テニス 序盤

戦術

暑い中での試合を勝ち切る、試合の現場で体力消耗を抑えるコツ4つ

今日も暑い・・・ですね・・・。

梅雨入りしたときの暑さは、もしかしたら一番厳しい暑さかも知れません。

試合の中で、何か出来ないか。

体力を消耗させるかどうかは、ちょっとしたアイデアで変わります。

 

暑い中での試合を勝ち切る、試合の現場で体力消耗を抑えるコツ4つ

 


 

1.日陰を見つけておく

試合の中で、ポイント間の少しの間でも日差しを避ける。

そして、自分の集中力を高めるためにコート内で日陰を探しておくことが大事。

試合前、の会場からそうですね。

日陰を上手く活用すること、こそ暑い日の試合での基本になります。

 

2.試合前、前日からしっかり水分補給

当日はもちろん、大事なのは前日と当日の朝。

しっかり水分を摂って、身体に充分な水分をチャージしておくことを考えて、行動しておきましょう。

喉が渇いてから飲む、なんて試合に勝てない人がやること。

喉が渇いた時点で、もう熱中症の一歩手前、くらいの意識が大事です。

 

3.食欲をコントロールするのも実力

意外と、熱中症になる人って「食べない」人。

暑くて食欲が無いからと言って、何も食べないで練習や試合をしていると、まず倒れます。

自分の食欲をコントロール出来る、暑くても食べられるものをしっかり準備しておくことも、大事なテニス選手の実力のうち。

クーラーボックスも自分で用意して、バナナやゼリー状のもの、でも良い。

とにかくしっかり食べる、ことが暑い試合を勝ち抜く絶対条件です。

 

4.頭を目を守ることが重要

暑さにやられるのは、頭と目。

この2つがやられてしまうと、一気に疲労が溜まって頭痛が始まる。

帽子やサングラス、試合をしていないときも身に付けて、日差し対策をしっかりしましょう。

日傘やタオル、も上手く使って日差しを避ける。

そして頭痛やめまいがしたら、あまり無理せずに涼しいところに移動しておくこと。

近いうちに、それは吐き気に変わります。

試合前に倒れてしまっては、元も子もないですからね。

 

暑さ対策は、基本は準備が第一。

でも、どんなに準備してもやられることはあります。

そんなときは、無理せずにしっかり休む、のも判断として大事。

倒れてからでは遅い、テニスが長く出来なくなる・・・ことも、覚えておいて下さいね。

命の危険すら目の前にある、のが今の日本の夏、なのですから。

ピックアップ記事

  1. テニス部・テニスサークルとして勝てる集団になりたいなら、「スコアシート」は欠かせ…
  2. 急な怪我でも安心!準備しておきたい応急処置グッズ5つ
  3. 2/5(水) 八木コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in 世田谷レ…
  4. 「HEADのボールって、実際どうなの?」の質問にお答えします
  5. KT TAPE(ケーティーテープ) を使って、テニスの試合で酷使する「膝関節」を…

関連記事

  1. 戦術

    テニスと出会えて、心から良かったと思える瞬間

    今回、T-PRESS CUPの大会を開催させて頂く旨、先日告知させて…

  2. テニス メンタル

    戦術

    「今日の対戦相手は、自分より少し上」と考えて試合に入ろう

    テニスの試合、対戦相手とどう向き合うのか。これが上手い選手は、…

  3. テニス メンタル

    戦術

    「手堅いプレー」という餌を撒いて、試合の後半を迎えるのも良い作戦

    私は何度か、「試合の序盤に奇襲を入れる」ことの重要性を書いてきました。…

  4. 戦術

    人を騙すのが苦手な人は、自分が騙されていることに気付かない

    テニスはある意味、騙し合い。これが良い悪い、の議論はさておき、…

  5. テニス ダブルス

    戦術

    憧れから、参考へ

    テニスの世界は、どこか階級社会に近い。「あの人には勝てない」…

  6. テニス 上達

    戦術

    練習でやってきたことが出せる、のがテニスにおける成長

    「練習通りに、なんで出来ないんだろう」と、悩む方は多いですよね…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. ストローク

    ショートクロスのストローク、打点さえつかめば難しくはない
  2. テニス ストローク

    ストローク

    最近自分のテニスが、「キレイになり過ぎ」てはいないか?
  3. テニス ストローク

    ストローク

    テニスの試合では、打った瞬間に「自分のボールと決別する」強い意志が必要!
  4. テニス リターン

    シングルス

    シングルスの試合、苦しければとにかくセンター深くに返球を
  5. テニス ボレー

    ボレー

    ハイボレーは外から、ローボレーは内側からラケットを入れていこう
PAGE TOP