テニス ミス

ストローク

グリグリなストロークのボールに圧力を感じるのは、備えが無いから

社会人からテニスを始めた方で、試合に出て壁となってくるのがストロークの回転量の問題。

ジュニアからしっかり打って来た選手は、ストロークの回転量が多くて思い、オムニコートでも活きたボールを打って来る。

「グリグリ」という表現がピッタリのヘビーなスピン、に対抗していくにはどうすれば良いのか?

無策だと圧力だけ感じて、ずるずる下がって押し切られてしまう。

試合に勝ちたいなら、こういうストロークが強力な選手に対する対策は必須です。

 

グリグリなストロークのボールに圧力を感じるのは、備えが無いから

 

1.分厚い当たりのストローク・・・重い!辛い!

試合をしてみると、よく分かる。

ストロークが良い選手は、本当にバウンド後の伸びが凄い。

だから警戒して下がろうとしても、そうすると相手が打てるコースも拡がるし前が弱くなる。

じゃあ、前に出てボレー?それも激しく足元に沈められるから、億劫になってしまう。

何も準備が無いと、ストロークで回転量が多い選手に対して、どうしても受け身のテニスになってしまいますよね。

ここを打破していくのに、必要な要素を洗い出してみましょう。

 

2.ライジングショットを磨く

まずはライジングショット、をしっかり磨くこと。

バウンド後に伸びて来る、ボールは、バウンド後に時間を短くしてタイミングを速く打っていくことが大事。

ちょっと怖いですが、グリグリなボールもしっかり身体の前でさばけるよう、しっかり速く準備する。

準備して、ミスしても良いので実行していく。

相手は、自信のある自分のストロークに「向かって来られる、強気で来られる」ことが大嫌い。

メンタルもきっと、乱れてくれるでしょう。

 

3.並行陣を、ダブル前衛で敷く

グリグリな選手は、ボレーヤーの足元に打つのも大好き。

普通の並行陣であれば、後衛のポジション、サービスライン付近に立っていては危険。

2人で前衛、ダブルポーチ、の形を取るのも私は有りだと思いますよ。

ロブが来たら、それはそれでOK。

だって、「大好きなグリグリストローク」以外のことを相手にさせた訳じゃないですか。

そこからリズムが崩れてくれる可能性も大、でしょう。

 

4.相手を前に出す

グリグリのスピンストローク、が好きな選手にも弱点はある。

一般的に、スライスやボレーのようなショットはグリップを大きく変えないといけないので、苦手にしている選手が多いのが事実です。

昔から、ストローク中心の練習、ですからね。

だったら前、に引っ張り出していきたいのがテニス。

先手を取って、自分はスライスを使いながら、相手を前におびき出してみましょう。

ベースラインに居る時から一転して、きっと不安そうな顔をしてテニスをプレーしてくれるはずですよ。

 

まだまだ、きっと作戦はあると思います。

大事なのは、「ストロークが強い本格派には、勝てない」というアナタ自身の弱い心に勝つこと。

ジュニア時代からしっかりテニスをやって来たからと言って、そんなの関係ありません。

社会人から始めた人、は工夫で大きくリード出来るはず。

私はそんな社会人の皆さん、または高校や大学からテニスを始めた皆さんを、これからも熱烈に応援します。

その為に、自分自身ももっと研究していかないと・・・と、思う今日この頃です。

一緒に頑張りましょう!

ピックアップ記事

  1. 【少人数制】4/21(月) 八木コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 …
  2. Note はじめました
  3. 水で濡らして絞って振れば、何度でも冷たくなるタオルが使える
  4. テニスに必要な筋力トレーニング、リストウェイトが効果的です
  5. 2/27(木) 土居コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in 松戸テ…

関連記事

  1. テニス リターン

    ストローク

    ストロークでラケットを振り抜くのが怖い人は、ゆったり振り抜くことを覚えよう

    試合になると、怖くてストロークが振れなくなる。これは、誰でも何…

  2. テニス ダブルス

    ストローク

    両手バックハンド、だけで良いの?

    最近では、片手バックハンドストローク、の選手は少ないですよね。…

  3. ストローク

    片手バックハンドストロークは、「ラケットを持たない手」をどう使うかが一番のポイントです

    学生の皆さんの中には、バックハンドストロークを片手で頑張っている方も多…

  4. テニス フットワーク

    ストローク

    「後ろ足体重で引き付けるストローク」からの展開力を身に付けよう

    ネットプレーヤーに対して、どういうストロークが打てるのか?「そ…

  5. テニス メンタル
  6. テニス フットワーク

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス 準備

    戦術

    浅いボール、ストロークで振り切れてますか?
  2. テニス メンタル

    ダブルス

    ダブルスの後衛の選手、センターに戻り過ぎてない?
  3. テニス 試合

    メンタル

    「相手がどこに打つか分かるかい?」テニスの試合で必要な予測と思い切った実践力
  4. テニス ダブルス

    テニススクール

    テニススクールのネット裏の練習を頑張れない人は、永遠の中級者で終わる
  5. テニス メンタル

    サーブ

    「発展しないサーブとは?」打点を意識して変えることでアナタのテニスは勝てるように…
PAGE TOP