テニス メンタル

戦術

試合で負けるときは、自分で決めている場合がほとんど

今日は、「分かっているけど、厳しい・・・」というお話。

試合は、最後まで分からない。

でも、もう諦めている自分もいる。

これは、大きな問題です。

 

試合で負けるときは、自分で決めている場合がほとんど

 


 

1.普通の人は、諦める

試合は、しんどいことの繰り返し。

思い通りになった試合なんて、年間でも数えるくらい・・・ですよね。

ほとんどが苦しみながら、勝ったり負けたり。

特に強い相手、との試合はどこかで「自分で途中で負け」と決めつけている。

そんなアナタを、責めるつもりはありません。

気持ちは分かります・・・その方が楽、になれますからね。

問題は、そういう自分をどうコントロールするか、です。

 

2.策があれば、諦めようとは思わない

どうやっても勝てない試合、というのはあるでしょう。

でも、せっかくの試合ですから、最後まで勝てる可能性を探したい。

メンタルが強い人って、結局最後まで模索出来る人。

そして、そうやって模索して試合を「まくった」成功体験を積んでいる人。

だからこそ、誰でもなれるんです。

逆転しやすい、試合に強い人、には誰でもなれます。

ただ・・・ほとんどの人は、それになれないままに、普通に「諦めていく人」になるんですけどね。

 

3.「まくって勝つ」経験を、早く経験しよう!

きっと、一度経験すると癖になりますよ。

諦めないで、最後まで色々やろうとすると・・・いつの間にか相手が崩れてくれて、試合に勝ってしまう。

こういう経験を2~3試合やると、最後まで諦めないと「良いことがある」ことに気付く。

その為に、しっかり相手を観察して「色々出来る」選手にならないと。

一つしか武器が無いとダメだし、体力が無いと試合の後半に集中力が続かない。

しっかり準備して、まくれる選手、になって欲しい。

それが私が読者の皆さん、に伝えたいことです。

 

まくって勝つ、という経験は誰にでも出来ることではない・・・ですか?

きっと、そんなことは無い。

しっかり準備して、色々なテニスが出来る準備が出来ていれば、誰でもなれる。

だからこそ、なった者勝ち、ですよ。

ほとんどの選手は、試合の途中で「諦めてくれる」訳ですからね。

ピックアップ記事

  1. 寒くなる前に購入マスト、なテニス選手に最適なベンチコート3選
  2. 塗り直し不要で、男性にもお勧めの日焼け止め 「ビオレUV アクアリッチ」
  3. YouTubeチャンネル登録200人、ありがとう御座います
  4. テニスの試合に勝てるようになる為に、読むべき名著10選
  5. テニスのルールの基本を学びたい人にお勧めの書籍「テニスのルール 審判の基本」

関連記事

  1. テニス メンタル

    戦術

    1年前より、楽に勝てるようになっていますか?

    毎回試合に出ながら、目の前のことに必死になる。これは、すごく大…

  2. 戦術

    1セットマッチ、2-2でリードしているのは自分

    私たちの試合の多くは、1セットマッチ。この進め方について、し…

  3. テニス 大学

    戦術

    結局「試合の大事なポイント」とは、どこなんだろうか?

    良い試合は出来るけど、競り負けてしまう。強い相手との試合、最後の最…

  4. テニス ボール

    戦術

    試合はニューボール、だから気を付けたい5つのこと

    みなさんの練習は、ある程度使い込んだ練習球。でも試合では、ほと…

  5. 戦術

    「自分と試合やるの、やだろうな」

    と、いかに相手に思ってもらうかどうか。自分自身にも、暗示をか…

  6. 戦術

    考えながらプレーすると、精度は上がる?下がる?

    テニスは、頭脳勝負。T-PRESSでも、いかに頭を使って考え…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. ストローク

    重たいスライス、で気付いたこと
  2. テニス 打点

    日々の雑記

    素人が挑戦しないスポーツの、未来は暗い
  3. スマッシュ

    「絶対入る!」と思って、スマッシュを打つこと
  4. テニス ストローク

    ボレー

    ボレーで身体が開く人は、ラケットを持たない手のひらを使おう!
  5. 戦術

    その練習を、疑おう
PAGE TOP