テニス 戦術

メンタル

自分には応援してくれる人がいる、ということを忘れてはいけない

皆さん、これだけは覚えておいて下さい。

どこかの学校、地域の代表でも無い。

あくまで個人で楽しんでいるテニスでも、アナタを応援している人は必ずいます。

それは、私が保証します。

その理由と、感じて欲しい理由について、改めて今日は書いてみたいと思います。

 

自分には応援してくれる人がいる、ということを忘れてはいけない

 

1.自分の一番の応援者は、自分自身

これは、強い選手ほど無意識のうちに考えて実践していること。

自分を自分で応援するのって、すごく勇気が要るんですよ。

勇気と言いますか、根拠、ですね。

みなさんは試合に入るとき、自分に対してどんな想いを抱いてますか?

「充分練習してきたし、大丈夫だ!」と思えるか、「最近サボってたしな・・・結果は厳しいかな・・・」と、思うのか。

この差って、やっぱり大きいんです。

自分で自分を、応援しながらコートに入れるかどうか。

「いやだってさ、練習なんて週に1回しか出来ないし」という方が、ほとんどだと思います。

ここは、発想を変えていきましょう。

 

2.週1回の練習で上達しないと、誰が決めた?

結局、自分で勝手に思い込んでいるだけ。

私も今は、週1回のテニススクール通いです。

でも、なかなかその週1回すら、行けていない。

でも試合に入る前に、何を考えるかと言えば・・・「毎日テニスついてしっかり考えているし、やるべきことはやっている」と考えてコートに入る。

もちろん、練習が出来ていない不安はありますよ。

でも、出来ていないことよりも続けていること、やってきたこと、事実に目を向ける。

そうすると、自分を応援したくなるんですよ。

自分自身が応援についてくれると、テニスの試合は大体勝てる。

すごくここの部分、大事にして欲しいんです。

 

3.そしてもう一人、忘れないでください

手前味噌ですが・・・それは私、です。

まだお会いしたことが無い方ばかりですが、少なくとも私は皆さんを本気で応援しています。

今回のアンケートでも、「何でそんなに、毎日記事を書けるんですか?」というご質問を頂きましたが、その答えは簡単です。

私自身、テニスを頑張って試合に勝ちたい、という方を本気で応援したいからです。

そして、その応援をすること自体が、楽しいからです。

何より私自身の成長や活力、になりますからね。

お力になれているかどうかは、分かりません。

力不足だと感じることも、多々あります・・・。

ですが、試合前に記事を読み返して頂いている方もいるようですので、声を大にして言いたいと思います。

テニスの試合にチャレンジする皆さんを、私は一人一人応援しています。

 

普段の記事は、まさに「読者のみなさん」をイメージしながら書いているつもりです。

アンケートで頂くご質問やお悩み、年齢層にプレー頻度・・・から、みなさんを想像してみる。

それがすごく、私は楽しいんですよね。

だからこそ、しっかり私も責任を持って応援したい。

まだまだ、力になれるように私も力を付けていきます!

ピックアップ記事

  1. 塗り直し不要で、男性にもお勧めの日焼け止め 「ビオレUV アクアリッチ」
  2. テニスのコーチ、指導者の方にオススメしたい、「ボトムアップ理論」の名著
  3. ストローク練習機「ピコチーノ」は、素振りの質を高めてくれるはず
  4. 水で濡らして絞って振れば、何度でも冷たくなるタオルが使える
  5. HEADラケットのスタンダードモデルを使い続けて、気付いたことまとめ

関連記事

  1. テニス ストローク

    メンタル

    テニスを続けていて、身体と技術の成長は見えるけど「心の成長は見えない」から、難しいのです

    テニスを続けていると、遅かれ早かれ、成長はしていく。学生の皆さ…

  2. テニス メンタル

    メンタル

    「テニスの練習でストレスを溜めない」為に必要な4つの考え方

    テニスの試合に勝ちたい。そう考えると、練習にも緊張感が生まれる…

  3. テニス 不安

    メンタル

    テニス選手なのに見苦しい「試合に負けて、言い訳ばかりする人」の特徴5つ

    テニスを頑張る人、色々な性格のタイプがある。しゃべるのが本当に…

  4. テニス メンタル

    メンタル

    「刺激を求め続ける選手であれ」テニスの試合を勝ち抜くには、現状に満足しない向上心が不可欠

    今自分がいる環境、みなさんはどう捉えていますか?「環境は恵まれ…

  5. テニス ストローク

    メンタル

    テニスの試合で使うエネルギーは、「その都度使い切らないと、実力のMAX値」は絶対に上がりません

    自分の力を出し切る、ということの難しさ。それはテニスというスポ…

  6. テニス テニスボール

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. ストローク

    「けっこう、広い!!」テニスコートを試合で活用する為の、自分のボールスピードは?…
  2. メンタル

    「自分の弱さを知らない」選手は、いつまで経っても強いテニス選手にはなれない
  3. テニス 準備

    メンタル

    勝っていようが負けていようが、自分の中で「変えない作法」はあるか?
  4. テニス メンタル

    その他

    テニス選手としての洞察力を養うには、「日頃から相手の立場で考える」癖を付けるのが…
  5. テニス メンタル

    その他

    テニスの試合の現場で必要な「修正力」について考えてみると、普段の練習から意識が変…
PAGE TOP