テニス メンタル

戦術

テニスの試合は、「モグラ叩きゲーム」と一緒

「とにかく、テニスの試合が苦手・・・」という、みなさん。

もっとゲーム感覚で、楽に考えて良いと思います。

そう、発想としてはあの「モグラ叩きゲーム」です。

学生の方は・・・もしかしたら遊んだことが無いかも知れませんが、一緒に考えてみましょう。

大事なのは、考え方です。

 

テニスの試合は、「モグラ叩きゲーム」と一緒

 


 

1.モグラ叩きゲーム?

モグラ叩きゲーム、ゲームセンターで遊んだ経験のある方、多いと思います。

家庭用のおもちゃとしても、発売されてますね。

出典:amazon

 

このゲーム、の特徴と言えば・・・?

そう、モグラが出て来る穴は「決まっている」ということ。

テニスの試合でも、実は一緒なんですよ。

モグラ叩きのように、しっかりと出て来る穴、だけ抑えておけば良い。

怯える必要も無いし、慌てる必要も無いんです。

 

2.テニスのサービスエリアは、まさにモグラの穴と一緒

私は、こう考えるようにしています。

だって、相手はこのエリア内、に打ってくれる訳ですから。

コートは広いですが、サービスエリアは狭い。

そう思えれば、すごく楽じゃないですか?

ここでモグラを叩く準備、をしっかりする。

ここ以外に出てくれば、それは相手の反則、フォルトになる。

そう考えると、すごく精神的に楽になりますよね。

 

3.ラリーになっても、発想は同じで良い

「でも、ラリーになったらどこに来るか分からない・・・」と、思いますよね。

でも、本当にそうでしょうか?

実際、私たちの試合のレベルでは、相手の技術をよく観察すればコースは限られる。

打って来る場所、球種、絞られるはずなんですよね。

だから、そこをモグラの穴だと思って待ち構える。

よく考えれば、ドロップショットを使う人なんて少ないじゃないですか。

打って来るのは、両サイドかセンター、の深い場所のどこかでしょう。

それも、バックハンドならストレート、ダウンザラインはそんなに来ない。

こうやって試合を進めながら、相手の穴、モグラの穴を見つけていく。

それがテニスの試合では、必要です。

 

4.全てを叩く必要は無いし、無理です

このゲーム、やってみると意外と難しい。

だって、同時に2~3匹くらい出て来ることもありますからね。

叩くハンマーは、一つだけ。

だから、捨てるところは捨てて良い。

完璧に叩こう、叩き切ろうと思わないことが大事。

これも、私はテニスの試合に必要な考え方だと思いますよ。

一番出て来そうな穴、をしっかり警戒しておく。

そこを外されても、気にしない。

あくまでゲームですから、モグラが上手い時だってあるでしょう。

テニスの試合と、一緒です。

 

どうでしょう、こういう考え方。

以前に、テニスは定期テストに似ている、と書いたこともありました。

まさに、それに近い感覚ですね。

ぜひ、みなさんも相手の顔をモグラに見立てて、穴を探してみて下さい。

ピックアップ記事

  1. テニスの合宿・遠征に大活躍なのは、消臭ランドリーバッグ
  2. メルマガ配信、登録を開始します!
  3. 夜のランニングのマストアイテム、蛍光色グッズで安全にトレーニングを
  4. 何度でも消して使える、ウェアラブルメモはテニスでも使えそう
  5. 5/7(水) 高西コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in 世田谷レ…

関連記事

  1. 戦術

    相手が奪う時間に、付いていく

    強い相手との試合では、これが大事。みなさんも、きっと経験自体…

  2. 戦術

    ダブルスの試合を、配球で制したいなら

    センターセオリー、という言葉。みなさんも、一度なら聞いたこと…

  3. 戦術

    「ネットを挟めば敵なんだよ」テニスの試合は技で相手をねじ伏せる競技です

    皆の普段の練習メニューはどんな感じだろう。ボール出し練習も入れ…

  4. テニス メンタル

    戦術

    テニスにおける戦術とは、「今ある技術だけを使って勝つ為の方法論」だと考えると割り切れる

    テニスに戦術って、必要なの?というご質問も、よく頂きます。…

  5. 戦術

    調子が悪いなら、動こうよ

    「調子が上がらないで、負けた・・・」という試合、多くないですか?…

  6. テニス ボレー

    戦術

    あえて言います、40-40の1本勝負では、強気でいきましょう!

    これは、最近の私のテーマでもあります。今までは、ダブルスの試合…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. ボレー

    浮いた!と思っても、諦めないことで何かが起きる
  2. メンタル

    大事な試合に、勝つ時には
  3. テニス ガスケ

    ストローク

    パッシングショットは、「落として抜く」という発想で
  4. テニス ストローク

    メンタル

    試合の終盤「ここぞ!」という場面では、失点を恐れてはいけない
  5. その他

    テニスの試合前に、「相手のテニスウェアの色から、性格やプレースタイルを推測してみ…
PAGE TOP