テニス メンタル

メンタル

勝つ為、ではなく自分を磨く為

「自分は、何のために試合をやるのか」

この問いかけを、みなさん最近自分に対して出来てますか?

ただ何となく「勝ちたい」から、だけだと・・・どうでしょう。

勝てないとイライラするし、勝っても得るものが少ないかも知れない。

それに、いざ「あと少しで勝てる」となったときに、緊張して勝ちビビってしまうと思うんですよね。

 

勝つ為、ではなく自分を磨く為

 


 

1.「勝つ為」が目的だと、おかしくなる

正直、辛いと思います。

試合の中で、勝つことだけが目的になると。

セルフジャッジの試合ですから、甘い誘惑にも苦しめられる。

「ちょっとくらいのインは、アウトにしても良いか・・・」と、悪魔のささやきが聞こえて来る。

もちろん、気持ちは分かります。

勝ちたいから試合に出る、当たり前のことかも知れません。

でも、それだと勝てない。

私の経験上、強い人ほど勝利には週執着していないんです。

 

2.試合に出るのは、「自分を磨く為」

その先に、結果的に勝利がある。

テニスをする、試合に出るのは、あくまで自分を磨く為、と考えている人はどうでしょう。

試合にも強いし、自分自身の軸がぶれない。

それに、いざという場面で、緊張もしない。

なぜなら、勝つことではなく自分を磨くこと、が目的だから。

緊張するような場面こそ、最高に自分の成長につながりますからね。

 

3.自分の成長は、自分でコントロール出来る

自分を磨く為に試合に出ている人は、自分をコントロール出来ている。

ある意味、結果には執着していないですからね。

自分を出し切ること、決めたことをやり切ることに集中している。

とは言っても、やっぱり「勝利」が目の前に近づいてくると、心が揺さぶられます。

でもやっぱり、それを跳ね返す。

「自分を磨く為」という目的がぶれない限り、目の前の勝利を焦らない。

みなさんも、意識次第で絶対に変わりますよ。

 

4.メンタルが強いとは、こういうこと

あくまで結果的に、かもしれませんが。

勝利に執着していないし、目の前のスコアに自分自身がぶれない。

こういう選手、が大会を勝ち抜いていくのがテニスです。

勝つ為に頑張ること、と、自分を磨く為に頑張ること。

これは近いようで、実は自分へのプレッシャーは大きく違う。

言葉の力を借りても良いと思います。

自分を磨く為の試合、を大事にしたいと考えてみる。

それが試合の大事な場面で、アナタを助けてくれるはずです。

 

自分を磨くことに、遅すぎることは無い。

私自身、まだまだテニスを知らないと思っていますし、学びたいことがたくさんある。

だからこそ、試合に出続けていくこと、が大事だと思っています。

そりゃ、勝ちたいですよ。

ですが結果的に、勝つ為に試合に出る、以上のものを得ることが出来る。

自分を磨けるテニスは、やっぱり最高です。

ピックアップ記事

  1. テニスのルールの基本を学びたい人にお勧めの書籍「テニスのルール 審判の基本」
  2. 急激に乾燥する季節に、喉とオーラルケアは欠かせない
  3. テニス選手として必要な、「オーラルケア」と栄養素について
  4. 【プロトレーナーに聞いてみた!】痙攣対策とアミノ酸について
  5. テニス選手に必要なトレーニングは、「重り付き」縄跳びでしっかり身に付く

関連記事

  1. テニス スマッシュ

    メンタル

    試合で使えるメンタルの強さを身に付けるなら、眼光鋭く相手を睨む癖を付けよう

    「メンタルが弱くて、試合で負けている」この意識がある人は、もっ…

  2. テニス メンタル

    メンタル

    テニスの試合で求められる、「強いメンタル」を養う為に必要な準備5つ

    皆さんから寄せて頂く質問の中で、圧倒的に多いのがこの質問。「メ…

  3. メンタル

    テニスの試合の中で、「最期の最期」は、自分の技術と決断力を信じよう

    テニスの試合の中で、いつも決断が求められる。実力が伴っていない…

  4. テニス メンタル

    メンタル

    「勝負事に勝つイメージを付けたい!」人に超絶オススメなのドラマ作品とは?

    年末年始、皆さんはどんな過ごし方をされますか?しっかり時間が取…

  5. テニス 居場所

    メンタル

    テニスの練習も試合も、「居心地の良い場所にいる癖」が付くとテニスの上達は止まる

    毎日テニスの練習、楽しんで出来ていますか?「本当に楽しい!」と…

  6. メンタル

    自分の「これくらい」が、相手には脅威に

    先日のFMてにすまんPRESSの収録では、「格上と渡り合おう」という…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. メンタル

    精神的に強くなるとテニスも楽になる
  2. テニス メンタル

    メンタル

    いつか必ず経験する「標高が高いテニスコート」で試合ときの注意点4つ
  3. 日々の雑記

    サークルDチームとの対抗戦 開催しました
  4. テニス ストローク

    ストローク

    テニスではストロークもボレーも「後ろから力で、勢いを付けよう」とすると上手くいか…
  5. テニス ボレー

    ストローク

    フォアハンドでのスライスストロークは、「しっかり上から抑えて」どんどん攻撃的に使…
PAGE TOP