テニス 駆け引き

練習メニュー

チームの練習で、「駆け引きを磨く練習メニュー」を実践したい人は、球出し側に選択肢を与えてみよう

目次

球出しからのラリー練習、皆さんでも実践している方は多いと思います。

ですがどうしても、毎日同じような練習だとマンネリ化してしまいますし、試合に近い環境で継続するのは難しい。

そこで今回は、テニスの競合校でも実践している「球出しされた側が、選択肢を持って返球する」ところからラリーするメニューについてご紹介したいと思います。

相手に打つコースを隠す、球種を隠すことは、試合で何より効果的。

受ける側も、予測力が磨かれるのですごく実戦向きな練習になります。

 

チームの練習で、「駆け引きを磨く練習メニュー」を実践したい人は、球出し側に選択肢を与えてみよう

 


 

■縦半面のラリー形式、球出し係りを作って1対1のラリー練習

基本的なラリー形式ですので、コートを縦半面に分けて、1対1のラリー練習。

必ず横から球出し係りと、ボール拾いの係りを作ってローテーションで回していきましょう。

球出しはゆっくりしたチャンスボール、でも1発では決めれないような感じのボールで、そのボールを打ったところからスタート。

この1球目をどう打つか、に選択肢を持ってもらいます。

 

■選択肢は、「ドロップショット or アプローチショットで前に」から

一番オススメなのは、同じ構えからドロップショットを打つのか、アプローチショットを深く打つのかの2種類を使い分けること。

同じ構えから、しっかり相手をだますようにして打てているかを確認して下さい。

なかなかドロップショットは難しいですが、失敗してもたくさんトライすることが大事。

その攻撃を受ける側は、予測しながら絶妙なポジショニングを探してみて下さい。

ドロップショットは、警戒していないと絶対に間に合いません。

 

■コート半面でも、しっかりしたストロークのコントロール力を

2つめは、しっかりストロークのコースを突く、ということ。

コート半面でコントロールが出来ないようであれば、フルコートなんて絶対に無理。

半面の中で相手を動かして、予測を外して駆け引きでポイントを獲ることに慣れるには、1球目の球出しからしっかりした意図のあるボールでスタートしないといけません。

フォアかバック、だけではなく、しっかり1/64のコートスペースにボールを運べるかどうか?

そのスピードと回転量、自分の技量と併せて確認してみて下さい。

コントロールが良い相手に対しては、受ける側は絶対に予測が必要。

実際の試合のつもりでコースを読む、予測が外れたら、何とか触って返球するしぶとさも磨いてみて下さい。

 

こういった練習では、必ず点数を付けましょう。

ドロップショットで特点できたら倍の2点、なんてルールも良いですね。

どんどんチームで新しいことにトライしていくような雰囲気になるはずです。

人数が多い部活でも、係りを多く設置することで休みなく、球出しだって立派な練習になります。

ぜひ、練習で試してみて下さい!

ピックアップ記事

  1. ラジオ番組、始めました!
  2. バランスクッションを使って、テニス選手に必要なバランス感覚を養おう
  3. KT TAPE(ケーティーテープ) を使って、テニスの試合で酷使する「膝関節」を…
  4. ミズノ社製のアイスマットを使えば、夏場の厳しい試合も乗り越えられるはず
  5. あらゆる場面で活躍できる「万能タイプスポーツサプリメント」凌駕BCAA+

関連記事

  1. テニス メンタル

    練習メニュー

    試合で楽したければ、練習で苦しむしか無い

    練習の鬼に、なれるかどうか。それは何も、体力を消耗してヘトヘト…

  2. テニス メンタル

    練習メニュー

    「当たり前」のレベルが高い人は、当たり前だけどテニスも強く成長出来る

    皆さんの普段の習慣、当たり前だと思っていること。これは、なかな…

  3. テニス 動画

    練習メニュー

    「自分のテニスを動画で観たことが無い人」には、どんな名コーチのアドバイスも上の空

    最近ではスマートフォンの普及もあり、簡単に動画やスロー動画を撮影ができ…

  4. テニス 雑誌

    練習メニュー

    失敗の質こそ、その人の未来

    試合でチャレンジして、それを練習に活かす。簡単なようで、これが…

  5. テニス リターン

    練習メニュー

    人数が多いときに、「つなぎのストロークとボレーの基礎練習」がを同時に実践する練習メニュー

    人数が多い部活で、ストロークとボレーを両方練習したい。そんなと…

  6. テニス メンタル

    練習メニュー

    厳しい練習とは、「通常の試合より相手が優位な状態」からスタートする練習

    練習は、厳しく。でも、実際にどういう目的、感覚で練習すれば試合…

特集記事

  1. ダブルス

    「打ってない人たちも仕事しろよっ!」テニスのダブルスの試合で勝つには絶対必要な意…
  2. テニス メンタル

    その他

    テニスのモチベーションに波が無い、そんな人は絶対おかしい
  3. ストローク

    「グリップを使い分けよう」テニスのストロークの調整は自分自身でカスタマイズ
  4. テニス メンタル

    メンタル

    「時間無制限!」テニスの試合はラストポイントまで続いてくという意識を持って
  5. テニス ラケット

    テニス知識

    長くテニスをやっているのに意外と知らない「テニスラケットのメンテナンス方法」につ…
PAGE TOP