テニス ボレー

リターン

試合に出て恥ずかしくないリターンに、最短1ヶ月で近付ける方法

試合に始めて出た時のこと、みなさんは覚えてますか?

一番苦戦したこと、何でしょう。

サーブが入らない?ことも、一大事でしたよね。

でも同時に、「リターンが入らない」ことも、苦労したポイントじゃないでしょうか。

特に、ミックスダブルスで男性のサーブが怖い女性の方は、多いと思います。

まず、試合に出て恥ずかしくないリターンに仕上げる、期間は1ヵ月と仮定してみましょう。

さぁ、何が出来るでしょうか?

 

試合に出て恥ずかしくないリターンに、最短1ヶ月で近付ける方法

 

1.1ヶ月という期間を設けてみる

例えば、試合まであと1ヵ月。

試合に出るのは初めてだし、とにかく不安でいっぱい・・・ですよね。

練習は週に1回、あと4回出来ると考えてみましょう。

テニスは、サーブかリターンから始まる。

サーブはとにかく、ゆっくりでも入れるとしてリターンは・・・これは、相手のサービス力にも左右されますよね。

試合に出て、全くリターンが返球出来ないと、どうにも戦いようがない。

ここでしっかり、考えてみましょう。

テニスを始めて間もない、ほぼ初心者の方が恥ずかしくないリターン、に仕上げていくにはどうすれば良いのか?

焦ったり、不安になる必要は無いですよ。

 

2.まず、立つ位置をハッキリ変えてみよう

リターンのとき、つい忘れがちなのはポジショニング。

サーブと違って、コートの内側に立って待っても反則ではありません。

ここで考えたいのは、2つ。

速いファーストサーブは下がって受けて、浅くなる可能性の高いセカンドサーブは、はっきりとコートの内側に立って、リターンを触る。

相手のセカンドサーブって、結構浅くなり過ぎて触れない、打点が低くなってしまうケースが多いのが試合、です。

だから、まずファーストサーブとセカンドサーブ、で立つ位置を変える、ことをしっかり覚えて実践する。

これだけで、リターンを返球出来る可能性はグッと上がると思いますよ。

 

3.厳しいサーブはボレー感覚で、高いロブの返球でOK

シングルスでもダブルスでも、速いサーブはこれで返球しましょう。

ストローク、というよりもボレーに近い。

ラケットの持ち方、グリップを薄くして待つ。

コツン、と当てて、上方向に打つロブリターンでOK。

リターンが返球出来ないで試合で苦しくなるのって、「良いリターンを打って、ラリーを開始しないといけない」と思い込んでいるから。

慌てないで、まずは相手のコートに返球すること。

例え決められても大丈夫、リターンが返っていれば試合のリズムは生まれて来ます。

ボレーに近い感覚で、ストロークのような大振りをしない。

それでも返球出来なかったサーブは、気にしない。

だって、「サービス」っていうくらい、相手にサービスされた優位なポイント、がサーブですから。

そう思っておくこと、で必要以上に落ち込まないで済むでしょう。

これだけで、かなり結果は違うと思いますよ。

 

4.ダブルスで恥ずかしくないリターンは、相手後衛に触らせるリターン

ダブルスの試合で、恥ずかしくないリターンとは、何か?

私は、まず相手コートに返球すること、そして「前衛ではなく後衛」に触らせるリターンだと思います。

「あ、じゃあクロスに山なりに返球すれば良いのか」と思うかもしれません。

でも、実際の試合ではどうでしょう。

相手前衛が、アナタの弱い心を見透かしてポーチに動いて来るかも知れません。

だから、遅くても良いので「ストレート方向にコントロールする」リターンも大事になる。

これは、攻撃しているようで、実は相手の攻撃をかわしている。

ストレートに打つリターン、で相手をかわす。

これも、最低限出来るようにしておきたいポイント、ですね。

相手前衛がどんどんポーチに出てきているのに、クロスにしかリターンが返球出来ないと苦しい。

ゆっくりでも良いので、ストレートにリターン出来るようにしておくこと。

これが、試合で恥ずかしくないリターンの基本、です。

 

5.1ヶ月、4回の練習で出来ることは?

まず、しっかりロブのリターンを練習する。

速さは求めない、求めたいのは堅実性。

ストレート方向、そしてクロス方向。

速いサーブでもしっかり自分から足を動かして、サーブのバウンド地点に踏み込んでいく。

後ろで待っていると、腰が引けたようなリターンになってしまいますからね。

それから、先ほど書いたようにファースト用、セカンド用の立ち位置を前後で調整して自分で作っておく。

左右で言えばシングルスのサイドライン、に外側の足がかかる位がニュートラルな立ち位置、ですね。

浅いサーブはしっかりと攻撃していく、ことも恥ずかしくないリターンで必要なこと。

リターンを意識して1週間準備するだけで、かなり結果は変わってくると思いますよ。

 

当たり前だと思うこと、を再度確認しておきましょう。

試合の半分、はアナタやアナタのペアのリターンからラリーが始まります。

だからこそ、練習で意識して欲しい。

1ヵ月前から意識するだけで、初心者の方でも充分、試合に出て恥ずかしくないレベルにはもっていけるはずです。

準備しているだけで、自信にもなりますしね。

ぜひ初心者の方ほど、リターンの準備を仕込んで挑んでいきましょう。

ピックアップ記事

  1. テニスの壁打ちをする場所が無い・・・人は、「リバウンドネット」を設置してみない?…
  2. 9/18(木) 涌井コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in世田谷レ…
  3. メルマガ配信、登録を開始します!
  4. テニスの試合で勝ちたい男子選手に、オススメのゲームウェア
  5. テニスの試合に強くなりたい人が読んで欲しい漫画、「アルキメデスの大戦」

関連記事

  1. リターン

    リターンに最適な、テイクバックの高さについて

    リターンミスが多い人が、意識したいポイント。私は、テイクバッ…

  2. テニス 打点

    リターン

    ダブルスで無理矢理なストレートリターンより、「スライスのチップ&チャージ」も有効です

    ダブルスの試合、リターンのときによくの陣形を見てみる。そうする…

  3. テニス ボレー

    リターン

    超スローサーブ、苦手にしてない?

    試合に出ていると、色々な相手と戦います。サーブが速い人、遅い人…

  4. リターン

    相手がトスを上げた瞬間、はポジションチェンジのチャンス!

    アナタ自身が、リターンのときに。このチャンスタイムを使わない手…

  5. テニス ダブルス

    リターン

    「スライスで遅いリターン」が打てると、シングルスでもダブルスでも大活躍です!

    スライスでリターン、練習したことはありますか?普段のストローク…

  6. リターン

    クロスへの強烈なリターン、をまず消そう

    ダブルスの試合で、「まずいな・・・」と感じる場面。みなさん、ど…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス ボレー

    ストローク

    「トップスピンを掛けたい!!」打点とスイングスピードの調整が、テニスでは必要!
  2. テニス ボレー

    ストローク

    攻撃的なショットでの展開が、「特別なショット」になっては試合で勝てない
  3. テニス ボレー

    ボレー

    片手バックボレー、ラケットを動かし過ぎな人は「左手意識」で解決!
  4. テニス ストローク

    シングルス

    シングルスの試合、相手から強引な回り込みを誘ってみよう
  5. テニス メンタル

    メンタル

    テニスをやっていて「対戦相手にコンプレックスを抱く」のは、自分の長所を理解出来て…
PAGE TOP