テニス メンタル

メンタル

試合中に「いきなり自信を失う」経験は、誰にでもあるはず

試合中に、自分に自信を失ってしまうこと。

みなさんも経験、ありますよね。

きっと、アナタ自身がメンタルが強い、試合で結果を出していると思っているような人でも、同じような経験をしてきているはず。

アナタ自身、何もそれを恥ずかしいとか負い目に感じる必要は無いですよ。

 

試合中に「いきなり自信を失う」経験は、誰にでもあるはず

 


 

1.それはいきなり、やってくる

私もたくさん、経験あります。

もう、どうやって打ってもサーブが入らないように感じてしまう。

フォアハンドなんて、もうどんなグリップで打って良いのか分からない。

そんな感じに試合中、いきなりなるんですよね。

それも、試合の後半の大事な場面で・・・。

焦るな、という方が難しいような話ですから。

大事なのは、「いつでも、自分はそうなる可能性があるんだ」と覚悟しておくこと、です。

 

2.やって来そうな場面、には共通点がある

思い出してみると、必ず共通点があるはず。

例えば、リターンミスが3回続いた時。

こんな時には、どんなリターンをすれば良いのか、頭が真っ白になる。

どんなグリップで打っても、飛びそうでネットしそうで・・・考え出してまとまらない、内に相手のサーブが来てまたミス。

こんな経験、近しいことはみなさんの中でもあるはず。

自分が陥りやすいような場面、を想定しておくだけでも違いますよ。

あとは、大事なポイント、絶対に取りたいようなポイント、の時ですかね。

 

3.大事な試合、で勝負を決めるような場面

絶対に勝ちたい、ような試合。

「このポイントを取れれば・・・」という時に、急に自信を無くしてしまうような感じ、もよくあるケース。

チキった、って表現されるケースも多いですよね。

攻撃的にいきたいんだけど、大事にもいきたい。

要は、結論が出ていないような時にミスして、自分のショット全体に自信を持てなくなってしまう。

「勝ちたい・・・」という想いが強ければ、すごく自然なこと。

これで自信を失う必要は、本来無いんです。

ミスしてもリードしているのは自分、何も変えないで良い。

経験が大事な部分でもありますが、準備の意識次第で変えていけるはずですよ。

 

4.自信満々な人、がちょっとおかしいんです

スポーツ選手たるもの、自信を持って試合に入ることが大事。

でも、当然そこで浮き沈みはある。

試合開始から終了まで、ずっと自身満々な人ってほとんどいないと思いますよ。

たまにそういう試合もあるでしょうが、それは実力差があった試合でしょう。

いつだって、私たちは自信を喪失してしまう、どんなに準備して訓練してきても、そうなってしまう。

まずはそういう自分、を受け入れてあげることも大事ですね。

拒絶していたら、いざ現れた時に慌てて対応出来ないですよ。

 

繰り返し書いて来ましたが、メンタルの強い、弱いじゃない。

自分を知り、準備して、試合の現場でやり切ること、が大事なんです。

やり切ること、は誰にでも出来ること。

でも、ほとんどの人がその出来ること、を出来ないで終わる。

この現実に、目を向けていくことが大事でしょう。

ピックアップ記事

  1. 40歳からポリストリングにする、という選択肢を
  2. テニスの試合で勝ちたい男子選手に、オススメのゲームウェア
  3. 寒くなる前に購入マスト、なテニス選手に最適なベンチコート3選
  4. 寒くなっても清潔感は保ちたい、テニスプレイヤーのみなさんに
  5. Note はじめました

関連記事

  1. テニス サーブ

    メンタル

    「いつも入っていたショットが、入らない」のなら、いつもが異常だったのかも知れない

    よく高校生の男性の方から頂くのが、「試合になると、全てが入らなくなる」…

  2. テニス リターン

    メンタル

    テニスの試合に負けてすぐ、「感情的になっているとき」こそ、テニスノートの出番です

    春から夏にかけては、大事な試合が多く開催されるシーズン。大事な…

  3. テニス 予測

    メンタル

    「今日を変えないと、明日は変わらない」ことに気付いた人から、テニスも強くなる

    月曜日から学校、会社。木曜日はテニススクールに行って、土日はど…

  4. テニス メンタル

    メンタル

    テニスの試合、「失点か得点」の2種類しかないという事実

    テニスの試合、そして練習。意識を高く持って継続出来る選手は、練…

  5. テニス メンタル

    メンタル

    「タラレバ男、タラレバ女」にアナタはなっていませんか?

    「もしもあのサーブが入っていれば・・・」「あのポイントでポーチ…

  6. テニス 客観視

    メンタル

    テニスの試合会場にいる「自分のテニスをひけらかしたい人」に、絶対負けてはいけません

    本人はいたって無意識でも、テニスの試合会場には「とにかく俺のテニスを見…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス ダブルス

    スマッシュ

    スマッシュがなぜ難しいのか、一番はコレです
  2. テニス サーブ

    ダブルス

    ダブルスのサーブ&ボレーでスプリットステップする場所は?
  3. テニス 準備

    シングルス

    シングルスでのパッシングショット、クロスが基本
  4. テニス ストローク

    ストローク

    相手ボレーヤーのどこを狙うのか、を明確にしよう
  5. テニス リターン

    ストローク

    ストロークでショートクロスが上手く打てない人は、「自分の背中の方向に打球を飛ばす…
PAGE TOP