テニス ポジショニング

ストローク

ストローク戦で勝ち目が無い、と感じたら・・・?

目次

今回はちょっと極端な例のお話を。

私が去年、シングルスの試合をする機会があったときに・・・もう、とにかくストロークがすごい、敵わないと思う相手でした。

そこで、割り切ってこの考えで試合をすることに。

皆さんも、試合に勝とうと思ったらこういう発想、が大事だと私は思います。

 

ストローク戦で勝ち目が無い、と感じたら・・・?

 


 

1.ストローク戦での勝負に、なんでみんなこだわるの?

私自身・・・学生時代はそうでした。

実際、ストロークの打ち合いこそが、試合。

そこで負けたら、もう仕方ない。

ストロークでの打ち合い、真っ向勝負、こそがテニスの試合だと思っていましたが・・・それも昔の話。

ここにこだわっていること自体、視野が狭いしテニスの幅が無い証拠。

ストロークの勝負、だってテニスの試合での1つの選択肢でしかない、ことを受け入れましょう。

そうすることで、アナタが勝てる相手は間違いなく増えるはずです。

 

2.ドロップショット、ネットプレーはテニス独自のルールです

テニスの面白い所は、何度も書いてきましたが「ノーバウンド」でも「ワンバウンド」でも、どちらで処理しても良い、という点。

だからこそ、アナタ自身ワンバウンド同士の打ち合い、に固執することは無い。

逆に言えば、固執している人はどんどん、違うフィールドに引っ張り出す。

自分が前に出るか、相手を前に出す。

このパターンが実践出来るだけで、ストロークの鬼にも勝つことが試合では出来るでしょう。

断言します、絶対に勝てる可能性は拡がるんです。

 

3.普段の練習から自分で相手との距離を知事められるように

つまりは、相手との距離を縮める、ということ。

自分が前か、相手が前、2人共前、ということもあるでしょうね。

とにかく、2人でお互いが後ろでストローク、というのは格上相手だと辛い。

真っ向勝負と言えば聞こえは良いですが、その時点で諦めているような感、はありませんか?

相手との距離を縮めるには、アナタが主体的に動くしかない。

この勇気を持っている選手、が試合で勝てるようになっていくのです。

 

シングルスでもダブルスでも、みんなストロークにこだわり過ぎ。

確かに、大事ですよ。

ですが、ジュニアからしっかり練習している選手相手に、ストロークの打ち合いは辛い。

彼らは、そればっかり繰り返し、練習してますからね。

あ、気付きました?

だからこそチャンス、があるんですよ。

ピックアップ記事

  1. これからの暑い時期にあると便利な、「高速製氷機」とは?
  2. テニス選手の熱中症・痙攣対策に、ミニクーラーボックスは必需品!
  3. テニスの試合に勝てるようになる為に、読むべき名著10選
  4. バランスクッションを使って、テニス選手に必要なバランス感覚を養おう
  5. ヨネックスの新作ラケット、Vコアのハイスピンテクノロジーによる超高弾道は本物だっ…

関連記事

  1. テニス 戦術

    ストローク

    テニスでは打つ前から力を入れると、ラケット自体が動かなくなる

    テニスの試合で、いかに「伸び」のあるショットを打てるかどうか。…

  2. テニス ストローク

    ストローク

    浅いボールのバックハンドでのアプローチは、「小さく上に振り上げる」スピン回転を磨こう!

    両手バックハンドストロークを得意にしている選手でも、浅いボールは苦手だ…

  3. テニス メンタル

    ストローク

    ベースラインとサービスラインの間のプレーに磨きをかけよう

    テニスの世界では、時に言葉のイメージが先行してしまう。これって…

  4. テニス 構え

    ストローク

    テニス初心者の方はまずしっかり、「構え直し」から徹底してラリーをしてみましょう

    初心者の方もたくさん入部して、部活やサークルも活気付いていることと思い…

  5. ストローク

    現代テニスのストロークでは、「テイクバックは身体のターン」で充分完了です

    ストロークで打点が一定しない、いつも違うフォームで打っている感じがする…

  6. テニス 練習

    ストローク

    テニス初心者の方にありがちな、「ストロークで肘が後ろに残る形」を修正しよう

    テニスで「手打ち」と呼ばれる現象。そのほとんどは、肘から先の腕…

特集記事

  1. ストローク

    パッシングショット、ボールに集中するコツとは?
  2. テニス スライス

    スマッシュ

    スマッシュが安定しない人によくある、「後ろ足回転症候群」を解消してキレ味を磨こう…
  3. テニス サーブ

    戦術

    自分のミスが多くなる予兆を知っておけば、試合で大崩れすることは少ない
  4. テニス サーブ

    ダブルス

    ダブルス上級者の戦術は、「動くこと」が目的じゃない
  5. テニス 準備

    日々の雑記

    悩める歓び、感じよう
PAGE TOP