テニス ダブルス

戦術

深いボレーがアウトになるのは、技術的な問題じゃない

ハイボレーを打って、ベースラインを数cm越えて、アウト。

これは、何気ないようなミスに見えて、結構深刻です。

なぜなら、そのアウトは繰り返されるから。

技術的なミス、とは思えないんですよね。

 

深いボレーがアウトになるのは、技術的な問題じゃない

1.深く打っても、相手がいるんじゃない?

実際、試合でこうじゃないですか?

深く打って、もし仮に入ったとしても、相手を追い込めているのかどうか。

これはかなり、怪しい部分です。

「深いボレーは、とにかく必要!」という考えだと、結局深く入っても相手に攻撃される、ロブで凌がれる。

今、テニス界全体ではストローク側が優位なのは事実。

ラケットやガットが進化していますから、深いボレーで押し込んでも反発力のあるショットで反撃される。

これが、現実です。

 

2.深く打つボレー、より視野を拡げないと

試合で有効なのは、深さだけじゃない。

浅く打つドロップボレーや、角度を付けたアングルボレー、が必要なんです。

そのボールがあるから、深いボレーも活きて来る。

試合でよくあるのが、ハイボレーを深く打とうとして、アウトしているような場面。

これは、もっと視野を拡げるべきでしょう。

コントロール出来るボレーなら、相手のいないところを狙う、より動かしてみる。

深く打つだけ、しか発想が無いと、それはミスの元ですし入っても相手がいる。

どうでしょう、みなさんも思い当たる節、ありませんか?

 

3.スライス回転をかけ過ぎると、アウトする

「ボレーはスライス回転で」という意見には、大賛成。

でも、あまりかけ過ぎると、どうでしょう。

ボールが伸びて、アウトするようなケースが多くなりますよね。

ハイボレーでは、スライス回転は多くかけ過ぎない。

ボールの横を捕らえて、しっかりサイドスライスは必要ですが・・・ボールの下を打つとアウトしやすい。

深く打とうとしてアウト、する人はボールの下を触っているケースが多いですからね。

これは、準備の段階でも、布石があるんです。

 

4.「遅れている」ことに気付かないと!

なかなか、ボレーではこれに気付けない。

振り遅れている自分、に気付かないとアウトは繰り返されますよ。

だからこそ、しっかり「遅れない準備」が必要。

ちょっとでも後ろにラケットを引くと、もうアウトすると思って良い。

これは、技術的な問題じゃない。

スタンス、考え方の問題。

遅れていること、に気付けない人、はずっと試合で勝てないままでしょう。

 

深いボレーが、本当に試合で有効なのか。

これについて、疑問を持ってみることからです。

もちろん、ある程度のレベルまでの相手ならこれで勝てますよ。

でもその先、の相手に勝ちたいなら、考えていかないと。

相手のいないところを狙う。

それが大事でしょう。

ピックアップ記事

  1. テニス選手に必要なトレーニングは、「重り付き」縄跳びでしっかり身に付く
  2. 読者ミーティング用にプロジェクターを買ったら、コスパ最高だった
  3. みなさんに感謝の気持ちを込めて、新しい取り組みを始めます!
  4. 汗でグリップが滑りやすい人は、「Prince Grip Plus」がオススメ
  5. 大会シーズンに準備したい、サンバイザー5選

関連記事

  1. テニス 戦術

    戦術

    「なぜ、テニスの試合は初心者相手だと、辛くなる」のか

    試合で自分より下、というかほぼ初心者の人と対戦する・・・。どう…

  2. 戦術

    勝ち方を見つける、という技術

    テニスの試合には、引き分けはありません。タイブレークのような…

  3. テニス ダブルス

    戦術

    強い人の強さが分かる、ことも大事な成長

    試合に出ていると、相手の強さを感じることがある。これって、当た…

  4. テニス ボレー

    戦術

    試合で願望に満ちたウォッチは、大抵入る

    「頼む!出てくれ・・・」と思いながら、相手のボールをスルーして・・・。…

  5. テニス 練習

    戦術

    試合前に頭が真っ白になる人は、〇〇だけ決めて入ろう

    テニスの試合は、出だしが一番しんどい。ペースを掴めば、ある程度…

  6. テニス ロブ

    戦術

    リードしている時間帯こそ、相手の「変化」を見極めることが大事

    試合が進んでいく中で、少しずつリード出来た場面。普通の人は、絶…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス 序盤

    戦術

    暑い中での試合を勝ち切る、試合の現場で体力消耗を抑えるコツ4つ
  2. シングルス

    シングルスでのネットプレー、キーワードは「お1人様ポーチ」
  3. テニス ストローク

    ストローク

    「相手のゆっくりしたボールを、しっかり打ってもパワーが出ない!」人は、打点をしっ…
  4. ロブ

    落として入っていても「大丈夫」なロブの追いかけ方、出来てる?
  5. テニス 格上相手

    戦術

    タイブレーク、意外と先行した選手が逆転される
PAGE TOP