テニス メンタル

戦術

テニスの試合は、「モグラ叩きゲーム」と一緒

「とにかく、テニスの試合が苦手・・・」という、みなさん。

もっとゲーム感覚で、楽に考えて良いと思います。

そう、発想としてはあの「モグラ叩きゲーム」です。

学生の方は・・・もしかしたら遊んだことが無いかも知れませんが、一緒に考えてみましょう。

大事なのは、考え方です。

 

テニスの試合は、「モグラ叩きゲーム」と一緒

 


 

1.モグラ叩きゲーム?

モグラ叩きゲーム、ゲームセンターで遊んだ経験のある方、多いと思います。

家庭用のおもちゃとしても、発売されてますね。

出典:amazon

 

このゲーム、の特徴と言えば・・・?

そう、モグラが出て来る穴は「決まっている」ということ。

テニスの試合でも、実は一緒なんですよ。

モグラ叩きのように、しっかりと出て来る穴、だけ抑えておけば良い。

怯える必要も無いし、慌てる必要も無いんです。

 

2.テニスのサービスエリアは、まさにモグラの穴と一緒

私は、こう考えるようにしています。

だって、相手はこのエリア内、に打ってくれる訳ですから。

コートは広いですが、サービスエリアは狭い。

そう思えれば、すごく楽じゃないですか?

ここでモグラを叩く準備、をしっかりする。

ここ以外に出てくれば、それは相手の反則、フォルトになる。

そう考えると、すごく精神的に楽になりますよね。

 

3.ラリーになっても、発想は同じで良い

「でも、ラリーになったらどこに来るか分からない・・・」と、思いますよね。

でも、本当にそうでしょうか?

実際、私たちの試合のレベルでは、相手の技術をよく観察すればコースは限られる。

打って来る場所、球種、絞られるはずなんですよね。

だから、そこをモグラの穴だと思って待ち構える。

よく考えれば、ドロップショットを使う人なんて少ないじゃないですか。

打って来るのは、両サイドかセンター、の深い場所のどこかでしょう。

それも、バックハンドならストレート、ダウンザラインはそんなに来ない。

こうやって試合を進めながら、相手の穴、モグラの穴を見つけていく。

それがテニスの試合では、必要です。

 

4.全てを叩く必要は無いし、無理です

このゲーム、やってみると意外と難しい。

だって、同時に2~3匹くらい出て来ることもありますからね。

叩くハンマーは、一つだけ。

だから、捨てるところは捨てて良い。

完璧に叩こう、叩き切ろうと思わないことが大事。

これも、私はテニスの試合に必要な考え方だと思いますよ。

一番出て来そうな穴、をしっかり警戒しておく。

そこを外されても、気にしない。

あくまでゲームですから、モグラが上手い時だってあるでしょう。

テニスの試合と、一緒です。

 

どうでしょう、こういう考え方。

以前に、テニスは定期テストに似ている、と書いたこともありました。

まさに、それに近い感覚ですね。

ぜひ、みなさんも相手の顔をモグラに見立てて、穴を探してみて下さい。

ピックアップ記事

  1. 夜のランニングのマストアイテム、蛍光色グッズで安全にトレーニングを
  2. 「プリンス キャスター付きボールカゴ」が、やっぱり一番使いやすい
  3. テニスラケット ピュアドライブの新作は、「攻撃的な大人のテニス」に最高の武器にな…
  4. プッシュアップバーを使って、テニスに必要なトレーニングを効率化しよう
  5. テニス選手のフットワークを支える、足首サポーター「ASO」

関連記事

  1. テニス スマッシュ

    戦術

    ノーアドバンテージ形式の試合は、とにかく「先行型」が大前提

    テニスの試合、大きく分けて二つあると思います。一つは、デュース…

  2. 戦術

    技術が無い選手こそ、躍動するポジショニングが必要

    何となく、上手そうに見えないんだけど試合に強い人。そういう人っ…

  3. テニス 準備

    戦術

    試合をすれば、全て出る

    テニスは、私はこうだと思いますよ。練習やプレッシャーの無い状…

  4. テニス メンタル

    戦術

    学生テニス、ベテランテニス、の境目は無くなってきている

    最近改めて、感じることがあります。きっと、昔よりも、学生やベテ…

  5. テニス ストローク

    戦術

    身体的なハンディがあるなら、考えるテニスが身につくはず

    皆さんは、何かコンプレックスに感じていることはありませんか?身…

  6. テニス 序盤

    戦術

    暑い中での試合を勝ち切る、試合の現場で体力消耗を抑えるコツ4つ

    今日も暑い・・・ですね・・・。梅雨入りしたときの暑さは、もしか…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス サーブ

    ストローク

    スウィングの切れ味は、引く動作で磨かれる
  2. テニス メンタル

    その他

    やるべき準備をしていれば、試合で遊ぶことが出来る
  3. テニス ストローク

    ダブルス

    ストレートアタック、にこそスライスを使おう
  4. テニス コート

    スマッシュ

    「スマッシュ、チャンスか否か・・・。」テニスの試合ではコースを隠すことでチャンス…
  5. テニス ストローク

    戦術

    「テニスの試合における守備意識」で、大切なポイント6つ
PAGE TOP