テニス ストローク

メンタル

試合の終盤「ここぞ!」という場面では、失点を恐れてはいけない

勝負強い人って、みなさんの周りでもいませんか?

私自身、そうありたいと思って頑張っている中で、最近改めて感じていること。

試合の終盤、ここぞという場面、あるじゃないですか。

ここでの姿勢、こそアナタ自身の強さ。

ぜひ、ご自身で考えてみて下さい。

 

試合の終盤「ここぞ!」という場面では、失点を恐れてはいけない

 


 

1.4-4 30-30 のポイントをイメージしてみましょう

試合の終盤、緊迫した場面での選択。

みなさんは、どんなプレーの選択、を普段してるでしょうか?

つい、相手のミス待ち・・・になってしまうような形、多いんじゃないでしょうか。

私だってそうです。

4-4 30-30 なら、次のポイントは絶対に欲しい。

そのポイントでゲームポイントに乗せれば、相手にはかなりプレッシャーがかかりますからね。

こういう場面で、まずいのは「失敗したらどうしよう」と思うこと。

ここでどういう選択が出来るのか、がアナタ自身の強さ、です。

 

2.失点を恐れる、のが一番怖いこと

試合では、これが言えます。

失点が怖い、誰でもそうかも知れません。

でもその恐怖心に支配されると、もっと恐ろしいことが起きてしまう。

それは、自分自身を信じられなくなってしまう、ということです。

失点が怖いから、無難な選択になってしまって結果的に失点する。

特に、勝負どころのような場面で、この「失点を恐れる」というのが一番怖い。

なぜなら、強い相手ほどそういうアナタ自身の弱さ、恐怖心を、見逃してはくれないからです。

 

3.「ここぞ!」という場面、だからこそ結果を気にしない

私は、こう心に決めています。

「ここぞ!」という場面では、強気にいくと試合前に決めている。

だから、結果は気にしないんですよ。

ダブルスなら、間違いなく前衛が最初に動く。

これが出来ていれば、結果は気にしない、付いてくるものですから。

大事なポイント、もちろん落とすのは痛いですよ。

でも、恐怖心に支配される方が、その何倍も怖い。

アナタ自身、試合で経験してきているはずです。

結果は気にしない、プロセスや過程にだけ、しっかりと意識を置く。

これが準備の段階から大事、です。

 

4.失点を恐れない相手、ほど怖いものは無い

攻撃は最大の防御、じゃないですが、テニスってこれがあります。

失点を恐れない相手って、怖いじゃないですか。

どんどん動いて来るから、プレッシャーも凄い。

それも、大事な場面でこそ動けるペアが、本当に試合で強いペアなんですよね。

失点を恐れないって、簡単なことじゃないですよ。

でも、結果的にそういうプレー、割り切ったプレーが出来ている選手が勝ち上がっていく。

結果的に勝負強い、と言われる選手は、こういう発想がベースにあるんだと思います。

 

失点を恐れない、それも大事なポイントほど、大胆に。

このキーワードは、T-PRESS全体の指針でもあります。

普通に考えて怖い、と思うなら、アナタの破るべき殻でしょう。

次の試合、大胆に動いてみませんか?

ピックアップ記事

  1. 【重要です:視聴者アンケート】ご協力のお願い
  2. 冬のテニスのマストアイテム、手袋選びは勝利への近道
  3. ミズノ社製のアイスマットを使えば、夏場の厳しい試合も乗り越えられるはず
  4. 雨が多い時期の試合は、防水スプレーは必須アイテム
  5. プッシュアップバーを使って、テニスに必要なトレーニングを効率化しよう

関連記事

  1. メンタル

    「苦手って思わないことが一番だけど・・・」テニスの試合で打点が遅れないようにしっかり練習!

    得意なショットと不得意なショットがある。でもそれはね、意外と最…

  2. テニス サーブ

    メンタル

    「相手が諦めたな」と思った瞬間から、自分の何かが狂い始めるのがテニスの試合

    テニスの試合で、大逆転が起きる時。それって、無意識のうちにこの…

  3. テニス メンタル

    メンタル

    テニスで悔しさを覚えない選手を、強くすることは出来ない

    最近、改めて感じることがあります。アンケートやお問合せ、twi…

  4. テニス 雨

    メンタル

    試合では「自分でコントロール、制御出来るもの」に集中しよう

    試合の中で、劣勢の場面。こういう時に、何を考えると試合の流れが…

  5. テニス 試合

    メンタル

    テニスの試合で「自分の緊張感をコントロールする」お勧めの方法5つ

    大事な試合、団体戦の2-2での1本、マッチポイントを握られた時・・・テ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス メンタル

    日々の雑記

    やっと落ち着きました・・・
  2. テニス ストローク

    ストローク

    ストロークの打点が定まらない人は、「ラケットを振り出すタイミング」を少し早くして…
  3. テニス ボレー

    スマッシュ

    試合の中でロブが上手い選手は、抜こうとはせず「どこでスマッシュを打たせるのか?」…
  4. テニス メンタル

    ストローク

    「肘は伸ばし過ぎず曲げ過ぎず・・・」肩を支点にしたスライスを覚えよう!
  5. テニス リターン

    リターン

    テニスの試合で「リターンのときにまず考えるべきこと」は、浅いサーブに備えることで…
PAGE TOP