テニス ストローク

ストローク

トップスピンのストロークが苦手な人は、打ち終わりの肘の位置が低い人が多い

回転系のストローク、しっかりスピンをかけて相手を追い込みたい。

でもほとんどの方、特に社会人からテニスを始めた方は「肘」の位置が低い方が多いように思います。

打つ前、打ち終わった後、肘の位置を高くしてみる。

これだけで、だいぶスピンの威力は増すと思いますよ!

 

トップスピンのストロークが苦手な人は、打ち終わりの肘の位置が低い人が多い

 


 

1.テイクバックで肘の位置、低くない?

オススメは、顔の横、くらい。

何度も書いてきましたが、特に40代以上の皆さんは思ったよりも腕、が上がらない。

自分では高い位置にセットしているつもりでも、それはまだ低い状態。

鏡の前で観てみましょう。

肘の位置が低いとストロークに威力も迫力も出ない。

そして攻撃的なスピン、は打てないのです。

 

2.肘の位置を高くすると、自然と打点も高くなる!

打点が低い人は、そもそも準備が小さい、そして低い。

ここから変えていければ、ストロークのスピンの威力は増していきますよ。

高い位置で準備して、ラケットダウンしてまた上げる、打ち終わりでもラケットと肘は顔近くまで高く上げる。

これだけで、自然にスピンの回転量は増えます。

打点を高くしようと思えば、準備と打ち終わりを高くする。

自分のフォームを変えるくらい、の意気込みで挑んでみましょう!

 



 

3.フォームを変えていける人が、テニスを強くしていける

こういう話をしても、9割の方は「まぁ、俺の打ち方があるしな・・・」と思って変えない。

少しだけ変えよう、と思っても、なかなかテニスのフォームなんて変わりません。

でも、上手くなる人は大胆に変える。

そして、「違うな」と思ったらまた戻せる。

でも戻したときに、実はその中に変えた少しの要素は入ってるんですよ。

スピン量を増やしてストローク力をアップさせるには、とにかく試行錯誤しながら変えること。

筋力アップも大事ですが、もっと大事なのはフォーム改造。

そう、思い切って肘の位置を変えてみましょう!

 

私も最近、バックハンドの準備の位置を変えました。

大胆に変えたつもりですが、まぁ周りから観るとそうでも無いんでしょうね。

でも、こういうチャレンジが大事、なんです。

テニスでも何でもやってみて分かる、ことは多い。

ストロークの改造、今のアナタに必要なんじゃないですか?

ピックアップ記事

  1. 雨が多い時期の試合は、防水スプレーは必須アイテム
  2. 【ご協力をお願いします!】テニス動画・プロ選手に関するアンケート
  3. テニスフリークなら必携のタオルは、「作戦ボードタオル」で決まり!
  4. 雨でコートが濡れていてもテニスがしたい!方にお勧めの「ウォーターバキューマー」
  5. 「HEADのボールって、実際どうなの?」の質問にお答えします

関連記事

  1. ストローク

    片手バックハンド、打ち負けない為には?

    片手バックハンドストローク、いつまでもしっくり来ない方。きっ…

  2. ストローク

    パッシングショット、ボールに集中するコツとは?

    相手が前に出て来て、その横をスパ―ン!と抜いていくショット。シ…

  3. ストローク

    エグいスピンに押される人は、結局何が問題なのか?

    強い相手との試合は、ストロークで押されてしまう。ベテランの方が…

  4. テニス リターン

    ストローク

    低い打点からのショートクロスは、スライスでも充分攻撃出来る

    「上手い!」と思わずうなってしまうような、コントロールショット。…

  5. テニス 練習
  6. テニス メンタル

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. メンタル

    競争があるから人は努力し、頑張った人が最期は勝つ
  2. メンタル

    試合でミスを引きずらない、選手になりましょう
  3. その他

    周りの後輩みんなの態度が悪いなら、チーム全体の仕組みや工夫の部分で何かが足りない…
  4. テニス ダブルス

    シングルス

    シングルスの展開方法は、横の動きだけだとワンパターンになるので注意が必要
  5. テニス 打点

    フットワーク

    テニスで必須のテクニック、「スプリットステップで大事なポイント」をアナタは実践で…
PAGE TOP