ストローク

「侮るなスライス」テニスの試合で、相手にプレッシャーをかけ続ける粘りを取り入れよう!

スライスとトップスピン。

試合中、君のストロークはどっちをよく使う?

俺は・・・どちらも同じくらいかなぁ。

 

「侮るなスライス」テニスの試合で、相手にプレッシャーをかけ続ける粘りを取り入れよう!

 


 

超下手くそだった高校生の頃、バックハンドはスライスしか使えなかったから、スライスばっかりだったけどそれから徐々に色んなショットを覚えた。

でもやっぱりスライスは便利だからよく使う。

地味なショットではあるが、フェデラーやナダルなんかもよく使うこのスライスってショットは、どんなメリットがあるんだろう

巷でもよく「あいつスライスばっかりで、やりにくい!」という声をよく聞くくらいだから、効果を知っておけば便利だよ。

ノータッチエースにはなりにくく、相手に触られやすいんだけど、返球がし難しいショットでしょ?って聞くと、誰もが「ウンウン」って
頷くようなショットだからね。

ボールは普通、バウンドした時に大きく失速する。

でも伸びのあるスライスを打った時は、あまり失速を感じないどころか、逆にバウンドした後の方がグッと加速するイメージがある。

まずこれがスライスを一番厄介に思ってもらえる要因。
 



 

ゆっくり系のショットなのに、バウンド後のリズムが取りにくくて踏み込めず、腰が引けて対処してしまう人が多い

他にも嫌な要素はある。

もしスライスばっかり使っている人がいたらどう思う?

「あいつ、ミスしてくれそうもないなぁ・・・」って思うでしょ?

ミスをしてくれないってことは、自分で攻撃して自分のショットでポイントを取り続けなきゃいけないってこと

これは結構精神的なダメージを与えることが出来る。

咄嗟にネット際へドロップショットを使う時もスライスは便利。

走りながら返球する時もスライスの方がトップスピンよりも、走っている足のステップと合わせやすい。

とにかく爆発的なパワーは無くてショットとしては地味だけど、必ずどんな選手でも使っているのは、そういうこと。

このスライスのメリットをしっかり理解して、上手く自分のテニスに取り込んで行こう。

■引用元
元プロテニスプレイヤー 高西ともからのメッセージ

ピックアップ記事

  1. ベイビーステップ 46巻 は、シングルスの試合の駆け引きの描写が秀逸
  2. 大事なテニスウェアを汚したくないなら、シャープの超音波ウォッシャーを持ち歩こう
  3. テニス部・テニスサークルとして勝てる集団になりたいなら、「スコアシート」は欠かせ…
  4. いつからヨネックスのシューズは、こんなにカッコ良くなったんだろう
  5. ラジオ番組、始めました!

関連記事

  1. テニス テイクバック

    ストローク

    バックハンド側に高く弾むストロークは、「絶対に下がって打たない」ことを意識していこう!

    全米オープンも佳境に入り、錦織選手の活躍も光ってますね。改めて…

  2. テニス ストローク

    ストローク

    テニスのラリー戦では、「つなぎのボール」こそビビらないでラケットを振り切る意識が大事!

    皆さんも経験、あるんじゃないでしょうか。つなぎのラリーで、つい…

  3. テニス ストローク

    ストローク

    ベースライン上でプレーするアグレッシブな相手には、ムーンボールを深く打ってみよう

    相手のポジションをよく見てみると、ベースライン上でプレーしている。…

  4. ストローク

    「スライスは伸びが命」テニスの試合で使える抑えの効いたスライスを覚えよう

    スライス系のショットは「伸び」が武器となる。もともとパワーショ…

  5. テニス テイクバック

    ストローク

    「スウィングスピードを上げたいでしょ?」だったらテニスの試合で使えるように考えてみよう

    200キロのサーブを打つためには、200キロ以上のスウィングスピードが…

  6. テニス ストローク

    ストローク

    片手バックバンドストロークでスピン回転が弱い人は、「グリップを握る親指を下から上に持ち上げる」意識で…

    片手でバックハンドストロークを打っている方、何か悩んでいることはありま…

特集記事

  1. テニス ボレー

    Q&A

    Q&A「シングルスとダブルスのリターン、何が違うの?」
  2. テニス ストローク

    ボレー

    「ドロップボレーはラケットを振らない?」いやいや、スライスをしっかりかけるから安…
  3. テニス 前衛

    ロブ

    ロブが上手い人は、相手の反応を見るのが上手いんです
  4. リターン

    「いきなりブレイク出来た!」試合ほど、大変になります
  5. テニス サーブ

    戦術

    やりたいテニス、だけだと分析されやすい
PAGE TOP