目次
ダブルスの試合、どうしても厳しいボールはロブを使うことも良い選択。
でも、味方のパートナーが前衛にいるときには・・・どうでしょう?
相手のスマッシュに備えて下がってもらう、必要がありますよね。
ちょっとしたことですが、ダブルスでは基本中の基本。
大事なのは、ボールを打つ後衛の判断力と声を出す勇気です。
ダブルスの試合では、後ろが見えない前衛に対して「上げる!」の一声は必須
1.雁行陣の弱点、を意識しよう
ダブルスの雁行陣、前衛がネット近くにいて、後衛がベースラインでストローク。
非常にバランスが良い陣形ですが、難点ももちろんあります。
その一つが、前衛と後衛の「距離が離れている」ということ、です。
ですので、前衛は後衛がどんな感じのプレーをしているのか、を把握出来ないし、インプレー中は声も聞こえ辛い。
だからこそ、しっかり後衛は「ロブを上げた!下がって!」という声かけをしないといけない。
前衛は、後衛が打つ瞬間は基本的に相手側の前衛を見ていますからね。
苦しい状況なのか、余裕があるのか・・・は、分からないと思っていた方が良いです。
2.「上げた!」という声で、下がる練習をしておこう
ダブルスの試合、下がればスマッシュはある程度触れる。
でも、前衛にいると、それが取れないしスマッシュで狙われる「穴」になってしまうんですよね。
これを防ぐには、後衛がロブを上げた瞬間に「上げた!」と言う癖を付けること。
そして、前衛にベースラインくらいまで下がってもらう。
このロブをしれっと上げて、知らん顔している後衛は、もうダブルスプレイヤーとして終わってます。
前衛がスマッシュの危機にさらされるし、失点の確率が高くなる。
相手の厳しい攻撃、深いストローク、ボレーでロブしか打てないシチュエーションは絶対にある。
だからこそ、しっかり練習で声掛けから下がる動きまで、連動して動ける準備をしておかないとダメです。
3.ロブでも例外はある
例えば、攻撃的なロブ、はどうでしょう。
雁行陣で、相手前衛の頭上にトップスピンロブを打って、攻撃していくような場面。
そういう時には、声をかける?かけない?
皆さんはどっちでしょう?
私は、かけない。
但し、ポイントの前で「トップスピンロブを使うかも」という声かけは、行っておく。
そうすれば、前衛も頭の片隅にトップスピンロブがあるし、慌てずに対応出来る。
こちらも攻撃にいこうとして、ミスが出るのは仕方ない。
大事なのは、守備でのミスを減らすこと、です。
4.守備の戦術でのミス、は試合で限りなく減らせる
私は、こう思います。
守備的な戦術、例えばロブを上げて前衛が下がる、2人でベースラインの態勢を作る、というのは、ダブルスの基本。
守備的な戦術、でミスはしないという意識が大事。
下がっても取れない、結果的に失点してしまうことはあるでしょう。
でもそれは、相手のナイススマッシュ。
だからこそ、「相手にリスクを冒させた」と思って良しとしましょう。
声掛けをしないで、守備的な戦術を用いないダブルスペアこそ・・・大問題ですね。
小さいことですが、この「上げた!」の声をしっかり出せるかどうか。
先輩だろうが上手い人だろうが、後衛であるアナタは試合のゲームメーカー。
前衛に指示を出す、ことから逃げてはダメ。
普段の練習から、ロブとセットで声出し、意識していきましょう!