テニス メンタル

メンタル

試合中に「いきなり自信を失う」経験は、誰にでもあるはず

試合中に、自分に自信を失ってしまうこと。

みなさんも経験、ありますよね。

きっと、アナタ自身がメンタルが強い、試合で結果を出していると思っているような人でも、同じような経験をしてきているはず。

アナタ自身、何もそれを恥ずかしいとか負い目に感じる必要は無いですよ。

 

試合中に「いきなり自信を失う」経験は、誰にでもあるはず

 


 

1.それはいきなり、やってくる

私もたくさん、経験あります。

もう、どうやって打ってもサーブが入らないように感じてしまう。

フォアハンドなんて、もうどんなグリップで打って良いのか分からない。

そんな感じに試合中、いきなりなるんですよね。

それも、試合の後半の大事な場面で・・・。

焦るな、という方が難しいような話ですから。

大事なのは、「いつでも、自分はそうなる可能性があるんだ」と覚悟しておくこと、です。

 

2.やって来そうな場面、には共通点がある

思い出してみると、必ず共通点があるはず。

例えば、リターンミスが3回続いた時。

こんな時には、どんなリターンをすれば良いのか、頭が真っ白になる。

どんなグリップで打っても、飛びそうでネットしそうで・・・考え出してまとまらない、内に相手のサーブが来てまたミス。

こんな経験、近しいことはみなさんの中でもあるはず。

自分が陥りやすいような場面、を想定しておくだけでも違いますよ。

あとは、大事なポイント、絶対に取りたいようなポイント、の時ですかね。

 

3.大事な試合、で勝負を決めるような場面

絶対に勝ちたい、ような試合。

「このポイントを取れれば・・・」という時に、急に自信を無くしてしまうような感じ、もよくあるケース。

チキった、って表現されるケースも多いですよね。

攻撃的にいきたいんだけど、大事にもいきたい。

要は、結論が出ていないような時にミスして、自分のショット全体に自信を持てなくなってしまう。

「勝ちたい・・・」という想いが強ければ、すごく自然なこと。

これで自信を失う必要は、本来無いんです。

ミスしてもリードしているのは自分、何も変えないで良い。

経験が大事な部分でもありますが、準備の意識次第で変えていけるはずですよ。

 

4.自信満々な人、がちょっとおかしいんです

スポーツ選手たるもの、自信を持って試合に入ることが大事。

でも、当然そこで浮き沈みはある。

試合開始から終了まで、ずっと自身満々な人ってほとんどいないと思いますよ。

たまにそういう試合もあるでしょうが、それは実力差があった試合でしょう。

いつだって、私たちは自信を喪失してしまう、どんなに準備して訓練してきても、そうなってしまう。

まずはそういう自分、を受け入れてあげることも大事ですね。

拒絶していたら、いざ現れた時に慌てて対応出来ないですよ。

 

繰り返し書いて来ましたが、メンタルの強い、弱いじゃない。

自分を知り、準備して、試合の現場でやり切ること、が大事なんです。

やり切ること、は誰にでも出来ること。

でも、ほとんどの人がその出来ること、を出来ないで終わる。

この現実に、目を向けていくことが大事でしょう。

ピックアップ記事

  1. フットワークを磨きたい!なら、足指トレーニングは欠かせない
  2. 水で濡らして絞って振れば、何度でも冷たくなるタオルが使える
  3. 一人でも出来る、テニス選手に必要なトレーニングで鍛えよう!
  4. リアクションボールを使って、イレギュラーバウンドへの対応力を磨こう!
  5. 【少人数制】6/27(金) 八木コーチ 女子ダブルスレッスン in 夢見ヶ崎ロー…

関連記事

  1. テニス メンタル

    メンタル

    自分の膿を出してくれる、その人との付き合いを大事にしよう

    テニスを続けていると、色々な人と出会う。高校、大学までは部活や…

  2. テニス 試合

    メンタル

    テニスでミスが多いと嘆く人に声を大にして言いたい、「アナタのそれ、ミスではなく実力です」

    「あー、ミスった!」と言って、悔しがる風景、試合でも練習でもよ…

  3. メンタル

    「やられた」と思うのが、早過ぎる

    試合を観ていて、粘り強い人は何が違うのか。そもそも、「諦めが…

  4. テニス メンタル

    メンタル

    「誰のためにボールを打つのか」テニスの試合で勝つ為に必要な考え方

    ダブルスで重要なことは、パートナーとの連携プレーである。パート…

  5. テニス ミス

    メンタル

    「粘り続ける技術と体力」テニスの試合で格上との対戦で競る為には・・・?

    スポーツと言えば体力が重要になるんだけど、テニスって体力必要?…

  6. テニス ストローク

    メンタル

    丁寧なテニスが出来ている限り、アナタはそう簡単に負けることは無い

    私は、断言します。テニス選手として必要なこと。それは、…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス メンタル

    戦術

    プレーに波がある人は、「上の部分」をコントロールしていこう
  2. テニス グッズ

    メンタル

    「テニスの試合に勝ちたい」と考えるなら自分自身客観視すること、その為に必要なもの…
  3. テニス ストローク

    リターン

    両手バックハンドリターン、ラケット面は上向きで打ち終わろう
  4. テニス リターン

    ストローク

    攻撃的なスピンストロークを、安定させる要素5つ
  5. ストローク

    浅いボールの打ち込みも、軌道は山なり
PAGE TOP