戦術

基本をしっかり見せておくことが、後半の奇策に効いてくる

テニスの試合で、基本を相手にしっかり見せておくこと。

これはすごく、大事なことです。

序盤に色々やること、も大事だと何回も書いて来ましたが、それだけではダメ。

しっかりと基本らしいプレーを見せておくこと、も大事になってくるんです。

それがきっと、奇策につながりますから。

基本をしっかり見せておくことが、後半の奇策に効いてくる

1.改めて、基本をしっかり見せておこう

これは、自分が出来ている、出来ていないの問題じゃない。

相手に「この選手は、基本のプレーをしっかり入れてくるな」という意識付け、が大事。

リターンをクロスに、サーブをセンターに、威力は無くて良い。

基本に忠実なプレーをしてくる、という印象を試合の序盤に与えておくこと、が大事なんです。

特に、初めて対戦するような相手は、そうですね。

これが試合の後半に、聞いて来るんですよ。

2.基本の後に奇策、だから効果がある

そもそも、奇策ばっかりだと相手も楽。

「この相手、変なことしかやって来ないな」と思っている相手には、それなりの準備で対応するじゃないですか。

だから、奇策が奇策じゃなくなる、スタンダードになる。

そうなると、ポイントは取れないですからね。

「基本も出来る、でも奇策も出来る」という人が、やっぱりやり辛い。

だからこそ、基本を入れていくこと、が大事だと私は思いますよ。

試合の序盤、と後半のスタンスを変える。

これはテニスの戦術の基本、だと思います。

3.基本に始まり奇策を入れて、最後は基本で終わる

これが、私のざっくりした試合のプランです。

まず基本から入り、早めに奇策も展開する。

その奇策を相手にイメージさせておきながら、最後はまた基本に終わる、ということ。

この流れ、が基本になっているので、どうにでもカスタマイズ出来る。

基本をしっかり見せる、という姿勢が大事、です。

相手が意識しているな、という雰囲気を自分で感じられるくらい、までしっかり相手に見せ付けましょう。

4.基本とは何か?を自分で考えよう

みなさん、どうでしょうか?

試合における基本のプレーって、何だと思いますか?

クロスへのストローク?前衛の足元へのポーチボレー?

これは、アナタ自身でぜひ考えてみて下さい。

相手が基本と感じるプレー、は相手のレベルやスタンスによっても変わるでしょう。

あくまで、主役は相手。

相手が基本と感じるプレー、は何なのか。

それを見せておくことで、どんな奇策が効いて来るのか。

ぜひ、考えて試合に臨むようにしてみて下さいね。

基本をしっかり、実践する。

これは、実はすごく難しい問題だと思いますよ。

試合の緊張感の中で、しっかり相手にプレーを見せていく。

実践出来れば、それだけで大きなプレッシャーになるでしょう。

ぜひ、意識してみて下さいね。

ピックアップ記事

  1. テニス選手に必要なプロテイン摂取は、便利なブレンダーボトルで
  2. 飲んだらコンパクトに!パックアップボトルを持って試合に出かけよう
  3. 【最大6名少人数制】10/27(月) 涌井コーチ 女子ダブルスレッスン inSE…
  4. これからの冬のテニスに最適な、ネックウォーマー4選
  5. 高音質で防水仕様のワイヤレスイヤホンは、テニストレーニングに最適

関連記事

  1. テニス 楽天

    戦術

    勝ちを拾っていけば、上での試合を経験出来る

    粘って必死に勝つくらいなら、負けた方が良い・・・。そう考えて…

  2. テニス メンタル

    戦術

    テニスの試合で、技術はあってもそれを「使える」人は意外と少ない

    先日のニュースで、「日本には頭の良い選手があまりいない」という発言が話…

  3. テニス メンタル
  4. テニス ダブルス

    戦術

    テニスの試合で、「対戦相手の得意コースを見抜く方法」を教えます

    アナタが試合をするとき、対戦相手はどんな特徴を持っているのか。…

  5. 戦術

    強い気持ちがある人しか、真の準備は出来ない

    試合前の、準備が大事。これは何度も書いて来たことですし、私自身…

  6. テニス 確率

    戦術

    テニスの試合で一番嫌なのは、「何かを仕掛けて来る選手」じゃないですか?

    対戦していて、嫌な相手。それは、何かを仕掛けてくる相手、でしょ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. 日々の雑記

    YouTubeメンバーシップについて
  2. テニス メンタル

    戦術

    何かを変えることは、過去の自分を否定することとは違う
  3. テニス ポジショニング

    シングルス

    シングルスで絶対絶命のピンチ!の場面では・・・どうする?
  4. テニス ストローク

    リターン

    リターンの超基本、「足を前後で半身の体制」を多くの選手が取り入れる理由とは?
  5. テニス 準備

    シングルス

    長い試合と覚悟を決めて、テニスのシングルスの試合で準備しておきたいグッズ10選
PAGE TOP