テニス ボレー

メンタル

試合に勝てない人は、「楽な方に逃げた挙句に攻撃的なプレー」になっていることが多い

目次

試合に勝てない選手、確率の悪い攻撃に固執しているような選手。

なぜ、そうなてしまうのか・・・を本気で考えれば、こういう疑問にぶち当たる。

私自身、大抵試合で勝てないときにはこんな感じになってます。

 

試合に勝てない人は、「楽な方に逃げた挙句に攻撃的なプレー」になっていることが多い

 


 

1.テニスにおいて、攻撃は守備より楽だから、危険!

まず大前提、攻撃って楽しい。

そして楽。

自分が思った通りにやれば、それで攻撃になりますからね。

逆に守備は、相手のことを考える。

予測もするし、その逆を突かれたときのことも考えて対応するから、体力的にも頭脳的にも疲労度が激しい。

楽な方に・・・と無意識のうちに身体が動いていくと、それは攻撃的なプレー、になってしまうのです。

 

2.「ポイントを終わらせてやる!」というような攻撃は、一番危険

試合の終盤、体力が落ちてくると怖いのは「早くポイントを終えたい」と思うようになってしまうこと。

そんな無謀な攻撃、試合で効果的とは思えない。

楽な方に・・・という意識は無くとも、「ポイントを終わらせる」という意識は甘い。

自分で終わらせるポイントなんて、テニスの試合ではいつも危険なショットとの隣り合わせなのですから。

 

3.持久力は大事、頭も身体も

だからこそ、テニスには持久力が大事なんです。

体力的なスタミナだけ?違います。

むしろ、頭の持久力。

楽な方に考えないで、あえて厳しい守備的な選択が出来るには、考え続ける頭の持久力が問われる。

普段の練習から、しっかり意識して頭を使うテニスが継続出来ていないと、試合は厳しい。

ただただランニングしていても、持久力が上がってテニスが強くなる訳では無いのです。

 

楽な方に、試合は進めたくなる。

これは自然な心理です。

まずはそんな自分を責めないで、認める。

認めることが出来れば、我慢しようという意識になる。

この意識があるだけで、勝てる試合は必ず増えてくるはずです。

ピックアップ記事

  1. 夏の男性の日焼け止めは、「ギャツビー パーフェクトUV スプレー」が便利
  2. 【プロトレーナーに聞いてみた!】痙攣対策とアミノ酸について
  3. 急な怪我でも安心!準備しておきたい応急処置グッズ5つ
  4. 大事なテニスウェアを汚したくないなら、シャープの超音波ウォッシャーを持ち歩こう
  5. テニスラケット ピュアドライブの新作は、「攻撃的な大人のテニス」に最高の武器にな…

関連記事

  1. テニス メンタル

    メンタル

    自分にコミット出来ない人は、裸になれない

    最近、改めて感じます。テニスが強くなりたいなら、裸にならないと…

  2. テニス ダブルス

    メンタル

    自分が我慢して保たれる世界は、きっと幻想

    テニスは、一人では出来ない。相手と打ち合い、切磋琢磨し、成長…

  3. テニス サーブ

    メンタル

    「いつも入っていたショットが、入らない」のなら、いつもが異常だったのかも知れない

    よく高校生の男性の方から頂くのが、「試合になると、全てが入らなくなる」…

  4. メンタル

    勝った負けたより、真実が明らかになるということ

    試合に出ていれば、必ず勝敗はついて回ります。だからこそ、達成…

  5. テニス 雨

    メンタル

    「マナー違反ギリギリの行為」で対戦相手を惑わそうとしても、結果的に自分たちの首を絞めるだけ

    「サーブを打とうとしたら、相手ペアの前衛がサービスエリアに入ってきて邪…

  6. テニス ダブルス

    メンタル

    テニスの練習中に、「何気無く2バウンドで返球する」癖は、絶対に直しましょう

    練習の中で、フッと気が抜けてつい「走れない」ようなとき、ありませんか?…

特集記事

  1. テニス メンタル

    戦術

    他人の土俵で戦わないことは、逃げでは決して無い
  2. テニス ダブルス

    スマッシュ

    ロブを取ろうとして「やっぱや~めた」の前衛は、二度とペアを組んでもらえない
  3. テニス メンタル

    ボレー

    「速いボールがボレー出来ない、怖い」のは、ただアナタの目線が高いから
  4. テニス 環境

    フットワーク

    テニスというスポーツでは、「フライングスタート」は反則ではありません
  5. テニス リターン

    リターン

    テニスの試合でのリターン位置は、「ファーストとセカンドではっきり変える」のが大前…
PAGE TOP