テニス 指導

戦術

「イーブンペースでの進行」で全く問題無い

テニスの試合、試合慣れしていない人はちょっとしたこと、で不安になる。

1-1、2-2、3-3・・・と進んでいくこと、だけで焦ってしまったりして自分を見失う。

そういう人って、どこか「圧勝」のイメージで何となく試合に入っていることが多いはず。

まぁ、自意識過剰、ですよね。

 

「イーブンペースでの進行」で全く問題無い

 


 

1.試合前の想像は、自由だけど・・・

まぁ、サクッとブレイクして自分はキープ、相手にプレッシャーをかけて0-6で30分で勝利・・・。

そんな想像、どこかで試合前にしてたりしませんか?

ドキッとした人は、きっとイーブンの試合進行でも焦ってしまう。

1-1から3-3、4-4くらいになるともう手が尽きて来る。

シングルスの試合だったら、試合で頼れるのは自分一人。

試合前の想像は自由ですが、根拠の無い妄想になっては勝てる試合も勝てないでしょう。

 

2.イーブン進行は自分のペース、という意識で

私は、そう思うようにしています。

強い相手でも、自分より実力が劣る相手でも同じ。

イーブンの進行で、しっかり相手を観察して自分の武器は隠しておく。

この意識があれば、イーブン進行でも何も慌てることは無いし、自分のペースで進んでいると思えるから楽。

全く準備が無い、何となくで試合に入ると、競った試合で自分で自分にプレッシャーをかけてしまう。

大事な試合、ほどそうですよね。

 

3.絶対勝ちたい試合こそ、「イーブン進行」で入っていこう

この試合、自分の将来を懸けた大事な試合になる。

そう思ったときこそ、焦らずに1-1、2-2と付いていく。

少し離されても、慌てない。

絶対に勝ちたいと思って力んだり、安易な妄想に自分を染めないように。

イーブン進行、で自分のペース。

テニスの試合、そんなに楽に勝てる試合なんて無いですからね。

 

圧勝に見えた試合でも、実は僅差だったりする。

その逆もまたしかり、で、6-4のスコアなのに圧倒的な実力差、のような試合もあります。

試合前に、どういう意識で入っていくのか。

大事な試合、これから控えている人も多いはず。

ちょっとした意識ですが、ぜひ自分で考えて準備してみて下さいね。

ピックアップ記事

  1. 40歳からポリストリングにする、という選択肢を
  2. 読者ミーティング用にプロジェクターを買ったら、コスパ最高だった
  3. 「最近使い始めた、ホワイトボードみたいなのって何ですか?」のご質問
  4. 【重要です:視聴者アンケート】ご協力のお願い
  5. あらゆる場面で活躍できる「万能タイプスポーツサプリメント」凌駕BCAA+

関連記事

  1. 戦術

    相手の良いショットは、「続かない」

    試合の中で、私自身がいつも意識していること。特に、格上相手と…

  2. 戦術

    一番最初に、4番バッターをもってくる方が勝てる

    テニスの試合、スタートダッシュが肝心。私はいつも、この意識で試…

  3. 戦術

    死んだボールは、打ち込まない

    みなさんも試合の中で、経験があるじゃないでしょうか。相手の死…

  4. 戦術

    先を読むのは難しくない、行動することが難しい

    たくさんの記事を読んで来て、みなさんも感じていることじゃないでしょうか…

  5. テニス メンタル

    戦術

    「勝っている選手には、必ず理由がある」テニスが上手い、以上の理由を自分なりに探してみよう

    アナタの周りにも、「テニスが上手い、試合で勝っている」人はいるはず。…

  6. 戦術

    ボールをコントロール、の次は相手をコントロール

    これが楽しいと思えるようになれば、試合も強くなる。みなさんも…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス メンタル

    その他

    横幅が狭いテニスコートでの試合では、「極端にワイドやアングルをケアする戦術」が必…
  2. テニス メンタル

    メンタル

    「自分を盛り上げてくれるのは自分しかいない」のです
  3. テニス ダブルス

    ロブ

    滞空時間の長いリターンロブは、試合の流れを変える
  4. メンタル

    後悔を糧に、生きろ
  5. テニス ストローク

    シングルス

    シングルスの試合でコートの外に追い出されたら、「まずはセンターロブ」で時間を作ろ…
PAGE TOP