ダブルス

リターンするパートナーに、「前衛は気にしないで良いよ」の安心感を与えよう

「前衛につかまっても、気にしないで!」と、一言、言えるかどうか。

これって、ダブルスでは大事なポイントだと思います。

私自身、なるべくパートナーがリターンするときには、こんな感じで声をかけるようにしています。

試合では、とにかくやると決めたことをやるだけ、ですからね。

相手の前衛に動かれる、ポーチされることは、ミスでも何でもない。

いかに自信を持ってプレー出来るか、ハッキリと出来るか、が大事なんです。

 

リターンするパートナーに、「前衛は気にしないで良いよ」の安心感を与えよう

 


 

1.「相手の前衛にポーチされても、拾うから!」と、言ってみよう

アナタ自身のペアに、この一言をかけてみる。

いや、実際厳しいと思いますよ。

相手前衛が動いてポーチ、アナタ自身の足下を狙われる訳ですからね。

でも、ここをキャッチ出来れば味方は助かる、リターンでリラックス出来る。

相手の前衛を気にしない良い、自分がしっかり守るから、と。

この言葉をかけるだけで、リターンするパートナーはかなり楽になると思うんですよね。

試合では、こういう声掛けが凄く大事です。

 

2.実際に何とかなる、のが前衛の守備

私の経験上、何とかなります。

自分でも「何とか拾うから!」と言葉で伝えてますから、それだけでメンタルの準備は出来ている。

何も言葉を交わさないようなペアだと、責任感も生まれないんですよね。

思いやりも無い。

だから、取れなくても「何であんな甘いリターン打つんだよ・・・」と思ってしまう。

これでは、ペアとしての強みなんて発揮できないじゃないですか。

リターンで無理するようになって、ラリー出来ないで自滅。

ダブルスペアで多いのは、こういう負け方をしていくペアですね。

 

3.「相手の前衛に触らせて良い!」がダブルスの大前提

よく考えてみて下さい。

アナタ自身の今までの相手で、前衛が綺麗にボレーを決めるようなポイント、どれくらいあるでしょう。

1セットマッチで、2回くらいだと思うんですよね。

それ以外には、ほとんどポーチに出て来ないか、出て来たとしてもその後ラリーでごちゃごちゃする。

こんな感じじゃないでしょうか?

だから、大前提として、相手の前衛にはどんどん触らせて良い。

この言葉だけで、リターンの選手はかなり救われると思いますよ。

 

4.リターンでリラックス出来れば、試合には勝てる

これが私が今回、一番伝えたかったこと。

「リターン、嫌だな・・・」と思ったら、もうその試合は厳しいですよ。

「よし!いっちょやってやるか!」とリターンで思えれば、強い。

そういう雰囲気を作ってあげるのは、前衛の仕事ですよ。

どういう言葉をかけるのか、常に考えている。

実際に、相手の前衛が触ったら自分がカバーして、安心感を与える。

これこそ、粋なダブルスプレイヤーだと私は思います。

 

難しいこと、技術は要らないと思います。

大事なのは、いかにパートナーのことを想って、行動出来るかどうか。

リターンでリラックス出来れば、試合は自然と勝てます。

ダブルスの試合、ぜひペアでお互いに考えてみて下さい。

ピックアップ記事

  1. 【重要です:視聴者アンケート】ご協力のお願い
  2. 「最近使い始めた、ホワイトボードみたいなのって何ですか?」のご質問
  3. テニス選手に必要なプロテイン摂取は、便利なブレンダーボトルで
  4. 「HEADのボールって、実際どうなの?」の質問にお答えします
  5. テニスの試合に持参するジャグボトルは、「サーモス スポーツジャグ 1.9L」くら…

関連記事

  1. テニス ダブルス

    ダブルス

    ダブルスの前衛の基本ポジション、理解出来てる?

    ダブルスの前衛のポジション、ただ前にいれば良いと思っていませんか?…

  2. テニス ストローク

    ダブルス

    ストレートアタック、にこそスライスを使おう

    ダブルスの試合で、相手の前衛を狙う。この必要性は何度も書いてき…

  3. ダブルス

    横軸で見ると、ダブルスの穴は3か所ある

    ダブルスの試合で、相手のどこを狙うのか。基本的には、穴は3つあ…

  4. テニス ダブルス

    ダブルス

    ダブルスの並行陣のメリットは、「相手に打つところが無い」という光景を見せられる点が一番

    高校生の方から、こんな質問を頂きました。「ダブルスで2人が前の…

  5. テニス メンタル

    ダブルス

    ダブルスを強くなりたければ、必ず「上」に強くなる必要がある

    今回は、かなり厳しいお話を少し。どうも皆さん、ちょっと勘違いし…

  6. テニス ダブルス

    ダブルス

    ダブルスの試合で必要な、「ペアでのメンタルの切り替え方」はトレーニングで養えます!

    ダブルスの試合、勝っているときは全く問題無いけど・・・。試合の…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. ダブルス

    「ダブルスペアとのポイント間の話し合い」って、実際の試合でどうやってますか?
  2. テニス メンタル

    メンタル

    自分にコミット出来ない人は、裸になれない
  3. テニス 主将

    戦術

    男子ダブルスで遅いボール、女子ダブルスで速いボール、が必要
  4. テニス

    ボレー

    テニスのネットプレーでは「手首の角度は変えない」のが基本!改めて意識したいポイン…
  5. 戦術

    試合に勝てる人は、特別な人じゃない
PAGE TOP