テニス メンタル

メンタル

試合中に「いきなり自信を失う」経験は、誰にでもあるはず

試合中に、自分に自信を失ってしまうこと。

みなさんも経験、ありますよね。

きっと、アナタ自身がメンタルが強い、試合で結果を出していると思っているような人でも、同じような経験をしてきているはず。

アナタ自身、何もそれを恥ずかしいとか負い目に感じる必要は無いですよ。

 

試合中に「いきなり自信を失う」経験は、誰にでもあるはず

 


 

1.それはいきなり、やってくる

私もたくさん、経験あります。

もう、どうやって打ってもサーブが入らないように感じてしまう。

フォアハンドなんて、もうどんなグリップで打って良いのか分からない。

そんな感じに試合中、いきなりなるんですよね。

それも、試合の後半の大事な場面で・・・。

焦るな、という方が難しいような話ですから。

大事なのは、「いつでも、自分はそうなる可能性があるんだ」と覚悟しておくこと、です。

 

2.やって来そうな場面、には共通点がある

思い出してみると、必ず共通点があるはず。

例えば、リターンミスが3回続いた時。

こんな時には、どんなリターンをすれば良いのか、頭が真っ白になる。

どんなグリップで打っても、飛びそうでネットしそうで・・・考え出してまとまらない、内に相手のサーブが来てまたミス。

こんな経験、近しいことはみなさんの中でもあるはず。

自分が陥りやすいような場面、を想定しておくだけでも違いますよ。

あとは、大事なポイント、絶対に取りたいようなポイント、の時ですかね。

 

3.大事な試合、で勝負を決めるような場面

絶対に勝ちたい、ような試合。

「このポイントを取れれば・・・」という時に、急に自信を無くしてしまうような感じ、もよくあるケース。

チキった、って表現されるケースも多いですよね。

攻撃的にいきたいんだけど、大事にもいきたい。

要は、結論が出ていないような時にミスして、自分のショット全体に自信を持てなくなってしまう。

「勝ちたい・・・」という想いが強ければ、すごく自然なこと。

これで自信を失う必要は、本来無いんです。

ミスしてもリードしているのは自分、何も変えないで良い。

経験が大事な部分でもありますが、準備の意識次第で変えていけるはずですよ。

 

4.自信満々な人、がちょっとおかしいんです

スポーツ選手たるもの、自信を持って試合に入ることが大事。

でも、当然そこで浮き沈みはある。

試合開始から終了まで、ずっと自身満々な人ってほとんどいないと思いますよ。

たまにそういう試合もあるでしょうが、それは実力差があった試合でしょう。

いつだって、私たちは自信を喪失してしまう、どんなに準備して訓練してきても、そうなってしまう。

まずはそういう自分、を受け入れてあげることも大事ですね。

拒絶していたら、いざ現れた時に慌てて対応出来ないですよ。

 

繰り返し書いて来ましたが、メンタルの強い、弱いじゃない。

自分を知り、準備して、試合の現場でやり切ること、が大事なんです。

やり切ること、は誰にでも出来ること。

でも、ほとんどの人がその出来ること、を出来ないで終わる。

この現実に、目を向けていくことが大事でしょう。

ピックアップ記事

  1. テニス選手として必要な、「オーラルケア」と栄養素について
  2. 都内でラケットバッグを持ち歩くのは辛い!人は、「ecbo cloak」でラケバを…
  3. HEADラケットのスタンダードモデルを使い続けて、気付いたことまとめ
  4. テニスのフットワークを支える足元の秘密は、スーパーフィートのインソール
  5. 体幹の筋力アップに、意外とリーズナブルな「シットアップベンチ」を1台どうですか?…

関連記事

  1. テニス 気付き

    メンタル

    テニス選手として、「普通であろうとする自分」に危機感はあるか?

    テニスの試合は、必ず勝敗がつく。あの全豪オープン決勝、フェデラ…

  2. テニス 居場所

    メンタル

    テニスの練習も試合も、「居心地の良い場所にいる癖」が付くとテニスの上達は止まる

    毎日テニスの練習、楽しんで出来ていますか?「本当に楽しい!」と…

  3. テニス ボレー

    メンタル

    ジャッジが汚い人は、そもそも余裕が無い

    ジャッジが汚い、そんな相手と試合で対戦するとき。こっちのメンタ…

  4. テニス ドロップショット

    メンタル

    誰が見ても簡単、と思う場面で人は緊張する

    試合で緊張する場面。それは、試合の序盤にだっていきなり訪れる。…

  5. テニス メンタル

    メンタル

    人から評価されることが、目的になってはいないか?

    T-PRESSを始めて4年、最近私も感じていることがあります。…

  6. テニス 雨

    メンタル

    雨の日でも試合がある!「雨のオムニコート」で戦う為の心得え4つ

    関東では今日も雨が降り、急に寒くなってきましたね・・・。オムニ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス 調子

    メンタル

    「嫌われるのではなく、嫌がられろ」このニュアンスを間違えると、テニス界で干されま…
  2. メンタル

    「声出していこう!」ってアドバイス、効果的?
  3. テニス ダブルス

    サーブ

    サーブに苦手意識がある人は、「慌ててセカンドサーブを打ち過ぎ」な傾向が大
  4. メンタル

    強くなる勇気
  5. サーブ

    ダブルスの試合で、「前衛がポーチに出てくれない・・・」と思っている人は、自分のフ…
PAGE TOP