テニス ボレー

ボレー

「カットボレー」はしっかりスライスをかけていこう

前衛のボレーでもなく、後衛のストロークでもない。

テニスでは、前衛と後衛の間でプレーするような場面も多い、ですよね。

中でも「ストロークで打てるけど、あえてボレーでカットして前に出る」ようなプレーが上手くなると、どんどん試合は楽しくなる。

今回は、意外と使う機会の多い「カットボレー」についてまとめてみました。

 

「カットボレー」はしっかりスライスをかけていこう

 


 

1.カットボレーは、学生の皆さんにこそ覚えて欲しい

ボレーと言えば、ネット近くでバン!と打つのが基本、と思っている方多いですよね。

間違いではありません・・・が、それだけでも勝てないのがテニスです。

特に、緩くて高いポワーンとしたボール、下がってストロークしてばかりだと、どうですか?

結局最後下がり切れずに、返球出来ないようなケースも多いですよね。

身長が低い選手や、強烈なスピンを打って来る相手だと厳しいはずです。

だからこそ、ノーバウンドでサービスライン付近でカットする、ボレーでカットしてそのまま前に出るような発想、が必要なんです。

 

2.スライス回転をかけて、前に押し出してみよう

スライス回転をかけるボレー、皆さん練習出来てますか?

上半身から横向きを作って、しっかりボールの後ろから下を捕らえて前に押し出していく。

そのまま自分も前にポジションを移していくので、流れるようなフットワークを意識していきましょう。

コツとしてはしっかり横向きで、ボールを見て打点に顔を残すこと。

あとは、腰から肩の高さくらいで打てる場所に、自分から入っていくことが大事でしょう。

まずはやってみる勇気、心意気からですね!

 

3.ストロークをつないでくる相手を、ビビらせてみよう!

発想としては、こんな感じです。

つないでくる相手に対して、それをさせない。

相手は長いラリー、ストロークで打ち合おうとしてるけど・・・あえて、ボレーで打って入っていく。

きっと慌ててくれるはずです。

更にその後、前に出ている相手に対してプレーする訳ですからね。

その光景をアナタ自身が「作って見せる」ことが大事です。

きっと、ストロークが得意な相手ほど、効果がある作戦だと思いますよ。

 

シングルスでも、ダブルスの雁行陣でも、後ろで打ち合って未来が無い、ということは多々あります。

そんなときに、1回こういう作戦を実行すると、相手はかなり意識してくれる。

「また前に出られるかも・・・」と思って、不安になってつなぎ球が打てなくなる。

そうすることで、試合はアナタの方に流れが来るはず。

ぜひ、カットボレー磨いてみて下さい!

ピックアップ記事

  1. テニスの壁打ちをする場所が無い・・・人は、「リバウンドネット」を設置してみない?…
  2. テニスの試合で「足裏の皮膚が荒れてしまう方」にオススメな、皮膚保護専用クリーム「…
  3. 筋肉痛が毎回酷い人は、「フォームローラー」で身体の表面をほぐしてケアしよう
  4. みなさんに感謝の気持ちを込めて、新しい取り組みを始めます!
  5. 「テニスラケット専用ウェイトボール」を使えば、素振りでのパワーアップも可能に!

関連記事

  1. テニス ボレー

    ボレー

    厳しいリターンに対するファーストボレーは、グリップを握り過ぎないことが第一

    最近のダブルスの試合、プロ選手の試合では「並行陣」が確実に減りつつあり…

  2. テニス テニススクール

    ボレー

    「ココには速いボールが入ってくるな」と感じることが、ネットプレイヤーの第一歩

    ネットプレー、ボレーのときの予測。試合に出ている人は、この必要…

  3. テニス メンタル

    ボレー

    「守備的スプリットステップ」を身に付けると、テニスで足元の攻撃をしぶとく返球することができます!

    相手の攻撃を「受ける」のが得意なディフェンシブな選手、いますよね。…

  4. テニス ストローク

    ボレー

    ドライブボレー、「ラケットが加速した状態」で打っていこう

    私が皆さんに、今すぐ身に付けて欲しい技術。それは、「ドライブボ…

  5. テニス 戦術

    ボレー

    ファーストボレーを叩かれる人は、どう対策すれば良い?

    サーブ&ボレー、でのファーストボレー。これをしっかり返すのが、…

  6. テニス ダブルス

    ボレー

    リターン側の前衛は、シンプルなプレーでミスを減らそう

    ダブルスのリターンゲーム、アナタは前衛。ここで、どんなプレーが…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. その他

    テニスの試合では、「ショット一発の威力」に頼っていると、打った後に隙だらけになり…
  2. テニス メンタル

    ダブルス

    「この1本なんだ!」という息を合わせていけるペアが、本当に強いダブルスペア
  3. リターン

    ジャックナイフリターン、で攻めよう!
  4. ボレー

    攻める為に前に出る?逆ですよ
  5. テニス ストローク

    その他

    テニスの試合で相手にボールを渡す、ときの4つの基本マナー
PAGE TOP