ストローク

テニスのラリーで変化を付けやすい「三往復目の法則」について、アナタは自覚はありますか?

目次

「相手が変化を付けたり、展開してくるタイミングが、読めない・・・」と、不安にかられている人。

確かに、テニスの試合では相手がいつ攻めてくるのか、変化を付けてくるかが分かり辛い。

でも、今回は秘策を教えます。

テニスのラリーで何か変化が起きやすい・・・とき、そこには数字の法則があるのです。

 

テニスのラリーで変化を付けやすい「三往復目の法則」について、アナタは自覚はありますか?

 


 

■テニスでは、同じラリーが「三往復」の次に何かが起きる!

テニスには、不思議な法則がある。

サーブからストロークラリーが続く、シングルスでもダブルスでも基本ですよね。

同じようなストロークが、三往復した後・・・には、何か変化が起きやすい。

人の心理上、三回同じことが続くと変えたくなるような心理が働くのか・・・は分かりませんが、実際に試合の中では相手が何か仕掛けてくるケースが多い。

ちょっと、試合を思い出してイメージしてみて下さい。

アナタも絶対に経験があるはずです。

 

■この法則で相手の攻撃は読める!

ダブルスではクロスラリーからストレートに展開、シングルスであればアプローチやドロップショット、ダウンザラインで攻撃される。

三往復の次、のボールで警戒すべき点は決まっています。

相手が仕掛けてくるなら、その攻撃コースを塞ぎたい。

まずはしっかり変化に対応出来るように、心の準備をするだけでもディフェンス力がアップするでしょう。

 

■心理を逆手に取ると、三往復目までにすべきことが見えてくる

勘が鋭い人は、もう私が書きたいことが分かっているはず。

そう、三往復目までは、大抵の選手が「変わったこと」はやり辛さを感じている。

まずはクロスでつないで、とか考えるのが普通。

であれば、遠慮なくポーチに出たりして仕留めにいきましょう!

三往復、してから相手が展開してくる前に、アナタから仕掛けていくことが勝利のカギです。

 

客観的に周りを観てみると、この法則は面白いように当てはまります。

三往復目、と想定を立てておくと、多少変わっても対応出来ますよね。

何も考えない、準備していないと、相手が「普通」なのかどうかも分からない。

まずはしっかり、この「三往復目の心理」を理解して使えるように。

試合に勝つ人って、意外とこういうことを知っているけど・・・もちろん、人には言わない。

このサイトでは、出来る限り公開していきたいと思います。

ピックアップ記事

  1. テニスフリークなら必携のタオルは、「作戦ボードタオル」で決まり!
  2. テニスのフットワークを支える足元の秘密は、スーパーフィートのインソール
  3. テニスシューズの中で、自分の足が滑る・・・ような人は、5本指ソックスに変えてみよ…
  4. 読者のみなさんへ、アンケートのお願いです
  5. テニスのニューボールの状態を維持出来る、「ボールキーパー」って?

関連記事

  1. テニス 気付き
  2. テニス ストローク

    ストローク

    テニスの試合で、「ロブを打つときに相手にバレやすい」人は、身体が正面向きになっている!

    ロブの重要性は、何度か書かせて頂きました。「よし、練習しよう!…

  3. テニス リターン

    ストローク

    深いストロークを打たれるとミスが多い人が、意識したいテイクバックの速さについて

    深いボールのストローク、になると急激に増えるもの。それはミス、…

  4. テニス ストローク

    ストローク

    現代テニスの代表格、フォアハンドストロークのクロス方向への切り返しを練習しよう

    シングルスの試合、相手を左右に走らせて、よし・・・と思ったら、クロスコ…

  5. テニス ストローク

    ストローク

    球筋がキレイ、だけではテニスは勝てない

    キレイなテニス、だけでは試合で勝てない。これは、学生の皆さんに…

  6. テニス リターン

特集記事

  1. 戦術

    試合でプレッシャーを、小さくする方法
  2. テニス 構え

    ロブ

    アナタのロブを「試合で効果的なショット」に変えていく方法
  3. テニス グッズ

    メンタル

    「テニスの試合で勝ち抜く人」のラケットバッグは美しい
  4. ダブルス

    テニスにおいて、前衛は2種類しかいない
  5. テニス ボレー

    ボレー

    身体正面に来たボレー、「利き腕の肘の位置」を思いっきり上げよう
PAGE TOP