テニス ストローク

ストローク

テニスで試合に勝ちたいのなら、「下からボールを持ち上げる」ストロークから脱却しないといけない

目次

ストロークに課題を抱えている人、初中級から脱却したい人。

私がお勧めすることは、シンプルです。

ソフトテニスを経験してきた人も、明確にココは変えていかないと試合で勝てない。

そう、基本はあくまで基本ですが、試合に勝てる選手になるにはそれだけじゃダメです。

 

テニスで試合に勝ちたいのなら、「下からボールを持ち上げる」ストロークから脱却しないといけない

 


 

■下から上に振るのは基本だけど・・・

ストロークの基本は、しっかり構えて下から上に。

ボールが落ちてきたところを、膝くらいの高さでとらえる・・・のが基本です、それは大事です。

ですが、下からボールを持ち上げていては、どうしても攻撃は難しい。

現代テニスでは、ポジションを下げ過ぎずに前に保って、ライジングで攻撃して時間を奪うことも必要。

試合で勝ちたいなら、どこかでこの基本から脱却しないといけない。

膝の高さで下から上に振るストロークは、実戦向きでは無いのです。

 

■下から持ち上げるだけで、どんどん疲労は溜まっていく

テニスの試合は、長丁場。

アナタ自身レベルが高い試合になれば1ポイントのラリー時間も長いし、試合時間もどんどん長くなる。

1回ずつのストロークで消耗しない為には、下から上に持ち上げるような重力に逆らうところで、出来るだけ力を使いたくない。

こういう発想、アナタにあるでしょうか?

疲労が溜まっていく一番の要因は、アナタ自身のストロークの考え方かも知れません。

 

■高い打点で打てれば、疲れないし攻撃力も上がる

ベースライン上で攻撃していく錦織選手、アナタも参考にしましょう!

技術的には難しいですが、とにかく下がらないでボールを高い打点でとらえることに徹する。

最初はラリーにならなくても良い、とにかく早い準備だけ意識してみる。

自然と疲れないストローク、攻撃的なストロークが身に付くはずです。

大事なのは、明確に何かを変えること、です。

 

目先の勝利にとらわれないこと、が大事な時期もある。

実戦的なテニスに変えていくうえで、ストロークの打点や考え方を変えることは大事。

特に、30代、40代でテニスを頑張る皆さんには心からお勧めしたい。

怪我を予防し、体力の消耗も防げるテニス、にまだまだ変えていけますよ。

ピックアップ記事

  1. 読者ミーティング用にプロジェクターを買ったら、コスパ最高だった
  2. 筋肉痛が毎回酷い人は、「フォームローラー」で身体の表面をほぐしてケアしよう
  3. Zatous(ザータス)の大容量バッグインバッグは、ラケットバッグと相性ピッタリ…
  4. テニスのコーチ、指導者の方にオススメしたい、「ボトムアップ理論」の名著
  5. 寒くなる季節の変わり目に、テニスの試合で折り畳み式ブランケットは欠かせない

関連記事

  1. テニス ストローク

    ストローク

    相手ボレーヤーのどこを狙うのか、を明確にしよう

    ストロークで、相手のボレーヤーを狙う。こういう場面、結構試合で…

  2. テニス ボレー

    ストローク

    ネットプレイヤーの相手の正面を突けば、浮き球を引き出せる

    特に、これはダブルスの試合で使えるテクニック。無理に、空いてい…

  3. テニス 錦織圭

    ストローク

    ライジングショットは、ボールのバウンド前からラケットを打点に到達させること

    ライジングショットのコツ、一言で言えばこれでしょう。みなさんが…

  4. テニス スライス

    ストローク

    「スライス限定で試合をしないといけない」と考えると、テニスの幅がグッと拡がります

    スライスを覚えたいけど、どうしてもスピンに頼ってしまう。そんな…

  5. テニス スライス

    ストローク

    「スライスでの粘りのストローク」を身に付けておくと試合でピンチの場面で助けになります

    もしアナタがテニス部、またはテニスサークルの中で実力が真ん中くらいであ…

  6. テニス リターン

    ストローク

    バックハンドストロークが弱々しい時、後ろ足が上がってませんか?

    ストロークで押されて失点する時は、ほとんどバックハンド。バック…

特集記事

  1. 戦術

    試合に勝てる選手になりたいなら、「同じシチュエーションで自分が取ったポイントパタ…
  2. テニス チャンス

    戦術

    試合の緊迫した場面で、「相手が取りに来るポイント」を感じよう
  3. サーブ

    テニスにおいて「ボールを曲げる」ことについて、基本的な構造を確認しておくと強くな…
  4. テニス メンタル

    ダブルス

    相手の前衛に触られても、とにかく慌てないことが一番
  5. テニス ストローク

    ストローク

    攻撃的ストロークの第一歩は、意外と簡単
PAGE TOP