テニス ストローク

フットワーク

アナタが試合で勝てないのは、「時間を稼ぐショット」を使えないだけかも知れない

良いショットは打っている、だけど試合に勝てない。

ミスが多い?いや、でも相手もミスはしてるし・・・というときに、考えて欲しいこと。

学生の皆さんの試合を観ていると、圧倒的に足りないのはこのショット。

時間は、「作るもの」です。

 

アナタが試合で勝てないのは、「時間を稼ぐショット」を使えないだけかも知れない

 

1.走らされているのに、なんでハードヒットが必要?

決して破れかぶれ、になっている訳ではないんでしょうけど・・・どうにも、無謀なショットが多い。

自分が苦しい態勢なのに、相手を倒す、エースを狙うことで頭がいっぱいになるような選手、は試合ではキツい。

自分の首を絞めている、ことに自分で気付かないで相手を楽にさせている。

テニスって、ボールを「止める」ことは出来ないスポーツ。

相手に打ち返さないといけない、でもその軌道はある程度自分で選べると思いませんか?

 

2.苦しいときには「山なりなボールを打つ」だけで良い

カッコ悪いと思うかも知れませんが、この選択は大事。

シングルスなら左右前後に走らされたとき、アナタは上方向に高く打つことで時間を稼げる。

ボールが落ちて来る速度は、相手も早めることは出来ないですからね。

山なりなボール、強い選手でも絶対に必要だし試合の中で打っている。

深く、高く弾むショット、で時間を作ることは大事な要素です。

 

3.回転をかければ安定するし、時間を稼げる

例えばスライス。

なぜ、このショットが有効かと言えば回転量をかけることでボールの滞空時間を長く出来るから。

スライスのストロークって、相手が打ってからバウンド、到達するまですごく時間がかかるじゃないですか。

強い選手は、その時間の間に態勢を立て直すことが出来る。

精神も、落ち着かせてリセット出来る。

ただ高いボールを打つだけ、だと粘るのは難しいんですよ、安定もしないですからね。

回転をかける、スライスかスピン、スピン系なら高い軌道で弾むようにして、相手を後ろに下げさせたい。

回転量のあるボールを高く打てるようになったとき、アナタのテニスは確実にレベルアップしているはずです!

 

地味なプレーを、いかに研究するか。

こういうのが出来ない人は、いつまでもシコラーに勝てないし、どこかでバカにしている節がある。

華やかなショットを打つ選手こそ、こういう時間を作るショットが使えると効果的なのに・・・。

走らされて返球するなら、まず時間を作ること。

当たり前ですが、テニスの基本です。

ピックアップ記事

  1. 男子シングルスの試合を戦い抜くなら、大量発汗にも耐えうるタオルチョイスを
  2. 「最近使い始めた、ホワイトボードみたいなのって何ですか?」のご質問
  3. ベイビーステップ 46巻 は、シングルスの試合の駆け引きの描写が秀逸
  4. 「テニスラケット専用ウェイトボール」を使えば、素振りでのパワーアップも可能に!
  5. 筋肉痛が毎回酷い人は、「フォームローラー」で身体の表面をほぐしてケアしよう

関連記事

  1. テニス ストローク
  2. テニス 前衛

    フットワーク

    スプリットステップ、ネットプレーのときには早めに着地、くらいでちょうど良い

    テニス選手ならスプリットステップ、しっかり出来ないと辛い。上の…

  3. テニス 走力

    フットワーク

    相手に攻撃されそうなときには、「とにかくスタンスを広くする」だけで守備力が上がります!

    サッカーのゴールキーパー、野球の内野手・・・に共通するのは、「高い守備…

  4. テニス ボレー

    フットワーク

    速く動けば余裕が出来る、のがテニスのフットワーク

    テニスの試合、強い選手のフットワークは何が違うのか。これって、…

  5. テニス ボレー

    フットワーク

    「いつも通りのショット」を打つ為に、必要なフットワークのポイント8つ

    試合で大事なのに、つい練習で見落としがちなモノ。それは、フット…

  6. フットワーク

    速いボールをボレー、スプリットステップのコツ

    相手の速い攻撃に、押されてしまう。反応出来ないし、いつも後手後…

特集記事

  1. テニス メンタル

    メンタル

    「他競技の名勝負から学ぶ」テニスのメンタルトレーニングにお勧めの動画5選
  2. テニス メンタル

    練習メニュー

    「出来ない」のではなく、「やっていない」だけ
  3. テニス メンタル

    メンタル

    テニス部の後輩に負けて悔しいなら、その後輩の為にもっと強くなろう
  4. リターン

    リターンは脇を締めるから、素早いターンが出来て安定する
  5. テニス メンタル

    戦術

    試合に勝つためには、やることが多い・・・?むしろ逆だと私は思います
PAGE TOP