テニス メンタル

戦術

何かを変える時期は、とことん結果を無視すること

自分のテニスを、思い切って変えること。

この重要性は何度も書いてきましたが、なかなか勇気が出ない方も多いと思います。

そんな方は、本当に振り切れるようにこの発想でいきましょう。

結果を一切見ない、ただ、過程だけを見ていく勇気が大事です。

何かを変える時期は、とことん結果を無視すること

 

1.評価は、アナタ自身で下すこと

例えば、「サーブ&ボレーを身に付けたい!」と思うなら、いきなりポイント奪取なんて無理。

相手のリターンエース、パッシングで終わることも多いでしょう。

試合で勝てないどころか、今まで楽にキープ出来ていたような相手にもブレイクを許すでしょう。

これを、しっかり覚悟すること。

評価を試合結果、相手から下されるのではなく、アナタ自身で下すこと。

その評価の基準、まずは「実行出来たかどうか」が大事です。

 

2.「実行責任」をひたすらに遂行する、だけでまずは良い

これも、大変ですよ。

とにかくやり続ける。

ポイントを失っても、今まで勝っていたような相手に負けても、繰り返すこと。

実行責任を果たす、その評価を自分で下す。

普通は、ちょっとやってみてダメだとすぐに戻したくなるじゃないですか。

でもそれって、結局は前の弱いアナタに戻るだけ。

何かを掴むまで、諦めないで継続することがテニスでも大事なんです。

 

3.継続した先に、見えてくる新しいテニスがきっとある

本気で試行錯誤していたら、必ず掴める。

何かを掴むのは、本当に継続出来た人だけだと思った方が良い。

ちょっと試したくらいだと、何も気づかないし、変われない。

結果を気にして戻して、また試す・・・の繰り返しにならないように、覚悟を持って「変えていく」ときには継続しましょう。

ネットプレー、サーブ&ボレー、リターンダッシュ、アングルスショット・・・テニスの技術は一瞬では身に付かない。

ストロークやサーブのベースアップ、もそうですね。

実戦の中で継続しながら試していく、ことを意識してみて下さい。

 

「負けが込む時期」は、テニス選手のステップとして絶対に必要です。

これは、アナタ自身覚悟しておいて下さい。

スランプ、のような時期もありますが、むしろ自分からスランプに飛び込んでいく。

この勇気を持って、自分を変えていく。

テニス選手なら、積極的にチャレンジしていきましょう!

ピックアップ記事

  1. プッシュアップバーを使って、テニスに必要なトレーニングを効率化しよう
  2. Note はじめました
  3. 読者ミーティング用にプロジェクターを買ったら、コスパ最高だった
  4. テニスラケット ピュアドライブの新作は、「攻撃的な大人のテニス」に最高の武器にな…
  5. これからの冬のテニスに最適な、ネックウォーマー4選

関連記事

  1. テニス メンタル

    戦術

    どんなレベルだろうが、試合に出ている人は強くなる

    未だに、テニス界にはある誤解と、それを取り巻く閉鎖的な環境がある。…

  2. テニス ダブルス

    戦術

    憧れから、参考へ

    テニスの世界は、どこか階級社会に近い。「あの人には勝てない」…

  3. 戦術

    しつこいくらいに継続して、初めてプレッシャーになる

    試合で動いても、相手が崩れてくれない。プレッシャーに感じてくれ…

  4. テニス データ

    戦術

    テニスの試合の中で、「感覚とデータを迷える」ようになったら一人前

    試合の中で、相手のデータをしっかり頭に入れている。そしてそのデ…

  5. 戦術

    「パワーショット受け身鍛錬術」テニスの試合で必要なディフェンス力を磨くには?

    テニスが強くなるということは、良いショットが打てるようになるということ…

  6. 戦術

    自信とは、自分で作り出していくもの

    長らく更新が止まっておりまして、失礼致しました。このお盆の期…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス ポジショニング

    ストローク

    試合で効果的なアプローチショットは、「難しく打たずに、ポジショニングで精度を上げ…
  2. ボレー

    ストロークの強打をブロックボレーで返すのは、簡単です
  3. テニス 練習

    メンタル

    「ミスした後の注意点」を理解すると、テニスの試合は気持ちがすごく楽になる!
  4. 戦術

    間を嫌う、というタイミングは必要
  5. テニス ストローク

    メンタル

    ラケットを投げるたびに、アナタとラケットの距離は離れていく
PAGE TOP