テニス メンタル

ストローク

ネットミス、アウトミスを減らすストロークの大原則

シングルスでもダブルスでも、試合で熱くなるとつい忘れがちなこと。

ストロークの打ち分け、コースを決めるときに、自分の打点の高さってどうでしょうか?

ネットミス、アウトミスが多いのって、そもそも必然かも知れません。

ちょっとした基本、一緒に見直してみませんか?

 

ネットミス、アウトミスを減らすストロークの大原則

 

1.打点が低いなら、クロス方向へ

シングルスでもダブルスでも、これが基本。

ストロークの打点が低い、膝より下で打つなら、当然上に持ち上げる必要がありますよね。

こういう時には、クロス方向へのショットが基本。

低い位置から高い位置、に打つのでやっぱり打つ距離が欲しいんですよね。

それに、ネットの低い位置を通したいですから。

ですので、センターストラップ付近を通して、クロスに打てば長い距離でもアウトする可能性は低くなる。

難しい場面、ですから基本は守備に主眼を置きましょう。

 

2.高い打点で打てるときに、ダウンザラインやストレート方向に展開

高い打点、腰から肩の高さで打てる時には、しっかり攻撃していきたい。

もちろんクロスも有効ですが、ダウンザライン、ストレートにも打っていくと相手にコースを読まれないでしょう。

高い打点で打てるので、多少ネットの中心から離れた場所を通すことも出来る。

上から抑えるようなショット、が打てれば、ダウンザラインでもコートに収まってくれるでしょう。

低い打点では打てなかったコース、に打てるようになるのが高い打点ですからね。

相手にコースを読まれないように、しっかりと早い構えを見せて、打てるコースを拡げていくのがテニスの基本です。

 

3.打点が低いのに、ネットの端を通すのは危険

ネットミスで多いのは、このパターンですね。

低い打点なのに、ネットの端、ネットの高い場所を無理に通そうとしている人。

相手が動いて、オープンスペースがあるとつい、狙いたくなるんですけどね。

低い打点なら、もう一回クロスに深く打ってチャンスを広げる。

慌てず、更に追い込むくらいの意識で良いでしょう。

そこから前に入って、高い打点で打てるストローク、の時に仕留めにいく。

シングルスでも、この打点での危機管理は大事な要素です。

 

4.高い打点で、前で打てる機会を増やそう!

試合に勝てる人って、こういう場面が多くないですか?

前に入って、高い打点でストローク。

更に、そこからとどめにネットに出る。

これは、なかなか待っていても難しい。

自分から、こういう機会を増やしていく工夫、が大事なんです。

1.3.で書いたような低い打点の時の我慢、が必要でしょうね。

ここでミスしているから、ラリーが続かないし機会が来ない。

しっかり、自分で粘って引き出す、攻撃して仕留める、ことを意識して練習していきましょう!

 

ミスが早い人は、どこかで無理をしている。

それって、きっと理にかなっていないこと、をしてるんだと思いますよ。

打点が低ければ、一旦クロスで我慢。

高い打点の時に、展開のコースを拡げていく。

この意識だけでも、試合はかなり作れるようになると思います。

ピックアップ記事

  1. テニス選手の熱中症・痙攣対策に、ミニクーラーボックスは必需品!
  2. 雨でコートが濡れていてもテニスがしたい!方にお勧めの「ウォーターバキューマー」
  3. テニスコーチ時代に、最高に憂鬱だったこと
  4. ご質問頂いた件につきまして
  5. 【重要です:視聴者アンケート】ご協力のお願い

関連記事

  1. テニス リターン

    ストローク

    騙されたと思って、「試しにドロップショットを打ってみて欲しい」そうすれば、世界が変わるから

    試合の中で、本当に大事な試合の中で、ドロップショットを打ったことはあり…

  2. ストローク

    エグいスライスは、腕の振りを〇〇で!

    試合で相手を追い込む、鋭いスライスを打ちたい。エグいスライス…

  3. ストローク

    前衛を視界に入れながら後衛に打つ、ショットのレベルを上げよう

    ダブルスの試合で、使えるショット。みなさんの意識って、どうでし…

  4. ストローク

    「スライス中毒に要注意!」テニスの試合で陥りやすいストロークの落とし穴

    スライスショットは絶対に必要である。「別にスライスで繋ぎまくっ…

  5. ストローク

    「ショートラリーを試合で活かそう」テニスの試合で必要な技術がそこに詰まっている

    ショートラリーをやってるかい?練習前にやってるかい?俺…

  6. テニス ボレー

    ストローク

    「ストロークで緊張して自分のショットが打てない…」と感じている人は、打った打点に1.0秒間、顔を残し…

    ストロークのフォームが安定しない、軌道もばらけてしまってミスが多い・・…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス チャンス

    練習メニュー

    「良いフォームは自分で開発出来なきゃなきゃダメ!」テニスの試合で苦しいときに実力…
  2. テニス サーブ

    サーブ

    自分のセカンドサーブに、型が無いと思いませんか?
  3. テニス サイト

    その他

    テニス選手なら、「良いイメージの自分の動画」は常にスマートフォンに入れておこう!…
  4. テニス メンタル

    その他

    Q&A「テニスをするには、性格が優し過ぎると言われてしまいます。良いア…
  5. テニス 部活

    その他

    「試合に出る人、出ない人が分れてしまうテニス部」は工夫次第で変えていける
PAGE TOP