テニス ボレー

ボレー

「バックハンドボレーにパンチ力を出したい!」男性プレイヤーに試して欲しい打ち方とは?

男性のプロテニス選手の試合を観ていると、特に一般プレイヤーとの差で目立つのがバックハンドボレー。

シングルハンドなのに、しっかり叩きつけるようなボレーは決定力があります。

学生や一般の方でも、上のレベルになればバックハンドボレーでもパンチ力が欲しいところ。

どんなコツが必要なのでしょうか?

 

「バックハンドボレーにパンチ力を出したい!」男性プレイヤーに試して欲しい打ち方とは?

 


 

1.横向きのスライスボレーは、パンチ力は乏しい

ボレーの基本は横向きのスライスボレーですが、難点はスピードを出し辛いところ。

もちろん堅実なボレーは必要ですが、試合ではポーチやネットに詰めた状態でコートに叩きつけるようなショットも求められます。

スライスボレーで組み立てたチャンスをネットに詰めるとき、どんなコツが必要なのでしょうか。

 

2.思い切って「後ろ向きの態勢を作る」とボールに力を伝えやすい

しっかりバックハンドボレーを打ち込みたいときには、相手コートに背中を向けましょう。

それくらい肩を入れることができれば、腕を返していく動きで前に力を伝えやすくなります。

もう一つのポイントは、右利きの方であればしっかりと左手を使うこと。

ラケットが動く方向を反対の方向にしっかり「引く」ことで、ラケットスピードを上げることができます。

グリップはスライスから調整して、少しフラット気味に変えるのがお勧めです。

 

3.レベルの高い試合になると「バックハンドボレーの決定力」がスコアの差になる

シングルスでもダブルスでも、バックハンドボレーの決定力はスコアの差になります。

中級レベルまでは、バックハンドのボレーで「凌いでいる」形でも相手はミスしてくれるかも知れませんが、トーナメントを勝ち進んでいくと、バックハンドでポーチに出れない、ボレーで叩けないと致命的です。

では、女性の方はどうしよう・・・というところですが、これは思い切ってドライブボレーを積極的に使いましょう。

腰より上の位置は、多少速いボールでもスィングしたボレーを身に付けるよう練習してみて下さい。

慣れれば、フワッとしたボールよりも打ちやすくなるはずです。

 

打つ方向を見ない勇気を持つことは、テニスの上達において不可欠です。

特にバックハンドボレーは「ラケット面」を作ることが大切ですので、打つ方向を見てしまうと、身体の向き=ラケット面の向きが崩れてしまいます。

良いボールを打っていれば、何も慌ててボールの行方を観る必要はありません。

顔を残す余裕を持って、試合でも打てるようにしていきましょう!

ピックアップ記事

  1. 「プリンス キャスター付きボールカゴ」が、やっぱり一番使いやすい
  2. 3/19(水) 土居コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in オール…
  3. 4/15(火) 涌井コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in 夢見ヶ…
  4. テニス部・テニスサークルとして勝てる集団になりたいなら、「スコアシート」は欠かせ…
  5. 2/25(火) 女子シングルスゲーム会 in テニスガーデンレニックス

関連記事

  1. テニス コントロール

    ボレー

    試合で使えるネットプレーでのコントロールは、「コート全体の1/64」を最低限の目安にして、自分に厳し…

    テニスの試合で「コントロールが良い」とは、どの程度を指すんでしょうか?…

  2. ボレー

    「どこに打てば決まるのか?」を考えると、ポーチは上手くなる

    ダブルスの試合の前衛、でなかなかポーチに出ることが出来ない人。…

  3. テニス リターン

    ボレー

    ローボレーが苦手な人は、「ネット上50cmを狙ってスライス回転」をかければ上手くいく!

    ネットより低い位置のボレー。に、苦手意識を持っている人は多いで…

  4. ボレー

    ハイボレーをいつもふかしてアウトする人は、「テイクバックのときに膝が伸びない」ようにチェック!

    テニスの試合で、ミスして落ち込むのがハイボレー。ダブルスでもシ…

  5. テニス ロブ

    ボレー

    相手のストロークが強打の場面なら、ブロックボレーの準備を

    良いボレーって、どんなボレーか。私は、強烈な強打のボレーではな…

  6. ボレー

    バックボレーのメリットは、ポジションがずれないこと

    試合をしていて、気が付けば自分のポジションがおかしい・・・という人。…

特集記事

  1. テニス サイト

    その他

    会場に着いたらざっと確認したい、「テニスの試合で必要な準備」7つ
  2. テニス ボレー

    ボレー

    「パッシングで抜かれない選手」になる為に、意識したい5つのポイント
  3. テニススクール

    西葛西でのプロ選手のレッスンで感じたこと
  4. テニス ボレー

    ボレー

    ボレーを安定させたければ、「先にインパクト面を作り打点にセット」からテイクバック…
  5. テニス 客観視

    リターン

    「相手がクロスにしかリターン出来ない場面」を考えよう
PAGE TOP