テニス ボレー

ボレー

中級と上級の差、ハイボレーをふかしてアウトしてしまう人は、「横向きの抑え」が足りない人がほとんど

目次

テニスは上のレベルになるとポイントゲット、ゴールゲットのスポーツ。

確かに相手のミス待ちという意識も大事ですが、そんな中でもチャンスはしっかり決めておきたいところ。

シングルスでもダブルスでも、テニスの試合においてハイボレーの決定力は重要になってきます。

 

中級と上級の差、ハイボレーをふかしてアウトしてしまう人は、「横向きの抑え」が足りない人がほとんど

 


 

■ハイボレーを決めることができないと、テニスの試合では勝てません

ハイボレーは、しっかり「チャンス」であるという認識を持ちましょう。

「どうも、苦手で・・・」という人は、危機感を持って下さい。

しっかりと自分でポイントを終わらせる意識を持つことと、責任感を持つこと。

このボールをミスしていては、練習の中から危機感を持って下さい。

 

■横向きから相手コートを狙う、打つコースを見ない

ハイボレーは横向きを作れていない人が多い。

特に高めのボールは正面向きになってしまい、ボールに抑えが効かなくなっている中級レベルの方をよく見ます。

打つコースを見ながら打っていては、テニスは上達しません。

しっかり顔を残して、良いボールを打つことに集中しましょう。

目線を移すのは、打った後で充分間に合います。

 

■上手い選手のボレーの「打ち終わり」を眼に焼き付けよう

テニスが上手い、試合に強い人のハイボレーは打ち終わりが美しい。

よく観察してみて下さい。

両手がしっかり近い位置にあり、高い位置でボレーをフィニッシュしていませんか?

コンパクトなテイクバックで後ろに小さく、前に大きい。

踏み込む足で、しっかりとボールを抑え込んでいる。

このイメージを養うために、良い人のプレーは生や動画でたくさん観るようにしましょう。

 

スマッシュ、ハイボレーといったオーバーヘッドの技術は、ごまかせません。

ストロークやボレーは、まだそれ単独で得意という選手はいますが、オーバーヘッド、つまり頭上の処理は違います。

なぜなら、ここをいかに決め切るかで、試合の結果が左右されるからです。

バックハンドのハイボレーでも、パンチが効いてエースが獲れる選手は強い。

そこまではいかなくとも、まずはフォアハンドでしっかりポイントを取れるように、シンプルなフォームに仕上げていきましょう!

ピックアップ記事

  1. ラジオ番組、始めました!
  2. ヨネックスの新作ラケット、Vコアのハイスピンテクノロジーによる超高弾道は本物だっ…
  3. ストローク練習機「ピコチーノ」は、素振りの質を高めてくれるはず
  4. テニス選手に必要なプロテイン摂取は、便利なブレンダーボトルで
  5. テニスの試合に必要なフットワークトレーニングに、ラダーは必需品

関連記事

  1. テニス ストローク

    ボレー

    相手が打つ度に、「毎回蓋を開けてビックリ」の前衛だと、そりゃ勝てないですよ

    ダブルスの試合、前衛で「落ち着いている人」いますよね。すごく上…

  2. テニス メンタル

    ボレー

    「守備的スプリットステップ」を身に付けると、テニスで足元の攻撃をしぶとく返球することができます!

    相手の攻撃を「受ける」のが得意なディフェンシブな選手、いますよね。…

  3. テニス ボレー

    ボレー

    前に詰めてのドロップボレー、はなぜ決まりやすいのか?

    ドロップボレーが甘くなる、なかなか決まらない・・・と、悩んでいるみなさ…

  4. ボレー

    「サーブ&ボレー、見習い中」テニスの試合ではまずやってみることが相手へのプレッシャーの第一歩!

    大阪にある府立北かわち皐ヶ丘高校で、2カ月に一回くらい授業をしている。…

  5. テニス ボレー

    ボレー

    中級者にありがちな、「後ろにお尻が残る形のボレー」の改善策4つ

    「腰が引けてるよ!」というアドバイス、コーチからもらうケース多いんじゃ…

  6. テニス メンタル

    ボレー

    試合で意外とよく使う「ハーフボレーの感覚が分からない・・・」人は試して欲しい4つのアイデア

    ハーフボレー、しっかり返球できるとネットプレーに隙が無くなります。…

特集記事

  1. テニス メンタル

    メンタル

    先頭を走る人は、自分でしっかりルールを作って試合に臨んでいる
  2. テニス 準備

    その他

    アナタと一緒にテニスをプレーした人は、「外でアナタの宣伝マン」になってくれる
  3. 戦術

    自信とは、自分で作り出していくもの
  4. スマッシュ

    テニスで「スマッシュが上手い人が意識していること」で応用が効く技術5つ
  5. 戦術

    演技力から、逃げてはいけない
PAGE TOP