テニス ストローク

ストローク

バックハンドストロークの切れ味、最後にラケットを前に出せるかどうかが肝

目次

バックハンドストローク、両手打ちでなかなか威力が出ないという方も多いと思います。

両手ならではのパワー、を上手くボールに伝えられていない人は、最後の打ち終わりを意識してみましょう。

最後の一押し、をすることで、かなり違って来ると思いますよ。

 

バックハンドストロークの切れ味、最後にラケットを前に出せるかどうかが肝

 

1.小さいスウィングになってない?

両手バックハンドは、ただでさえリーチが短い。

遠心力が使い辛いので、なかなかパワーを伝えることって実は難しいんですよね。

両手で打ってるので、パワー出そうなものなんですが。

小さいスウィング、になって結果的に弱々しいストロークになっている人、すごく多いような気がします。

特に、ベテランの女性のみなさんですかね。

苦手意識もあって、なかなかラケット自体が動かせない人、多くないですか?

 

2.ラケットを前に出さないと、振れたとは言えない

ラケットが、しっかり前に出ていくこと。

その後に、自分の肩や背中、に到達して振り切るイメージ。

これが両手バックハンドでも大事になって来ます。

しっかり打点を押し出していくようなイメージ、ですね。

これが無いと、ボールを前に飛ばしていくことが難しいですから。

小さく、その場でたたむような打ち方、になっている人は要チェックです。

 

3.早く止まって、体重移動で打っていこう!

そもそも、足が決まっていないとこの前方向へのスウィング、も難しい。

バックハンドに来たら、急に弱気になって足が止まらない、動き出しも遅い人がほとんどだと思います。

苦手意識があるなら、より「バックに来たら反応を早く!」と意識しておく、

みなさん、フォアハンドに来た時にはテンションも上がって動きも早い。

バックハンドがその逆、ではバランスが悪いままですよね。

 

4.ラケットを前に出すから、良い回転がかかる

ストロークの切れ味って、良い回転から。

良い回転をかけるには、やっぱりラケットが動かないとダメなんですよね。

決して大振りする必要は無いですが、最後に一押し、を両手バックハンドでも行うこと。

主役は、利き腕ではない方の手、ですね。

利き腕はリラックスして添えるだけ、くらいでも良い。

とにかく、右利きの方は左手、が両手バックハンドストロークの最後の一押しの主役、です。

 

両手バックなのに力負けしてしまう、人はこのあたりから変えていきましょう。

一押し、をするという意識だけでだいぶ違うはずです。

力んではスウィングが小さくなるだけ。

むしろギリギリまでグリップは緩く持っておく、ことが大事です。

ピックアップ記事

  1. 12/24(火) 高西コーチ 女子ダブルス レッスン&ゲーム会 in テ…
  2. 11/22(金) 高西コーチ 女子ダブルス レッスン&ゲーム会 in 世…
  3. 冬のテニスのマストアイテム、手袋選びは勝利への近道
  4. 【重要です:視聴者アンケート】ご協力のお願い
  5. 夜のランニングのマストアイテム、蛍光色グッズで安全にトレーニングを

関連記事

  1. ストローク

    バックハンドストロークも、攻撃的に打ちたいなら・・・?

    バックハンドストローク、しっかり攻撃的に打っていきたい。そうし…

  2. ストローク

    どうすれば、格上相手に戦えるのか?

    秋は、テニスの大会のシーズン。みなさんの中にも、勝ちたい試合…

  3. テニス メンタル

    ストローク

    ネットミス、アウトミスを減らすストロークの大原則

    シングルスでもダブルスでも、試合で熱くなるとつい忘れがちなこと。…

  4. ストローク

    クロス方向へのストローク、相手を追い出せてる?

    クロス方向へのストロークショット、みなさん試合でどう使いますか?…

  5. テニス ストローク

    ストローク

    テニスの試合で、「丁寧なスライスからのアプローチを覚える」と、ネットプレーへのつなぎがグッと楽に

    スライスでのアプローチショット、ベースラインから打っていく選手は減って…

  6. テニス ストローク

    ストローク

    球筋がキレイ、だけではテニスは勝てない

    キレイなテニス、だけでは試合で勝てない。これは、学生の皆さんに…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


特集記事

  1. ダブルス

    「ナイスカバー!」と言われるペアの、本当の気持ち
  2. テニス 主将

    その他

    「8月はアウトドアテニスは回避…」しても家でやっておきたい試合に向けた準備5つ
  3. 戦術

    ディフェンス力が高い選手は、いつでも爪を隠している
  4. テニス ポジショニング

    テニススクール

    生徒を上達に導けないテニスコーチは、いつも自分の満足度最優先
  5. テニス サーブ

    戦術

    自分のプレッシャーが相手に通じなくなるのは、当たり前
PAGE TOP