テニス メンタル

メンタル

試合中に「いきなり自信を失う」経験は、誰にでもあるはず

試合中に、自分に自信を失ってしまうこと。

みなさんも経験、ありますよね。

きっと、アナタ自身がメンタルが強い、試合で結果を出していると思っているような人でも、同じような経験をしてきているはず。

アナタ自身、何もそれを恥ずかしいとか負い目に感じる必要は無いですよ。

 

試合中に「いきなり自信を失う」経験は、誰にでもあるはず

 


 

1.それはいきなり、やってくる

私もたくさん、経験あります。

もう、どうやって打ってもサーブが入らないように感じてしまう。

フォアハンドなんて、もうどんなグリップで打って良いのか分からない。

そんな感じに試合中、いきなりなるんですよね。

それも、試合の後半の大事な場面で・・・。

焦るな、という方が難しいような話ですから。

大事なのは、「いつでも、自分はそうなる可能性があるんだ」と覚悟しておくこと、です。

 

2.やって来そうな場面、には共通点がある

思い出してみると、必ず共通点があるはず。

例えば、リターンミスが3回続いた時。

こんな時には、どんなリターンをすれば良いのか、頭が真っ白になる。

どんなグリップで打っても、飛びそうでネットしそうで・・・考え出してまとまらない、内に相手のサーブが来てまたミス。

こんな経験、近しいことはみなさんの中でもあるはず。

自分が陥りやすいような場面、を想定しておくだけでも違いますよ。

あとは、大事なポイント、絶対に取りたいようなポイント、の時ですかね。

 

3.大事な試合、で勝負を決めるような場面

絶対に勝ちたい、ような試合。

「このポイントを取れれば・・・」という時に、急に自信を無くしてしまうような感じ、もよくあるケース。

チキった、って表現されるケースも多いですよね。

攻撃的にいきたいんだけど、大事にもいきたい。

要は、結論が出ていないような時にミスして、自分のショット全体に自信を持てなくなってしまう。

「勝ちたい・・・」という想いが強ければ、すごく自然なこと。

これで自信を失う必要は、本来無いんです。

ミスしてもリードしているのは自分、何も変えないで良い。

経験が大事な部分でもありますが、準備の意識次第で変えていけるはずですよ。

 

4.自信満々な人、がちょっとおかしいんです

スポーツ選手たるもの、自信を持って試合に入ることが大事。

でも、当然そこで浮き沈みはある。

試合開始から終了まで、ずっと自身満々な人ってほとんどいないと思いますよ。

たまにそういう試合もあるでしょうが、それは実力差があった試合でしょう。

いつだって、私たちは自信を喪失してしまう、どんなに準備して訓練してきても、そうなってしまう。

まずはそういう自分、を受け入れてあげることも大事ですね。

拒絶していたら、いざ現れた時に慌てて対応出来ないですよ。

 

繰り返し書いて来ましたが、メンタルの強い、弱いじゃない。

自分を知り、準備して、試合の現場でやり切ること、が大事なんです。

やり切ること、は誰にでも出来ること。

でも、ほとんどの人がその出来ること、を出来ないで終わる。

この現実に、目を向けていくことが大事でしょう。

ピックアップ記事

  1. 【ご報告】YOUTUBEチャンネル、公開しました!
  2. テニス部・テニスサークルとして勝てる集団になりたいなら、「スコアシート」は欠かせ…
  3. テニス選手の熱中症・痙攣対策に、ミニクーラーボックスは必需品!
  4. 塗り直し不要で、男性にもお勧めの日焼け止め 「ビオレUV アクアリッチ」
  5. 一人でも出来る、テニス選手に必要なトレーニングで鍛えよう!

関連記事

  1. テニス ダブルス

    メンタル

    自分を「上手く見せよう」というテニスは、もう止めにしませんか?

    私は、カミングアウトさせてもらうと非常に見栄っ張りです。いつも…

  2. テニス リターン

    メンタル

    弱者のテニスに必要な5つの要素

    「己の下手さを、知りて一歩目」この言葉は、いつもどこかに噛み締…

  3. テニス 客観視

    メンタル

    這い上がっていける選手、になれるかどうかがテニス選手の分かれ道

    私自身、「這い上がったテニス選手」だと思います。いや、何も全国的な…

  4. テニス Q&A

    メンタル

    ノータッチエースだけ欲しい人は、バッティングセンターにでも行きましょう

    サーブ、ストローク、ボレー・・・。皆さんの周りにも、いませんか…

  5. テニス メンタル

    メンタル

    胸を張れるかどうかが一つの基準になる

    「色々とご意見、ヒント、参考になるのですが、結局自分の正しいテニスが、…

  6. テニス 準備

    メンタル

    勝っていようが負けていようが、自分の中で「変えない作法」はあるか?

    試合の中で、勝っているとき、負けているとき。正直、テニスの試合…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス ストローク

    シングルス

    スライスで遠くのボールを凌ぐ、シングルスのストローク術5つ
  2. テニス メンタル

    メンタル

    普通に「勝ちたい」って思っているくらいじゃ、テニスの試合は勝てない
  3. その他

    YouTubeをやると分かる、一生懸命の大切さ
  4. その他

    人の意見を聞き過ぎても、強くはなれない
  5. アシックス

    テニス知識

    テニスの試合で勝ちたい男子選手に、オススメのゲームウェア
PAGE TOP