テニス 調子

シングルス

今出来るテニスで精一杯戦うことは、アナタが思っている10倍は難しい

自分が出来るテニスを、やり切ること。

言葉では簡単なようで、何と難しいことでしょうか・・・。

テニスは対戦相手、ありきのスポーツ。

もちろん相手はアナタの良さを消し、弱点を突いて来る。

ここにどう対応していくのか、を、上のレベルでは確実に求められるのです。

 

今出来るテニスで精一杯戦うことは、アナタが思っている10倍は難しい

 


 

1.弱点を突かれてからが、本当の試合のスタート

試合の序盤は、相手の様子を探って観察し、弱点を見つけていく。

アナタ自身、無意識に試合の序盤はこの意識、あると思います。

試合の中盤は、この弱点を突かれてからが勝負。

もちろん、「バックハンド側にボールを集められたから、負けた」なんて試合は、無くしていかないといけない。

弱点を突かれてから、アナタは自分のテニスをやり切ること、出来ますか?

 

2.「あれがダメなら、これ」の「これ」が多くないと、戦えない

自分のテニスをやり切る、ということは、自分の出来るテニスを増やしておいて選択する、中で試合を進めていくということ。

弱点をカバーするにしても、策が一つでは難しいですよね。

バックハンドが苦手なら、フォアハンドで回り込む!だけだと、相手も予測出来てフォアハンド側のオープンスペースを突かれて、別な弱点を攻められてしまう。

あれがダメなら、これ。

「これ」の策が多い選手は、自然と自分のテニスをやり切ることが出来るはず。

シングルスの試合、自分の中で持っている弱点をカバーする策、いくつあるでしょうか?

 

3.武器に固執することが、自分のテニス?違います

「ちょっと待って、自分のテニスって自分の武器で勝負するテニスじゃないの?」と思った方も、多いでしょう。

ですがそれは、理想論。

自分の武器だけで、すんなり勝てる試合なんて少ないはず。

武器を活かす前に、弱点を攻められて負ける・・・のが、格上相手の試合じゃないですか?

自分の武器に固執した時点で、もうアナタは「自分のテニスで精いっぱい戦う」ということから逃げている。

これに気付けない人は、いつまで経っても自分より上の相手と勝負になりません。

 

格上相手、絶対に凌げばチャンスはある。

弱点をしのぐ、相手に「しぶといな・・・」と思わせることが出来て初めて、武器を出して活かしていける。

その前段階で、自滅していく人がほとんどですからね。

ピックアップ記事

  1. Note はじめました
  2. 大会シーズンに準備したい、サンバイザー5選
  3. スピンサーブ習得の秘密兵器に、「スピンサーブマスター」を使ってみない?
  4. iphoneでテニス動画を撮影するなら、三脚ホルダーのスマホスタンドを使おう!
  5. 全日本テニス5回優勝!佐藤博康プロにボレーのコツを聞いてみた①

関連記事

  1. テニス ストローク

    シングルス

    シングルスの試合で使いたい、フォアハンドの切り返しクロスショットのコツとは?

    シングルスの試合で、武器が欲しい。そんな方には、最近のプロ選手…

  2. テニス サーブ

    シングルス

    シングルスの試合で「どこに打って攻撃して良いか、イメージが湧かない」人がまず実践したい3つのこと

    ダブルスの試合はプレーするけど、シングルスの試合はほとんどやらない、と…

  3. 食事

    シングルス

    シングルスで結果を出してこそ、アナタは本物の自信を入れ得るとこが出来る

    テニスの試合は、ダブルス中心。私の肌感覚では、T-PRESS読…

  4. テニス ストローク
  5. テニス メンタル

    シングルス

    テニスにおいて相手を崩す、ということは「相手を動かすこと」である

    テニスの試合で、強い相手はまず「崩して」から決めてくる。そう、…

  6. テニス ダブルス

    シングルス

    対戦相手がテニスのギアを上げてきたときに、実践出来る効果的な対策4つ

    対戦相手が、急にペースを上げてくる。試合の終盤には、きっとそう…

特集記事

  1. テニス 客観視

    その他

    テニスが強くなりたければ、「ライバルを味方にする」という考え方が必要です
  2. 戦術

    みんなテニスのおけるコントロールの精度を、甘く見過ぎ
  3. テニス メンタル

    メンタル

    今から始めても遅くない「客観的に自分のテニスを見つめる」為の手段5つ
  4. テニス ダブルス

    ダブルス

    ダブルスの試合で鉄壁な並行陣は、「センターの守り方」が優れているから抜かれない!…
  5. テニス メンタル

    メンタル

    調子が悪い時に、自分を追い込んでませんか?
PAGE TOP