テニス ダブルス

練習メニュー

両手バックハンドストロークを安定させるのに、効果的な「変則ショートラリー」練習とは?

目次

バックハンドストローク、両手で打っている方はもっとパワーが欲しい。

と同時に、安定感もあると試合で優位ですよね。

改めて、硬式テニスならではのこの「両手打ち」について、練習方法を考えてみましょう。

試した経験がある方もいるかも知れませんが、私がオススメなのはコレです。

 

両手バックハンドストロークを安定させるのに、効果的な「変則ショートラリー」練習とは?

 

1.「利き腕と逆」の片手フォアハンド、でショートラリーを

普段、ウォーミングアップで使うショートラリー。

短い距離でのストロークラリーの練習ですが、利き腕と逆の腕、で片手フォアハンドを打ってみる。

皆さん、最初はやっぱりぎこちないでしょう。

右利きの方であれば、左手1本でフォアハンドを打つ。

丁寧に、ゆっくり振ってみて下さい。

大事なのは、「左手1本でもしっかり振り切る、という感覚」です。

 

2.両手バックハンドは、そのフォアハンドに利き手を添えるだけ

私も今は片手ですが、学生時代は両手バックハンドでした。

そのときに意識していたのが、「利き手は添えるだけ」です。

本当に添えるだけで、握るのはボールが当たる瞬間だけ。

それまでは、親指と人差し指でかるくグリップをつまむ程度、小指は伸ばして、グリップにも触れないようにしていました。

これ、すごくリラックス出来てオススメの握り方です。

これが出来るのは、「左手手動で、しっかり振れる」という自信があったから。

ショートラリーで練習しておけば、皆さんも「利き腕じゃない腕、のフォアハンドがベース」になっていくでしょう。

 

3.ちょっと難しい、ことから逃げないこと!

最初は、ラリーにならないでしょう。

お互い、利き腕じゃないですからね。

でも、こういう不器用さを楽しめる好奇心、がテニスにも欲しい。

ちょっと難しいこと、練習からすぐに逃げたり、諦めたりする人って多いじゃないですか。

確かにテニスは、壁を乗り越えてもまた壁、の繰り返し。

でも、それを乗り越える快感、みなさんも経験あるはず。

久々に、新しい種類の壁、としてチャレンジしてみませんか?

 

遊び感覚で良いと思います。

部活やサークル、でも利き腕じゃない腕を使った片手フォアハンド、練習してみて下さい。

あくまで狙いは、両手バックハンドストロークの強化。

この夏に強化して、秋に備えましょう!

ピックアップ記事

  1. 9/24(火) 高西コーチ 女子ダブルス レッスン&ゲーム会 in テニ…
  2. テニスの試合で「足裏の皮膚が荒れてしまう方」にオススメな、皮膚保護専用クリーム「…
  3. 男子シングルスの試合を戦い抜くなら、大量発汗にも耐えうるタオルチョイスを
  4. iphoneでテニス動画を撮影するなら、三脚ホルダーのスマホスタンドを使おう!
  5. 9/4(水)&9/10(火) 涌井コーチ 女子ダブルスレッスン&…

関連記事

  1. テニス リターン

    練習メニュー

    「現状維持は後退である」という強い意識を持って挑もう

    テニス界って、アナタが思っている以上に変化が激しい。10年前の…

  2. 練習メニュー

    サーブ側の前衛、の予測力を高める簡単な練習法

    サーブ側の前衛が、いかに動けるか。これがダブルスの試合では、大…

  3. テニス 練習

    練習メニュー

    練習中にコート上に落ちているボールの数だけ、アナタのチームの弱さである

    意識しないと、気付かないこと。毎回同じような風景だと、私たちは…

  4. テニス ダブルス

    練習メニュー

    なかなか練習内容を決められない人は、「判断基準を絞る」ことが出来ていない

    「今日の練習、何する?」から、何も進まないで結局いつものラリー…

  5. テニス 試合

    練習メニュー

    大人になっても平気で練習に遅刻する人は、最高にダサい

    みなさんの周りでも、いませんか?学生時代ならまだ許されたかも知…

  6. テニス 練習

    練習メニュー

    テニス部に必要なのは、基礎練習から個性を伸ばす視点だと思う

    熱心なテニス部のみなさんから、たくさんご質問を頂きます。中でも…

特集記事

  1. テニス 準備

    練習メニュー

    練習の中で「ミスもたくさん練習している」という危機感が大事
  2. テニス ボレー

    ダブルス

    なぜテニスには、並行陣が必要なのか?
  3. テニス ボレー

    その他

    自分が予測して待っていたボールが来たときこそ、「平常心で仕留める」ことを心がけよ…
  4. フットワーク

    浅いボールに横向きで入っていく、ことが全ての攻撃の基本です
  5. リターン

    相手のサーブを予測する、ことに貪欲になろう
PAGE TOP