リターン

シングルスの試合での、リターン必勝法はこれ!

シングルスの試合で、リターンからどう攻撃していくのか。

今回は、すぐに実践出来て効果大、な作戦を一つご紹介します。

フォアハンドストロークで、リターンから攻撃的に。

キーワードは、思い切った回り込みです。

 

シングルスの試合での、リターン必勝法はこれ!

 

1.アドバンテージサイドで、相手のセカンドサーブの時に

これが、狙い目です。

相手のセカンドサーブ、アドバンテージサイドではどんどん回り込んで攻撃していきたい。

赤側がリターン、青側からサーブ↓。

セカンドサーブなら、当然浅くなる。

これを、バックハンドで打つのはもったいない、と考えるようにしましょう。

まず浅いですし、ボールも伸びて来ない。

だから、最初からフォアハンドを空けておく、くらいの意識が大事。

それから、ハッキリと前に入ることですね。

相手が打つ前に、最初から前に入って準備することで、相手へのプレッシャーにもなります。

コートの外側、に立つくらいの感覚で良いでしょう。

この攻撃的な姿勢こそ、アドバンテージサイドでは特に大事です。

 

2.狙いは相手のバックハンドの浅め、でいこう!

イメージは、こんな感じ↓。

かなり、浅い場所を狙う感じで良いでしょう。

バックハンドを狙うだけ、でも充分ですが、出来ればこれくらい浅い場所を狙うと効果的。

なぜなら、相手をコートの外側に追い出せるから。

それに合わせて、リターンダッシュでネットに出ましょう!

相手からすると、バックハンドでコートの外側に追い出され、しかも相手は前に来るプレッシャーがある。

この状態、を作ることがまず大事です。

アドバンテージサイド、で相手のセカンドサーブから、この形を作ること。

慌てた相手はロブを使って来る可能性も高いので、しっかり警戒しておきましょう。

強気な相手なら、ダウンザラインへのパッシングショットもあるでしょう。

相手の性格、プレースタイルも考えながら、警戒するポイントを考える。

これで、バッチリです。

 

3.相手の返球がロブかどうか、を見極めよう!

この作戦が成功するかどうか、はここにかかっています。

相手の返球、が何になるのかを素早く見極めること、が大事。

相手のグリップを見て、スライスのような感じならまずロブ、でしょう。

ロブだと気付いたら、前に出過ぎない。

サービスラインくらいで止まる、感じで良いでしょう。

相手をコートの外に追い出すと、人は消極的になります。

だから、ロブを打って時間を稼ぎたくなる、テニスの基本ですしね。

繰り返しますが、この浅さ↓が大事です。

そして、アドバンテージサイドからの回り込み、を最大限に活かしましょう!

リターンから攻める、相手のセカンドサーブでは絶対に得点すること、が大事です。

 

どんな作戦が、リターンから展開出来るのか。

特に、アドバンテージサイドからの具体策が大事です。

フォアハンドの回り込み、必要なのは勇気です。

リターンで前に入る、そこから前に出る勇気。

ぜひ、シングルスの試合で試してみて下さい。

ピックアップ記事

  1. 晴雨兼用のビッグパラソルは、テニス選手なら欠かせないアイテム
  2. HEADラケットのスタンダードモデルを使い続けて、気付いたことまとめ
  3. 40歳からポリストリングにする、という選択肢を
  4. スピンサーブ習得の秘密兵器に、「スピンサーブマスター」を使ってみない?
  5. 大会シーズンに準備したい、サンバイザー5選

関連記事

  1. テニス ストローク

    リターン

    遅いサーブにリターンで身体が泳いでしまう人は、「自分の間で引き付ける」意識を強く持つこと

    速いサーブは、返し辛い?確かに脅威ではありますが、それだけ相手…

  2. リターン

    余裕が無い時のリターン、意識したい5つのポイント

    相手のサーブが速い、コースも良い。そんな余裕が無いときに、どう…

  3. リターン

    リターンは一歩目の精度がカギ

    相手のサーブを、リターンする。テニスはここから試合開始、試合の…

  4. テニス ミス

    リターン

    1セットマッチ、1ブレイクでOK

    私たちの試合、ほとんどは1セットマッチ。たまに3セットマッチ、…

  5. テニス サーブ

    リターン

    ビッグサーバー相手に、「少ないチャンスをモノにする」ために必要な戦略5つ

    テニスの試合、錦織選手の戦い方を観ていると面白いのはリターンゲーム。…

  6. リターン

    ジャックナイフリターン、で攻めよう!

    少し前までは、異端なショットだったかもしれません。でも、現代…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. ストローク

    「厚い握りでフォアハンド」プロテニス選手の技術で目がいきがちですが、実は・・・
  2. 日々の雑記

    みなさんへ大切なご報告 T-PRESS 富田
  3. テニス テニスノート

    メンタル

    大切な試合に勝った日の記録は、目に見える形で残しておくこと
  4. テニス メンタル

    メンタル

    もうすぐ試合が終わると思った瞬間に、アナタの思考は停止する
  5. テニス スマッシュ

    ボレー

    打点が遠いボレーほど、シンプルで良い
PAGE TOP