テニス メンタル

戦術

粘りが身上のシコラープレイヤーでも、試合の最初から最後まで粘っていては結果勝てない

目次

今回アンケートにお答え頂いた方の、ご自身のプレースタイルを拝見していると・・・結構、粘りが身上のシコラータイプの選手が多いように感じました。

「でも、粘り切れないんです・・・」というお悩みも多く、どうすれば良いのか教えて欲しいとのこと。

私自身、周りから言われることにヒントがあるような気がしましたので、今回書いてみたいと思います。

「君、シコラーだけど要所では出てくるよね?」と、試合の後に言われることが多い私。

きっと、粘り強い選手のみなさんにも、良いヒントになるんじゃないでしょうか。

粘りが身上のシコラープレイヤーでも、試合の最初から最後まで粘っていては結果勝てない

1.試合の序盤は徹底して粘る!

まず、これが大事。

試合の序盤から相手に、「今日の相手は、簡単にミスしないよ!」というメッセージを与える。

ちょっと気が弱い選手だと、これでもう折れてくれます。

「うわっ、シコいな・・・」と、気持ちが折れてくれると、すごく戦いやすい。

でも、シングルスでもダブルスでも、強い相手はしっかりラリーを続けてくる、お互いがミスが少ない試合も増えてくる。

試合の序盤に自分が決められる、相手のナイスショットはOK。

自分からは、どちらかと言えば相手のミスを待つ、というスタンスをあえて見せ付ける、くらいで良いでしょう。

2.相手の印象付けが終わったら、ネットプレーを入れていく

相手が自分のことを、「シコラー認証」してくれたら、そこからプレーを変えていく。

ネットダッシュ、ネットプレーを入れて相手を揺さぶります。

それも、ラリーの中からと、サービス、リターン、それぞれから入れていく。

「粘るんじゃなかったの・・・?」と思わせるポイントを、少しずつ増やしていく。

そして相手がネットプレーを警戒し出したら、また下がってみる。

こうやって自分からポジションで強弱をつけると、何が起きてくると思いますか?

アナタの動きに、相手が合わせる。

つまりは試合の主導権を、アナタ自身で握れるようになってくるんです。

3.相手のミスが増えるとき、それは考え過ぎてくれるとき

要はコレですよね。

粘り勝ちって、よほどの体力が無いと難しい。

シコラー相手にミスを連発するときって、こうやって考え過ぎて結論が出ないとき。

迷い無く打って来られると、どんなに足が速くてスタミナがある選手でも辛いですよ。

相手のミスを増やしていくには、自分が主導権を握ってどんどん迷いの種を撒いていくこと。

ただ粘るだけ、のプレイヤーは、結局相手任せですからね。

それで崩れてくれる相手なら良いですけど、そうじゃないケースは打ち込まれて負けるだけ。

いかに、粘りの中にアクセントを入れていくか、です。

4.序盤、中盤、終盤の3つに分けて考えよう!

これは粘るスタイル、以外のどんな選手にも言えると思います。

自分の中で、試合を序盤、中盤、終盤で分けて考える。

そして大まかに、自分がどういう方針でプレーしていくのか、どこで何を入れていくのか、は決めておきましょう。

ダブルスの試合も、細かい部分はさておき全体像を決めておく。

序盤に粘る、またはたくさんの手数を見せておく。

手数を見せるなら、リードしたポイントで、が基本ですよね。

序盤に大きくリードされるのだけは、辛い。

しっかり追い付いていきながら、一進一退。

でも中盤につながるような意識付け、をしっかりしていきましょう!

シングルスの試合、ダブルスの試合、ミックスダブルスの試合。

きっと、粘るだけじゃ勝てない試合がほとんどでしょう。

強い相手には、まず守備力が大事。

ですが、攻撃というアクセントを入れないと、ただの受け身になってしまうことは覚えておいて下さい。

アナタがいつも負けているシコラーの選手、きっとこんな感じで考えて試合しているんじゃないですかね。

粘り勝ちって、実は攻勢に出ている勝ち、の試合も多いはずです。

ピックアップ記事

  1. テニスの試合に持参すると便利な、折り畳みチェア3選
  2. 体幹の筋力アップに、意外とリーズナブルな「シットアップベンチ」を1台どうですか?…
  3. 一人でも出来る、テニス選手に必要なトレーニングで鍛えよう!
  4. TOALSON(トアルソン) スイートエリアラケット、これは使える
  5. テニスの合宿・遠征に大活躍なのは、消臭ランドリーバッグ

関連記事

  1. テニス ボレー

    戦術

    「何かをしないといけない」というプレッシャーを、相手に与え続けよう

    試合の中で、アナタ自身が苦しい時。追い詰められている時って、こ…

  2. テニス ストローク

    戦術

    ドロップショット多用で泥試合、に持ち込んだペール選手に学ぶもの

    昨日の錦織選手の試合、凄い試合でしたね。予想された感じの苦戦の…

  3. テニス テニスノート

    戦術

    サーブもリターンも、一発ずつでは無く「試合の中でトータル」で考えること

    テニスの試合は、サーブかリターン。必ずこの両方、でスタートしま…

  4. テニス サーブ

    戦術

    勝ち始めたら、対策されるのは当たり前

    アナタ自身、勝ち始めたときはこう感じるはずです。身内の試合でも…

  5. テニス メンタル

    戦術

    テニスの試合、自分の中で「抑揚」の作り方について

    「抑揚(よくよう)」って、あまり使わない言葉ですよね。言葉の意…

  6. テニス 練習

    戦術

    再現性の高さ、こそテニスの真の実力である

    試合に強い人って、どんな人?派手さは無いけど、きっと同じことを…

特集記事

  1. テニス フットワーク

    ロブ

    ロブを打つ時のテイクバックの癖を無くせば、もう立派な「ロブ名人」です
  2. 戦術

    いつも必死の形相でボールを打つ人に、勝てそうな雰囲気は生まれない
  3. テニス メンタル

    戦術

    試合では、「どこに打ちたいか」よりも、「どこに打てるか」で考えないと
  4. シングルス

    シングルスでネットに出るのが、怖い方に
  5. テニス 構え

    リターン

    テニスの試合の「ブレイクポイントでの勝負強さ」、必要なのはメンタルでしょうか?
PAGE TOP