テニス ボレー

シングルス

シングルスの試合で、浅いボールをしっかり決める為に必要な意識5つ

シングルスの試合で、一番多い攻撃パターン。

テニスでは、相手のボールが浅い、短い時にネットに近付いて攻撃していくのが基本ですよね。

でも、試合に出ているみなさんはお気付きの通り、これが難しいんです。

技術も大事ですが、今回はそれを使う前提の意識のお話を少し。

私が使ってきたこと、試合で効果的だったポイントをまとめてみました。

シングルスの試合で、浅いボールをしっかり決める為に必要な意識5つ

1.相手のバックハンド、低い打点を狙う

浅いボールを強打するよりも、私ならこの形でアプローチする。

バックハンドの低い打点、でパッシングショットを打ってくる、無理してもらうように仕向ける。

スライスの浅いアプローチ、みたいな感じですね。

アプローチを深く打つよりも、こっちの方が効果的にポイントが取れたりします。

きっと相手は、深いアプローチの強打を想定していますから。

意表を突く攻め、として有りだと思います。

2.ボレーよりもスマッシュを意識して前に出る

前に、出過ぎないことが大事。

シングルスの試合は、アナタ一人ですからね。

ロブも全て、自分でケアしないといけない。

浅いボールを攻撃したら、相手はきっとロブを打って来る機会も多いでしょう。

べテラン、シニアのカテゴリではその傾向がより強くなります。

慌てず、スマッシュでフィニッシュするイメージを最初から持っておくこと。

この感覚があれば、楽にアプローチしていけるはずです。

3.しっかりと回転量を増やす

アプローチショット、大事なのはそのボールの回転量。

高い打点からならフラット系、でも押し込めますが、基本は回転量を増やすことを意識しましょう。

スピン、スライスでも、バウンド後に相手コートで失速しない回転量、をしっかり身に付けたい。

コツは、下半身を使ってコートをキックして下から上、に力を伝えること。

スピン系のショット、アプローチなら力はコートからもらうくらいの意識、でいきましょう。



4.ドロップショットという選択肢は必要

相手がしっかり下がっているなら、遠慮なく前を使う。

この意識、もう一度確認しておきましょう。

ドロップショットは、前に入れば入るほど、打ちやすくなる。

ネットが近くにありますから、速く相手コートにボールを送ることが出来ますしね。

ベースラインから打つより、ずっと楽ですし、プレッシャーも少ない。

打ち込む構えから、ドロップショット、練習してみて下さい。

5.選択肢を最低2つ、用意して入ろう

色々書いて来ましたが、それらを上手く組み合わせる。

バック側、浅いドロップ、等最低でも2つの選択肢を用意して前に入る。

これが本当に、大事なポイントなんです。

強い選手って、この雰囲気ありませんか?

2つ、どころか3つは打てるコースを実際に用意してますからね。

最後に決断して、相手を追い込む。

左右だけじゃない、出来れば前後に展開するイメージも持って、シングルスの試合ではネットプレーにつなげていきましょう。

シングルスの試合、いかにこの浅いボールをポイントにつなげられるかどうか。

試合に勝てない人は、このチャンスが逆にピンチですよね。

しっかりと、想像力を働かせてみましょうよ。

意識次第で、きっとアナタのシングルスの試合は変わりますよ。

ピックアップ記事

  1. 雨でコートが濡れていてもテニスがしたい!方にお勧めの「ウォーターバキューマー」
  2. 汗でグリップが滑りやすい人は、「Prince Grip Plus」がオススメ
  3. 水で濡らして絞って振れば、何度でも冷たくなるタオルが使える
  4. TOALSON(トアルソン) スイートエリアラケット、これは使える
  5. Note はじめました

関連記事

  1. テニス ダブルス

    シングルス

    シングルスの究極のポイントの形、「平凡ショットでノータッチエース」が獲れるようになるには・・・?

    テニスの試合に強い選手は、どのショットも簡単そうに打っているはず。…

  2. テニス リターン

    シングルス

    シングルスには、前衛がいないという事実

    シングルスの試合で、ストロークのミスが多い人。どこかで、ダブル…

  3. シングルス

    相手にメッセージを送り続けるのがテニスの試合

    テニスの試合が楽しい、と思えるようになる瞬間って、あります。…

  4. テニス ストローク

    シングルス

    シングルスの試合は、勝っても負けてもその結果を一人占め出来る

    シングルスの試合、に出ているみなさん。ならこのイメージが凄く湧…

  5. テニス 予測

    シングルス

    シングルスのネットプレー、浅めのボレーで充分相手の脅威になる

    私は結構、シングルスの試合でも前に出ます。試合後には相手から、…

  6. テニス ストローク

    シングルス

    テニスのシングルスの試合では特に、「低いボールからは、無理して攻撃しない」ことが大事です

    シングルスの試合では、ストローク戦が多い。サーブ&ボレーヤーも…

特集記事

  1. ストローク

    雁行陣のストロークで押していくには、バリエーションが欠かせない
  2. テニス 陸上

    フットワーク

    「テニスコートは微妙な広さ」テニスの試合では、ひたすら走り続けても勝てません
  3. ダブルス

    4アップの状態になって、ズルズル下がる癖を止めよう
  4. テニス 格上相手

    メンタル

    「強い相手・弱い相手・普通の相手」でテニスの試合を考えてみる
  5. フットワーク

    「パワーとスピードを生み出す関節の使い分け」身体を理解してテニスの動きを身に付け…
PAGE TOP