テニス ボレー

ダブルス

相手をワイドに動かして、センターで仕留めるのがダブルスの基本

ダブルスの試合の、基本的な攻撃方法。

結構、これを勘違いしている人が多いように思います。

リスクを出来るだけ少なく、ポイントを取り切る為には、何が必要なのか。

特に、相手が2人ともネットに出た並行陣のような陣形では、この考え方は必須です。

 

相手をワイドに動かして、センターで仕留めるのがダブルスの基本

 


 

1.コートの端でエースを狙う人は、まず勝てない

試合の中で、コートの端を狙う行為。

これは、かなり危険です。

自分が大きくリードしていて、相手に何かを印象付ける為、のショットならまだ分かります。

でも、相手がリードしている状況で、無謀にもコートの端、ダブルスならアレーの領域を狙って打つようなショット、試合で使えますか?

入ったとしても、冷や冷やモノじゃないですか。

こういうテニスは、良い時は良いけど、安定しない。

安定しないテニスは計算出来ない、だから結局、手堅い戦い方が出来ないままに負けていくんです。

 

2.センター攻撃、は速いショットが使える

まず、相手が2人いるダブルスなら、何を考えるのか。

しっかり相手2人の間のスペース、を突いていくという意識、が大事です。

特に、2人でネット近くに来る並行陣相手なら、センターでの攻撃が有効。

でも、当然相手もそれを知っているので、2人の距離感を近づけてセンターをケアしてくることが多い。

こういう相手には、「崩す、動かす」ようなショットをワイド、に使う必要があります。

ダブルスでも、シングルスコートでも充分でしょう。

相手に外側のボレーで触らせる、だけで、センターは空いて隙が生まれる。

その隙、を突いていくのが効果的な攻撃になるはずです。

センターは、ネットも低いし、速く直線的なショットも使いやすい。

その為にも、一旦はワイドを見せておく、のがダブルスの基本です。

 

3.センターで仕留めるイメージで、逆算していこう

相手を動かして、センターで決める。

この逆算から入っていければ、ダブルスの試合はもっと楽に戦えます。

どこに打って良いか分からない、という人は、まず「どうやったら、相手の2人の間を空けることが出来るか?」を考えてみましょう。

ボールは1つですから、そのボールを使ってどちらかの選手を走らせる。

その動きにつられて、当然相手のパートナーも連動して動いて来ますから、センターの位置も少しずれるんですよね。

でも、2人の間を狙うと考えれば、ターゲットも作りやすいはず。

2人の間、を狙って仕留める意識、強く持って挑みましょう。

 

4.低く速いショット、もセンターなら使って良い

私は何度か、「低くて速いショットは、危険」と書いて来ました。

でも、やっぱり強い相手を倒すには、こういうショットも必要。

使うコツは、必ずセンター攻撃に用いる、ということでしょう。

ワイド、ネットの両端はネットが高いので危険、なるべく遅いショットで相手を動かす。

センターには、低く速いショット、もストロークとボレー両方で打てるように準備しておくこと。

これが出来れば、アナタも立派なダブルスプレイヤーです!

 

普段のボレー対ストロークの練習から、ココを意識して欲しいんです。

1対1のラリーでも、ワイドに動かしてセンターに決める。

この組み合わせを、徹底する。

いきなりコートの端に、速いショットで狙わない。

結構、逆な人多いですからね。

まずはワイドに崩して、センターで決める、のが試合で使えるパターンです。

ピックアップ記事

  1. 何度でも消して使える、ウェアラブルメモはテニスでも使えそう
  2. テニスに必要な筋力トレーニング、リストウェイトが効果的です
  3. 真夏のテニスの試合に必要な、熱中症対策のマストアイテム5つ
  4. 筋肉痛が毎回酷い人は、「フォームローラー」で身体の表面をほぐしてケアしよう
  5. 【ご協力をお願いします!】テニス動画・プロ選手に関するアンケート

関連記事

  1. テニス ダブルス

    ダブルス

    ダブルスの試合で「相手サーバーがダブルフォルトが多い」ときには、ストレートの前衛を狙ってみる

    ダブルスの試合で、どうも相手のサーブの調子が悪そう。ここは一気…

  2. テニス 戦術

    ダブルス

    ダブルスの試合、「雁行陣で行き詰ったとき」には、前衛が守備を捨てるのも有りだと思う

    ダブルスの試合、前衛の選手は動きが激しい。ボールを打っていなく…

  3. テニス ロブ

    ダブルス

    テニスの女子ダブルスの試合で有効な、「低くて鋭いロブ」で前衛の頭上を抜くコツ4つ

    雁行陣主体のダブルスで、有効な「前衛の頭上を抜く」ストレートロブ。…

  4. テニス ボレー

    ダブルス

    味方のペアをカバーする、という概念がアナタを弱くする

    ダブルスの試合、アナタ自身「頑張り所」を間違えてはいけない。い…

  5. テニス メンタル

    ダブルス

    「サーブが強い、ボレーも手堅い・・・」そんな強豪ダブルス並行陣ペアを倒すのに、必要な意識4つ

    ダブルスの試合をしていて、サーブもボレーも強力で手強い。並行陣…

  6. テニス ダブルス

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. 日々の雑記

    潮見のイベントを開始して約一年
  2. テニス 攻撃

    練習メニュー

    サービスからのクロス&ストレートコース限定のシングルス練習メニュー
  3. テニス メモ

    戦術

    記憶力が乏しい選手は、テニス選手として成長出来ない
  4. テニス 練習

    練習メニュー

    苦手なところを直すのが練習、では無い
  5. テニス ボレー

    その他

    テニス部の練習、「学校で使用するネット」に一工夫すると、すごく効率化します!
PAGE TOP