テニス メンタル

シングルス

シングルスの試合で有効な、ドロップショットの使い方5つ

シングルスの試合を進めていくうえで、ぜひ使って欲しいのがドロップショット。

今回は、実際の試合で「使ってみようかな・・・」と思えるような、実際の使い方をまとめてみました。

戦術、というよりは、使うためのアイデア。

やっぱり、なかなか勇気が要るじゃないですか、シングルスの試合でドロップショットを使うなんて。

でも、ちょっと意識を変えれば、きっと試合で「使わないともったいないショット」になるはずです。

 

シングルスの試合で有効な、ドロップショットの使い方5つ

 

1.相手のバックハンドの浅いところを狙う

現代テニスでは、両手打ちバックハンドストロークが強力な選手が本当に多い。

特にジュニアからしっかりテニスをしてきた選手、はフォアハンドよりもバックハンドが得意な選手が多いですよね。

女子選手、は特にその傾向が顕著でしょう。

そんな選手相手には、少し浅い場所にドロップショットを打つだけで、崩れてくれる。

両手打ちが得意な選手は、まずもって浅い場所のストロークが苦手。

片手で処理する、という応用力も無いですからね。

多少甘くても、相手のバックハンドの浅い場所にドロップショットを打って、相手を動かすイメージで使っていきましょう。

 

2.リターンからドロップショットを使う

特に、セカンドサーブはチャンスだと思います。

相手がサーブを入れるので必死、なときには、浅くなる可能性も高い。

スライスのグリップで待って、フッと打ってみましょう。

実際にプロ選手の試合では、あまり見ない作戦ですよね。

でもそれは、サーブが強力という前提があるから。

私たちの試合では、セカンドサーブって狙い目だと思いませんか?

充分にコントロール出来るドロップショット、は打てるはず。

失敗しても、相手からすると、「次もあるかも・・・サーブに集中出来ないな・・・」と感じて、勝手に乱れてくれるでしょう。

 

3.アプローチショットの代わりに使う

相手のボールが浅いとき、シングルスではアプローチショットを深く打ってネットに出るのが基本。

でも、それだとあまりにオーソドックスだし、深いアプローチがアウトする可能性もある。

だったら、時にはドロップショットを打って前に出る、という選択肢があっても良い。

打った方向にネットに詰めて、相手に圧迫感を与えましょう。

もちろん、これも相手に触らせるくらいの精度で充分。

前に引っ張り出すことが出来れば、大成功です。

 

4.ドロップショットからボレー戦に持ち込んでいく

3.に近い作戦ですが、もうボレー戦に持ち込んでみる。

私は、シングルスの試合ではストロークで勝てない、と思ったらひたすらこの作戦を実行します。

見ていて笑えるくらい、ドロップショットばっかり。

だって、後ろから打たれたら勝ち目が無いんですもん・・・。

邪道のような作戦、に見えるかも知れませんが、テニスの試合では立派なルールに乗っ取った戦法。

アナタ自身、たまに練習で打っておくとこういうオプションが自然と試合の中で使えるようになると思いますよ。

 

5.ネット近く、真ん中にドロップショットを打ってみる

これは、ちょっと盲点だと思う作戦。

ネットの中心、センターストラップ近くにドロップショットを打ってみる。

イメージしてみて下さい。

ドロップショットって、コートの両端、からの方が切り返しやすい。

角度を付けた返球も出来るし、色々と選択肢がある。

でも、テニスってネットの真ん中、センターからは攻撃し辛いんですよ。

だからこそ、センターストラップ近くにポトッと落とされたドロップショットは、対処し辛い。

騙されたと思って打ってみて下さい。

結構相手は困惑すると思いますよ。

 

ドロップショットは、シングルスの試合でこそ使える。

私はそう考えています。

相手がストロークタイプならもちろん、ビッグサーバーだってリターンに混ぜていくことで、サーブへの主注力を削ぐことが出来る。

それくらい、印象に残りやすいショットがドロップショット、ですからね。

試合で使っていかないと、本当に損ですよ。

ピックアップ記事

  1. 寒くなる前に購入マスト、なテニス選手に最適なベンチコート3選
  2. テニス部・テニスサークルとして勝てる集団になりたいなら、「スコアシート」は欠かせ…
  3. テニスラケット ピュアドライブの新作は、「攻撃的な大人のテニス」に最高の武器にな…
  4. 急激に乾燥する季節に、喉とオーラルケアは欠かせない
  5. テニスの壁打ちをする場所が無い・・・人は、「リバウンドネット」を設置してみない?…

関連記事

  1. テニス ストローク

    シングルス

    テニスのシングルスの試合で、「浅いボールのアプローチショットが難しい」人はボールの軌道を思い切り上げ…

    ストローク戦で押して浅いボールを相手から引き出して、「よし、チャンス!…

  2. テニス ストローク

    シングルス

    「アプローチショットを深く&ドロップショット」は、黄金パターン

    シングルスの試合、まず一つ攻撃のパターンが欲しいと思ったとき。…

  3. テニス ボレー

    シングルス

    シングルスの試合で、守備力を上げる基本戦術とは?

    シングルスの試合で、簡単に負けてしまう方へ。まず、大事なのはし…

  4. テニス ストローク

    シングルス

    シングルスの試合では、相手を追い込んだかどうかの瞬時の判断が肝

    シングルスの試合で、なかなか攻撃しきれない人。それは、自分のシ…

  5. シングルス

    「相手の逆を突ける」選手になれないと、シングルスの試合は勝てない

    もうすぐ全豪オープンも本戦開幕。いよいよ、今年もテニスシーズン…

  6. テニス ボレー

    シングルス

    シングルスの試合、「サーブ&ボレーを決めたい!」人に贈る、4つの重要ポイント

    シングルスの試合では、自分一人の戦い。何か変化を付けたいときは…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス メンタル

    サーブ

    「シングルスで、サーブ&ボレーの戦術をたまに入れていく」ことで生まれる、…
  2. テニス ストローク

    ストローク

    風が強い日にストロークの打点を落とすとダメな理由3つ
  3. ボレー

    ダブルスの試合で、誘うことは出来ても決められる前衛は少ない
  4. テニス メンタル

    その他

    自分よりテニスが上手い人の中に入れば、「その場の空気と緊張感」だけで上手くなる可…
  5. テニス フットワーク

    ストローク

    ベースラインから浅いボールを拾ったときに、「ぽわーんと浮いた返球」になってしまう…
PAGE TOP