テニス ガスケ

ストローク

攻撃的なフラットショットを打ちたいなら、ラケットの振り幅は小さい方が良い

フラットショット、私はどちらかと言えばほとんど使わない。

と言いますか、使えない・・・んですよね。

試合の中で、あまり使う場面が浮かばない。

でも、よく考えてみると、使う場面はあります。

そして、確実性をアップさせることが出来れば、フラットショットは良いアクセントになる。

速いボール、を意識されると遅いボールもより効果的ですしね。

 

攻撃的なフラットショットを打ちたいなら、ラケットの振り幅は小さい方が良い

 

1.例えばボレーヤーに対しての突き球、に有効

皆さんがストロークで、相手がボレーヤー。

その時に、スピンやスライスのショットが基本だと思いますが・・・良い意味で「突き球」を使いたい。

相手に対して、フラット気味のショットでセンターやボディを突く、ようなストロークが打てると非常に効果的。

「フラットショットなんて、若者のショットだし自分には要らない」というのは、良くないですよ。

きっと、アナタの今のテニスにも良いアクセントになる。

正しく打てば、しっかり武器になるのがフラット系のショットです。

 

2.回転系よりも、スウィング幅はコンパクトに

大事なのは、この意識。

後ろのテクバックも、前へのフォロースルーも、すごく小さくて良い。

フラット系のショットで、パワー系なイメージ、ありませんか?

それは大きな誤解。

むしろ、回転系のショットよりもラケットは動かさない。

回転量が少ないので、より正確なコントロールが求められる直線的なショット、ですからね。

大きく振っているような感じで、安定する訳が無いんです。

 

3.ダブルスの試合では、相手のセンターに突き球を使っていこう!

これはダブルスの基本、ですね。

2人の間、特にネットプレーで並行陣相手のようなときには、センターにはフラット系のショットを打ちたい。

センターストラップ付近はネットも一番低いし、直線的なショットも通しやすいですからね。

ミスの可能性も低くなる、気持ち的にも楽になる。

遅いだけのボール、だと相手の眼も足も慣れて来ますからね。

意表を突く、突き球のフラットショットは本当に有効です。

 

4.低い打点でも、意外と打てますよ

フラット系のストロークは、確かに高い打点から打てると有効。

でも、ダブルスの試合で並行陣のセンターを突くようなときは、私は意外と低い位置からでも打てる。

フォロースルーを無し、にするくらいコンパクトに打つと、結構コントロール良く飛んでいきますしね。

アナタ自身、プレーの幅を広げる意味でも、ぜひ身に付けて欲しいフラット系のショット。

試しに打ってみて下さい。

スピンやスライス、だけじゃなく、フラットに当てて小さいスウィングにしてみる。

これだけで、きっと新しい武器の完成です。

 

並行陣相手に打ってみると、意外と効果があるショット。

フラットショットって、男性で若い人しか使わないショット・・・ではないですよ。

実際には、少しだけスピン回転もかかってますしね。

自分のプレーの幅を、自分で狭めるのはもったいない。

きっとまだまだ、アナタ自身新しい技術は身に付くはずです。

そう、何歳になっても、です。

ピックアップ記事

  1. テニスのニューボールの状態を維持出来る、「ボールキーパー」って?
  2. 寒くなる季節の変わり目に、テニスの試合で折り畳み式ブランケットは欠かせない
  3. テニス選手としての「肩の痛み」を改善するには、寝る時の姿勢を変えないと
  4. 一人でも出来る、テニス選手に必要なトレーニングで鍛えよう!
  5. テニスの試合に持参するジャグボトルは、「サーモス スポーツジャグ 1.9L」くら…

関連記事

  1. テニス メンタル

    ストローク

    苦し紛れのドロップショットは、結構相手にバレバレです

    試合の中で、私は何度も「ドロップを使おう!」と書いて来ました。…

  2. テニス ボレー

    ストローク

    相手のバックハンド攻めを逆に活かす、試合で必要な発想5つ

    シングルスでもダブルスでも、「バックハンド狙い」は避けて通れない。…

  3. テニス ガット

    ストローク

    試合の中で、「遅く、緩いボールをどう使えば良いの?」の質問にお答えします

    早速、アンケートにお答え頂いた皆さん、ありがとう御座います。これか…

  4. テニス ダブルス

    ストローク

    ドロップショットの目的を、もう一度確認しよう

    ストロークの打ち合いで、押されてしまう。その中で、まともに打…

  5. テニス ストローク

    ストローク

    両手バックハンドのテイクバックは、基本並行でOK

    両手バックハンドのテイクバック、みなさんどうでしょうか。何とな…

  6. テニス ストローク

    ストローク

    ベースライン上でプレーするアグレッシブな相手には、ムーンボールを深く打ってみよう

    相手のポジションをよく見てみると、ベースライン上でプレーしている。…

特集記事

  1. 練習メニュー

    〇〇が苦手な人は、ただ練習不足なだけ
  2. テニス 目

    その他

    「利き腕」という言葉があるように「利き目」もあることを、テニス選手なら理解して練…
  3. 戦術

    絶不調だったときにどれ位良かったか
  4. テニス ダブルス

    ダブルス

    並行陣の時に前衛は、ポーチに出る?出ない?
  5. テニス スマッシュ

    シングルス

    シングルスの試合、まずは前に出て相手にパッシングショットを打たせよう
PAGE TOP