テニス メンタル

戦術

2回連続で勝ってこそ、実力で凌駕出来たと言える

みなさんも、「忘れられない勝利」の試合ってあると思います。

勝ちたいと思っていた、目標としていた相手に勝った。

本当に、嬉しい瞬間ですよね。

でも、これからもあるであろうこの体験、少し注意しておかないと。

1回の勝利、だけで有頂天になっていては、上達は無いと思います。

 

2回連続で勝ってこそ、実力で凌駕出来たと言える

 

1.1回の勝利なら、難しくない

「いや、そんなこと無いよ!」と思うかもしれません。

でも、実際はそうでも無いと思いますよ。

1回勝つだけなら、作戦や奇襲で何とかなる。

なぜなら、相手もそこまで警戒していないですからね。

どこかで、油断もしているでしょう。

アナタ自身に対しての準備、が充分で無い状態なら、強い相手にも勝てる可能性がある。

いや、実際勝たないといけないんです、こういう「警戒心の薄い強い相手」には。

問題はその次、からですね。

 

2.勝った次の対戦こそ、真剣勝負

この覚悟で挑まないといけません。

相手からすると、絶対に2回続けて負ける、という経験はしたくない。

なぜなら、よく分かっているからです。

2回連続で勝ってこそ、その相手を凌駕した、と言える。

もちろん、きっと3回目、4回目の対戦も続いていくと思いますよ。

テニスの試合、というのは、何度も同じ相手と戦うものなんです。

それは、アナタ自身が確実に強くなったという証拠、ですから。

まずは強い相手に2回、勝つことに徹底的にこだわってみることをオススメします。

 

3.こういう時こそ、相手の立場になって考えてみよう

アナタ自身、2回目の対戦のときに何を考えるのか。

ぜひ、相手の立場に立って考えて欲しい。

「前回はアレにやられたからな・・・」と、相手が考える「アレ」を想定しておく。

同じような戦い方で勝てると思ったら、大間違いです。

大事なのは、前回の対戦の印象を利用すること。

つまり、アナタ自身第二、第三の武器を用意しておかないと勝てない、のが本当に強い相手です。

絶対に、同じ轍は踏まないと思って準備しているはず。

それでこそ、本当に強い、勝ちたいと思っていた目標とする選手なはず、ですから。

 

4.人を強くするのは、いつだって「人」でしかありえない

私も、こういうライバルの存在が私自身を強くしてくれました。

学生時代、絶対に勝ちたい相手には2回勝つ、ことを意識していたことを思い出します。

もちろん、結果的に2回目の対戦では完膚なきまでに叩かれたこと、だってたくさんあります。

でも、それだからこそ、また頑張ろうと思って練習する。

「人」を意識すると、人は強くなれるんですよ。

どんなスポーツや人生だってそうだと思いますが、人は人によって強くなる、強くさせてもらうことが出来る。

やっぱり負けたくないですからね。

こういう人、アナタの周りにいるでしょうか?

いない、のであれば、それは試合に強くなりたい選手にとっては黄色信号だと思いますよ。

 

2回連続で、同じ相手に勝つ。

なんて難しいこと・・・・なんでしょうか。

格上相手はもちろん、格下相手だって難しいですよね。

でも、繰り返しますが、テニスは何度も同じ相手と対戦する世界、です。

この覚悟を持って、練習頑張っていきましょう。

今日も誰か、対戦相手である「人」を意識しながら。

ピックアップ記事

  1. あらゆる場面で活躍できる「万能タイプスポーツサプリメント」凌駕BCAA+
  2. テニスフリークなら必携のタオルは、「作戦ボードタオル」で決まり!
  3. 試合で勝ちたいテニスプレイヤーなら、マイランニングシューズは欠かせないアイテム
  4. 「最近使い始めた、ホワイトボードみたいなのって何ですか?」のご質問
  5. テニスの合宿・遠征に大活躍なのは、消臭ランドリーバッグ

関連記事

  1. テニス 部活

    戦術

    真面目に正攻法、なテニスでは勝てる相手が限られてくるのは当たり前

    テニスの試合に勝つ。この目指すことに向けて、アナタ自身どうやっ…

  2. テニス メロブ

    戦術

    テニスは試合中に選手交代が出来ない、だから必要なのは・・・?

    テニスの試合、それは孤独な闘い。チームスポーツのように選手交代…

  3. 戦術

    1セットマッチ、2-2でリードしているのは自分

    私たちの試合の多くは、1セットマッチ。この進め方について、し…

  4. テニス ストローク

    戦術

    作戦を決定した後は、基本的に考えることは止めよう

    緊張感高まる試合、の中での決断。勇気が要りますよね。そ…

  5. テニス メンタル

    戦術

    1年前より、楽に勝てるようになっていますか?

    毎回試合に出ながら、目の前のことに必死になる。これは、すごく大…

  6. テニス 雨

    戦術

    テニス試合が雨で中断したときに、再開後に備える準備4つ

    これから梅雨の時期。テニスの試合会場では、必ず雨で待機・・・と…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス メンタル

    メンタル

    緊張しない人は、ほぼ100%大成しない
  2. テニス 試合

    メンタル

    テニス選手がイップスに悩まされるのは、「真剣勝負を重ねた」結果だと私は思います
  3. テニス ダブルス

    サーブ

    試合の現場で、「徹底したサーブからのバックハンド狙い」を実践出来るレベルが、がア…
  4. テニス 走力

    フットワーク

    「直線ダッシュで高速スィング」ができるようになると、今のテニスの実力でもスピード…
  5. テニス ミス

    ストローク

    テニスの試合で、「相手をストロークで左右に振り回したい!」にこだわっていると、結…
PAGE TOP