テニス ストローク

シングルス

「アプローチショットを深く&ドロップショット」は、黄金パターン

シングルスの試合、まず一つ攻撃のパターンが欲しいと思ったとき。

まずは、錦織選手も得意なこの展開から練習してみることをお勧めします。

技術よりも、戦術のイメージが大事。

どんどん試合の中で使っていきましょう。

 

「アプローチショットを深く&ドロップショット」は、黄金パターン

 


 

1.逆クロスは、相手コートを見やすい態勢

逆クロスに打つ構え、皆さんはどうでしょう?

相手コートが、よく見えるような感じ、ありませんか?

フォアハンドで回り込んだ態勢、が取れれば、正確に相手のポジションを把握しながら、ボールも見れるはず。

この感覚、まずは練習の中から感じて欲しい。

シングルスの練習ですが、縦半面、クロス半面のラリーでも、「フォアハンドで回り込んだときの視界」は、ぜひ意識してみて下さい。

 

2.深いアプローチショット、とドロップショットを途中まで同じフォームで

出来るだけ、相手にばれないように。

テイクバックからスウィングに入るまで、はしっかり同じような動作で実践出来るように練習しましょう。

このときに、鏡の前で素振りは大事です。

アプローチショットと、ドロップショットと、しっかり打ち終わりまで素振りする。

素振りを繰り返してから、球出し練習、ラリー練習と移行していけると良いでしょう。

 

3.深いショットが打てていれば、浅いショットで充分効果がある

「ドロップショットが、打てない・・・」という人も、浅いショットで充分です。

深いショット、をしっかり打てていれば、サービスライン前にバウンドさせることで相手の態勢を崩すことが出来る。

大事なのは、どちらを打つのかはアナタ自身の意志で、しっかり決められるように。

決めるのは、回り込みながらテイクバックを始めたくらい、が良いでしょう。

あまりギリギリまで引っ張ると、今度は中途半端な感じになってしまう。

浅く打つ時、は特に早めに決めてしまいましょう。

 

フォアハンドの逆クロス、のパターンはシングルスの攻撃の基本。

レベルに限らず、どんどん試合では回り込んでいきましょう。

逆クロスを深く、浅く・・・で、攻撃は充分。

そこにも相手が慣れてきた後半は、ダウンザラインに引っ張って打つ、のも有りですね。

試合でどんどん、試していきましょう!

ピックアップ記事

  1. 寒くなる季節の変わり目に、テニスの試合で折り畳み式ブランケットは欠かせない
  2. これからの冬のテニスに最適な、ネックウォーマー4選
  3. 男子シングルスの試合を戦い抜くなら、大量発汗にも耐えうるタオルチョイスを
  4. テニスの壁打ちをする場所が無い・・・人は、「リバウンドネット」を設置してみない?…
  5. 読者ミーティング用にプロジェクターを買ったら、コスパ最高だった

関連記事

  1. テニス メンタル

    シングルス

    シングルスの試合で、「自分がサーブのとき、0-40になってしまった・・・」ときに必要な考えとは?

    試合のシチュエーションを考えながら、日々練習をすることはとても大切。…

  2. テニス メンタル

    シングルス

    「女性の初中級プレイヤー」が戦うシングルスの試合で、使いたいテニス戦術5つ

    社会人になると、特に女性はダブルスでの試合が多くなります。シン…

  3. テニス フェデラー

    シングルス

    「SABR」戦術に見る、フェデラー選手の変化できる凄みとは?

    今年の全米オープンは、男子はジョコビッチ選手の優勝で幕を閉じました。…

  4. テニス ストローク

    シングルス

    テニスのシングルスの試合で、「浅いボールのアプローチショットが難しい」人はボールの軌道を思い切り上げ…

    ストローク戦で押して浅いボールを相手から引き出して、「よし、チャンス!…

  5. テニス リターン

    シングルス

    シングルスの試合、苦しければとにかくセンター深くに返球を

    シングルスの試合で、相手から押される苦しい場面。なぜか、こうい…

  6. テニス ドロップショット

    シングルス

    シングルスの試合は、まず3往復スタートで充分

    いざ、大事な試合のシングルス。序盤が大事なことはしっかり理解し…

特集記事

  1. テニス ストローク

    シングルス

    アタック後のポジション、ボール方向へ
  2. テニス ボレー

    リターン

    フォアハンドリターンが安定しない人は、フォロースルーを極端に短くしてみよう
  3. テニス ストローク

    リターン

    両手バックハンドリターン、ラケット面は上向きで打ち終わろう
  4. テニス 調子

    メンタル

    「嫌われるのではなく、嫌がられろ」このニュアンスを間違えると、テニス界で干されま…
  5. テニス ボレー

    ストローク

    テニスのストロークでネットミスが多い人は、「打点から下方向に飛ばないように」する…
PAGE TOP