テニス ストローク

ストローク

オープンスタンスのストロークは、打点を近くするとクロス方向にも打てる

目次

「オープンスタンスのストロークが、難しい・・・」と、よくご質問を頂きます。

確かに、簡単なようで難しい、特にクロス方向にしっかり打つには技術がいりますよね。

今回は、改めて打点を変えてコースを変える、基本を見直してみましょう。

オープンスタンスで打つなら、クロス方向へのショットは打点近め、でいきましょう!

オープンスタンスのストロークは、打点を近くするとクロス方向にも打てる

1.オープンスタンス、しっかり打ち分け出来る?

結構怪しい人多いんじゃないですかね?

ストロークのクロス、ストレート、しっかりとコントロールして打ち分ける。

しかも、威力を保ってとなると、なかなか難しい。

ストレートに流したり、ダウンザラインは打ちやすいんです、オープンスタンスだと。

ですが、クロス方向となると、これが難しい。

だから、ついクロス方向へ打つときは前にしっかり踏み込んでクローズドスタンス、のようになってしまう。

実はこれって、コースがばれてしまう一番の要因なんですよね。

2.クロス方向へのコントロールは、打点で調整しよう

引っ張るようなクロス方向への打ち方、難しいです。

出来るだけ打点だけ、でコースを変えるように打てる癖を身に付けたいところですよね。

ストレートへ打つ時、よりも少し打点は前が基本。

さらに、これがオープンスタンスだと「自分の身体の近く」くらいの意識でちょうど良いと思いますよ。

打点が近すぎて打てない、窮屈、になることもあると思いますが、オープンスタンスならラケットを振りやすいはず。

むしろ、リーチは短くなるので、遠くの打点だと力が入らないですからね。

しっかり、自分の打点にボールを呼び込めるように。

意識してみて下さい。

3.身体が開かないで待てるタイミング、を作ろう

オープンスタンス、でもしっかり肩を入れること。

そして横目で相手コートを見て、溜めるタイミングを作ればクロス方向にも打ちやすい。

腕先だけで打っている人もいますが、絶対に安定しません。

打点に呼び込む姿勢、肩の入れ方、ぜひ鏡の前で確認してみて下さい。

打点でコースを変えるので、その時点ではどちらでも打てるイメージをもって、待つこと。

これが大事ですね。

4.浅いボールの処理にも大活躍!

でしょう、きっと。

オープンスタンスでクロス方向にも打てると、アプローチショットも打ちやすい。

そのままネットに出る動きもスムーズですからね。

クロス方向にしっかり打てる打点、身体の少し近めで探してみて下さい。

私の感覚では、右利きのフォアハンドの打点は右足の30cm前くらい。

意外と近くても、振り切れますから。

ぜひ、練習してみて下さいね。

簡単そうに見えて奥が深い、オープンスタンス。

きっと、モノにすればアナタのレベルは確実に上がります。

クロス方向に振り切れる打点、フォアハンドから探してみて下さい。

意外と身体の近く、がオススメです!

ピックアップ記事

  1. 大会シーズンに準備したい、サンバイザー5選
  2. 学生さんや社会人プレイヤーにもお勧め!「タッチ系テニス」に適したガット3選
  3. テニス選手としての「肩の痛み」を改善するには、寝る時の姿勢を変えないと
  4. 【定員に達しました】6月10日(土)~11日(日) 高西コーチ&八木コ…
  5. テニスの壁打ちをする場所が無い・・・人は、「リバウンドネット」を設置してみない?…

関連記事

  1. ストローク

    バックハンドストロークが苦手な人は、「失敗しても振り切るスウィング」から練習していこう

    初心者の方がバックハンドに行き詰るとき。それは、「入れないと・…

  2. テニス ステップ

    ストローク

    ストロークのテイクバックが遅い人が、自分を変える為に必要な5つのポイント

    ストロークを改善したい、と考えている皆さん。恐らく一番効果があ…

  3. テニス ボレー

    ストローク

    「ストロークで緊張して自分のショットが打てない…」と感じている人は、打った打点に1.0秒間、顔を残し…

    ストロークのフォームが安定しない、軌道もばらけてしまってミスが多い・・…

  4. テニス ストローク
  5. テニス ロブ

    ストローク

    ロブがいつも甘くなる人は、「軌道の頂点をどこに置くか?」をまず考えて打てば攻撃的になる!

    アナタはまだ、きっと「ロブ」の本当の強さを知らない。私自身、1…

  6. テニス ストローク

    ストローク

    厳しいボールをスライスで返球するときほど、上からラケットを入れよう

    シングルスの試合では、厳しいボールを追いかけることも多い。2バ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


特集記事

  1. テニス サーブ

    ダブルス

    ダブルスの前衛で、「味方のサーブでポーチに出れない」人にとっておきのコツを
  2. ストローク

    ダブルスの試合で、ボールが浮かないようにするには?
  3. テニス ボレー

    スマッシュ

    クロス方向へのスマッシュは、「スライス回転をかけるとバウンド後に逃げていく」軌道…
  4. テニス コート

    ロブ

    オムニコートで踏み込みながら滑るボレーは、安定するけどロブには弱い
  5. テニス Q&A

    メンタル

    学生時代の選手は、必ず「突然変異」がテニスに起こる、いや起こさせないとダメ
PAGE TOP