テニス メンタル

シングルス

シングルスの試合は、テニスにおける健康診断

シングルスの試合よりも、ダブルスの試合中心。

そんな方も、実際多いと思います。

ですが、私はある程度、ベテランやシニアの方でもシングルスの試合には出た方が良いというスタンスです。

シングルスの試合、に出るということ。

それだけでも、自分を知ることが出来ますからね。

 

シングルスの試合は、テニスにおける健康診断

 


 

1.逆境こそ、自分を知ることが出来る

シングルスの試合、慣れていない人にとっては辛い。

コートを一人で守らないといけないし、サーブもリターンも打つ回数はダブルスの倍。

嫌でも、自分のテニスの全てが、試合で出てしまう。

ある意味、厳しい環境、逆境とも言えるのがシングルスの試合なら、そこで自分を知ることが出来る。

自分を知ること、つまりは健康診断のようなものなんです。

 

2.シングルスの試合では、誤魔化しが効かない

前後左右、全てをカバーする力。

それから、サーブやリターンをどういうコースに打つのか、というのを決めるもの、全て自分。

誤魔化しが効かないんですよね、実際。

シングルスの試合では、健康診断のつもりで、全部の技術を出すつもりで良い。

そこで病が見つかったら、それは逆にしめたもの。

本当に頑張りたい試合がダブルスなら、そこで必要な技術も鍛えていけますからね。

自分からシングルスの試合に出る、という意志がまず大事になって来ます。

 

3.自分を信用すること、が出来るようになる

シングルスの試合で経験を積めば、これが溜まっていく。

自分を客観視して、「あ、自分はこういうのは得意なんだな」というのに、気付けるようになる。

自分を信用出来るようになるのは、やっぱりシングルスの試合での経験が大事。

ダブルスなら、どんな時でも2人での仕事、になりますからね。

自分を信用することが出来る、そんな選手になりたいなら、シングルスの試合に出ること。

繰り返しますが、女子選手やベテラン選手にほど、必要な考え方だと思います。

 

4.実際にテニスには、「健康診断」も資格更新も無い

私たちがテニスをしていても、なかなかその実力は分からない。

TOEICのようなスコアも出ないし、人間ドックのような検査も無い。

だからこそ、曖昧になっていくんですよね。

曖昧だから、自分を信じられない。

だからこそ、自分で積極的に診断していかないと。

厳しい結果が出ても、シングルスの試合に出ていくこと。

これが出来る人は、テニス以外でも間違いなく、力強く生きていけると思いますよ。

 

シングルスの試合は、確かに厳しいですよ。

結果を一人で受け止めないといけない。

だからこそ、結果以外の部分で、価値も見出していきたい。

「自分の健康診断なんだ」と。

そう思ってプレー出来れば、ミスや敗退でもメンタルを維持出来る。

そうは思いませんか?

ピックアップ記事

  1. 多動力こそ、これからの時代のテニス選手に必要だと思う
  2. 急な怪我でも安心!準備しておきたい応急処置グッズ5つ
  3. 「プリンス キャスター付きボールカゴ」が、やっぱり一番使いやすい
  4. 素振りでパワーアップを図るなら、「バナナウェイト」を使ってみよう
  5. KT TAPE(ケーティーテープ) を使って、テニスの試合で酷使する「膝関節」を…

関連記事

  1. テニス メンタル

    シングルス

    シングルスの試合での3球目、絶対に回り込みフォアバンドで攻撃していこう

    シングルスの試合での攻めるポイント。これは、まず基本の形から決…

  2. テニス サーブ

    シングルス

    シングルスに強い選手が、ネットプレーで考えていること

    シングルスに強い選手が、ネットプレーで考えていること。これは、…

  3. シングルス

    シングルスでのネットプレー、キーワードは「お1人様ポーチ」

    シングルスの試合で、結果が出ずに行き詰まっているみなさん。ど…

  4. テニス 錦織圭

    シングルス

    「全米オープン 錦織選手の敗退」に考える、シングルスでのシード選手との戦い方

    全米オープンでの錦織選手の初戦敗退。ショッキングなニュースが日…

  5. テニス メンタル

    シングルス

    シングルスの試合で、「自分がサーブのとき、0-40になってしまった・・・」ときに必要な考えとは?

    試合のシチュエーションを考えながら、日々練習をすることはとても大切。…

  6. テニス ボレー

    シングルス

    負けないシングルスプレイヤーになる為に、テニスで身に付けておきたい4つの技術

    シングルスの試合で勝ち進みたいけど、ダブルスよりも何処に打って良いか分…

特集記事

  1. テニス フットワーク

    ストローク

    ナダル選手の強みである、「相手を走らせて自分のフォアハンド側を空けて待つ」作戦を…
  2. その他

    「結果の出せるコーチであれ」試合で勝てるテニス選手を育成する為に
  3. テニス メンタル

    メンタル

    精神的に未熟な人は、試合前に「練習をしていない自分」をいつも言い訳にする
  4. テニス 知識

    テニス知識

    「テニスをよく知っている」選手になる為に、何が必要?
  5. テニス 試合

    メンタル

    これで良いと思った時点で、テニスの成長は止まる
PAGE TOP