テニス メンタル

メンタル

「失敗が怖い」ということは、メンタルが弱いことには結びつかない

メンタルが弱い、自分でもそう思っている人はテニス選手でも多い。

そういう人って、自分を「失敗が怖い人間」と決めつけていること、多くないですか?

確かに、失敗は怖い。

誰だって怖いからこそ、しっかり準備しようとする。

「失敗が怖い」というのも、テニス選手として必要な要素だと私は思います。

 

「失敗が怖い」ということは、メンタルが弱いことには結びつかない

 


 

1.失敗が怖く無い選手って、いるの?

みんな一生懸命練習して、試合に臨む。

試合の中でやってきたことをやろうとしても、なかなか難しいですが頑張ってトライしていく。

そんなときに、やっぱり失敗は怖い。

失点するから?

それ以上に、失敗が怖い人って「自分がやってきたことの、結果が出る」のが怖いんだと思います。

上手くいくのか、上手くいかないのか・・・。

でも失敗が怖い、と考える時点で、「しっかり準備してきた」とも言えるでしょう。

 

2.失敗が怖いからこそ、準備に余念が無い

試合で上手くいくかを試してみて、結果を受け入れる。

その結果をもって、また練習していく。

失敗が怖い人は、このサイクルを上手く回せる人でしょう。

失敗しても何の感情の変化も無い人は、やっぱりダメ。

だってミスしても、何も痛いと感じない訳ですから。

自分がやってきたこと、積み重ねてきたことの結果を出す、どんな結果でも。

その怖さを知っている、ということは実にテニス選手らしい、と私は思います。

 

3.失敗に気付けない人、が実はほとんど

テニス選手の中でも、実は失敗自体に気付けていない人も多い。

「何となく上手くいっている、いつも通り」と思って試合を進めて、何となくで負けていく。

細かい失敗、を後から気付いて「あのとき、こうやっておけば・・・」と思い出すこと、少なくないですか?

失敗に気付く、ということは、相当意識しないと難しいのが現実です。

失敗が怖い、というのは当たり前のこと。

メンタルが弱いのとは、別、と考えておいて良いでしょう。

 

失敗が怖い=メンタルが弱い、とは結び付かない。

本当にメンタルが弱い人は、失敗を怖いという自分を受け入れられない人、でしょう。

たくさんの失敗を乗り越えていけば、それらは失敗ではなくなる。

失敗しないこと、それこをが失敗ですからね。

ピックアップ記事

  1. 「最近使い始めた、ホワイトボードみたいなのって何ですか?」のご質問
  2. リアクションボールを使って、イレギュラーバウンドへの対応力を磨こう!
  3. iphoneでテニス動画を撮影するなら、三脚ホルダーのスマホスタンドを使おう!
  4. フットワークを磨きたい!なら、足指トレーニングは欠かせない
  5. 全日本テニス5回優勝!佐藤博康プロにボレーのコツを聞いてみた①

関連記事

  1. テニス メンタル

    メンタル

    「今日の練習で良かったこと」を毎日一つテニスノートに記録していけば、それは自信に変わる

    テニスノートについて、たくさんご質問を頂きました。私自身、どん…

  2. テニス 上達

    メンタル

    自分を成長させたいなら、劣等感を感じる人を避けないこと

    毎日何気なく生活していると、テニス選手としての資質にも問題が出て来る。…

  3. テニス メンタル

    メンタル

    「さぁ、この1本!」という勝負所で、最高のパフォーマンスを引き出すには・・・?

    絶対獲りたい1本、試合の中でありますよね。4-4、30-30 …

  4. テニス メンタル

    メンタル

    テニスの結果を安定させるには、精神論から脱却して仕組みを変えていかないと

    頑張っているのに、結果が出ない。そんな自分が嫌で、もうテニスや…

  5. テニス 指導

    メンタル

    テニスでも何かの問題に出くわすと、人は本性を現す

    テニス選手としての、本当に真の部分。強さが出る部分って、みなさ…

  6. テニス メンタル

    メンタル

    テニスで「攻撃のメンタル」を養う為に意識したい5つのポイント

    「もっと攻撃的にプレーしたいけど、どうしても守備的になってしまう・・・…

コメント

    • よしくん
    • 2017年 6月 01日

    「失敗をしないことこそ,失敗である」 いい言葉ですね.

      • tomita
      • 2017年 6月 01日

      コメントありがとう御座います。
      失敗を自分も他人も許容出来る、環境がテニスを強くしていくには必要ですね。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス サイト

    テニススクール

    テニススクールでしっかり上達したいなら、「アドバイスされたことは大胆にやってみる…
  2. テニス コート

    スマッシュ

    「スマッシュ、チャンスか否か・・・。」テニスの試合ではコースを隠すことでチャンス…
  3. テニス 感覚

    その他

    10年20年続けていても、テニスには「この感覚、つかんだ!」という瞬間があるから…
  4. フットワーク

    ファーストボレーが安定している人は、何を考えてる?
  5. テニス 試合

    メンタル

    意識高い系、しかテニス界では生き残れない
PAGE TOP