テニス 目

戦術

テニスが上手い選手は、試合中に常に何かを狙っている

試合が強い選手は、まず目が鋭い。

すごく何かを狙っている雰囲気、ありませんか?

これは、技術の在り無し、は関係無いと思います。

試合の中で何かを狙う、仕掛けるという意識、は誰にでも持てるもの、です。

 

テニスが上手い選手は、試合中に常に何かを狙っている

 

1.相手の「自信を折る」ことは、何出来るだろう?

私は、これをイメージしながら、狙うようにしています。

ただ、ポイントを獲るだけじゃない。

どこかで、相手の「自信を砕く」ような仕掛けをしていかないと、テニスの試合は実力差を埋められない。

サーブがすごく強力なら、思い切って予測したり、リターンダッシュしたり。

そうすることで、相手から自信を奪って打てなくさせる。

試合を止めたい、くらいに思わせるつもりでやっています。

狙わないと、こういうきっかけは作れないですからね。

 

2.狙いが上手くなるにも、全ては狙うことから始まる

最初から、そんなに上手くはいきません。

でも、試合の中で何かを狙っていくのって、まず狙い始めないと話にならない。

狙っては逃し、失敗しながら自分で嗅覚を鍛えていくしかないんです。

獲物を狩るような気持ち、アナタにはありますか?

試合の中で、飢えているような気持ち。

本当に試合に勝ちたいなら、それくらいの飢餓感があって良いと思います。

 

3.やらないとやられる、のが競争の世界

だって、やらないと逆に仕掛けられる。

狙いを絞って行動出来ない人は、いつまで経っても後手に回って狩られる立場。

試合前から、自分がどういう狙いで試合に入るのか。

これは、実力に関係なく考えておきましょう。

男性ならサーブ、女性ならストロークを、どこかで攻略して自信を折らないと試合では厳しい。

それくらいの覚悟が欲しいですね。

 

狙うって、楽しいですよ。

自分の目を養っていけば、逆に生存力も身に付く。

相手からの狙い、にも気付くようになるでしょう。

そうなると、テニスの試合は本当に強くなれる。

まぁ、大変ですけどね。

ピックアップ記事

  1. 会社にも持っていける、社会人にオススメのラケットバッグ
  2. プロテニス選手を目指したいなら、英語は必須!実用的なテキスト5つ
  3. 試合に勝つダブルスを極めたいなら、お勧めの一冊
  4. テニスラケット ピュアドライブの新作は、「攻撃的な大人のテニス」に最高の武器にな…
  5. テニスの試合に持参するジャグボトルは、「サーモス スポーツジャグ 1.9L」くら…

関連記事

  1. テニス フットワーク

    戦術

    ある程度攻めて来る相手の方が戦いやすい、だから・・・?

    テニスの試合、みなさん感じるところはありませんか?粘ってくる相…

  2. 戦術

    技術が無い選手こそ、躍動するポジショニングが必要

    何となく、上手そうに見えないんだけど試合に強い人。そういう人っ…

  3. 戦術

    漠然と待たない、7:3で誘うこと

    私が普段、意識していること。漠然と待たないで、上手く誘う意識…

  4. 戦術

    テニスと出会えて、心から良かったと思える瞬間

    今回、T-PRESS CUPの大会を開催させて頂く旨、先日告知させて…

  5. テニス ガスケ

    戦術

    テニスにおける速い攻めは、コートの後ろからだと絶対に難しい

    連続攻撃で、相手に時間を与えないストローク。錦織選手も得意とす…

  6. テニス メンタル

    戦術

    先制攻撃のダメージは、最後まで残る

    テニスの試合でまず大事なのは、先制パンチ。これが試合の最後ま…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス サーブ

    サーブ

    ファーストサーブが入ったときには、「コートの内側に1歩」入って攻撃態勢を整えよう…
  2. テニス ストローク

    ストローク

    「速いスィングは何の為?」テニスの試合では緩急の使い分けがポイント
  3. テニス 前衛

    戦術

    40-30でのサーブ、ノーアドバンテージ形式は「2本中1本で良い」と思えたら楽に…
  4. メンタル

    褒められて伸びる、それは一時凌ぎに過ぎない
  5. テニス ストローク

    ダブルス

    ダブルスの試合で、「追い込まれそうなとき」こそ相手のポジションを確認しよう!
PAGE TOP