ストローク

「クロスへのパッシングショットを沈める!」為に、大事なポイントは?

試合の中で、相手がネットに出て来て自分から攻撃していくショット。

パッシングショット、の精度は上げていきたいですよね。

シングルスの試合でも、使う機会が多いこのショット。

私が意識しているポイントをまとめてみました。

 

「クロスへのパッシングショットを沈める!」為に、大事なポイントは?

 


 

1.シングルスの試合では、相手はどこを警戒している?

相手がアプローチショットやサーブから、前に出て来た。

まず、どこを警戒しているのかを気付かないと厳しいでしょう。

相手は、どのコースを消して待っているのか。

基本は、ダウンザラインを待っているはず。

ストレートの方向に抜かれるのが、最も距離も短いし怖いですからね。

安易にここでストレート、ダウンザラインに抜こうとすると、相手の思うツボ。

私なら、しっかりクロスに1本打っておきます。

 

2.相手の前を通過させるショット

ネットに出て来た相手に、クロス方向へパッシングショット。

みなさん、イメージしてみて下さい。

相手の前を、ボールが通過していくショットになりますから、あまり「抜けそう」な雰囲気は無いですよね。

これで良いんです。

相手に、触らせて全然OK。

その代わり、ネットの低い位置、で触らせるようにすればOK。

沈めるショット、をクロスに打つことが大事ですね。

 

3.センターストラップ上を狙って、球速は中くらいで良い

私はシングルスの試合では、この意識で打っています。

速いボールだと、伸びて低い位置でのボレーにならないですからね。

速度は少し抑えたボールで、センターストラップ上を通過させる。

相手に、腕を伸ばして低い位置でボレーしてもらう。

この感覚、がすごく大事です。

ネットから低い位置でのボレーなら、アナタ自身が攻撃されることはほぼ無い。

あるとすれば、前に落とされるのが怖いくらいでしょう。

ここはしっかりケアしながら、まずはクロスに緩く打つだけで、ネットプレー対策はバッチリです。

 

4.返ってきたボールには、無限の選択肢がある

次のショット、で決めましょう。

相手が前にいますから、ロブでも良い。

パッシングで抜いても良いし、打てるコースはすごく拡がっているはずです。

クロスのパッシングショットは、あくまで触らせてチャンスを引き出すボールですからね。

これくらい楽に考えると、試合でも良いショットが打てます。

私は低い位置でボレーさせた後なら、やはりロブですね。

ポイントを取って、しかも体力も消耗してもらう。

シングルスの試合なら、このしたたかさが最後に効いて来ますから。

 

力んでストレート、クロスで抜こうとしてもダメ。

それこそ、相手ネットプレイヤーの思うツボ、です。

緩いクロスのボールを使えれば、シングルスの試合でもすごく使える。

ぜひ、普段の練習から意識してみて下さい。

ピックアップ記事

  1. 全日本テニス5回優勝!佐藤博康プロにボレーのコツを聞いてみた①
  2. テニスのフットワークを支える足元の秘密は、スーパーフィートのインソール
  3. 40歳からポリストリングにする、という選択肢を
  4. みなさんに感謝の気持ちを込めて、新しい取り組みを始めます!
  5. リアクションボールを使って、イレギュラーバウンドへの対応力を磨こう!

関連記事

  1. テニス ストローク
  2. テニス テイクバック

    ストローク

    「相手ボールのアウトを期待」していると、一生ストロークのテイクバックは改善されません

    この人、ストローク安定しているな・・・上手いな・・・と感じる人の共通点…

  3. テニス 格上相手
  4. テニス ストローク

    ストローク

    重たいスライス、を打つにはグリップを握り込む動きが鍵になる

    重たいスライスを使って、相手を追い込んでいきたい。そう考えてい…

  5. ストローク

    「フォアハンドストロークに悩み始めたら、一人前」だからこそ、身体全体を使った打ち方に!

    「フォアハンドストロークに悩み始めたら一人前」そういう言葉を聞…

  6. ストローク

    打てそうなボールほど、引き付ける

    相手のボールが力無さそうに見える。叩けそうだからと言って勇ん…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. ダブルス

    どんな名コンビダブルスでも、2人でボールを打つことは出来ない
  2. テニス ストローク

    ロブ

    ダブルスの試合、相手をロブで走らせたら待ちかまえよう
  3. テニス ボレー

    リターン

    超スローサーブ、苦手にしてない?
  4. テニス ダブルス

    メンタル

    「ミスが怖くて粘ってる相手」は全然怖くない
  5. テニス 評価

    メンタル

    試合前に「最低と理想」、の準備は出来ているか?
PAGE TOP