目次
序盤の調子と、終盤の調子。
皆さんはどの程度、差がありますか?
ほとんどの方が、序盤はイマイチだけど終盤に調子が上がってきて・・・でも、時すでに遅し。
そんな試合、毎回繰り返してはいませんか?
後半負け始めてからギアを上げても、遅い件
1.「負け始めないと、エンジンがかからない」のが普通の選手
ほとんどのテニス選手の方が、こうです。
無意識のうちに、試合の序盤では油断している。
勝ってもいない、負けてもいない・・・ような状況なら、何となくでテニスを進めてしまう。
そして試合の後半、追い詰められそうになってからエンジンをかけようと必死になる。
最初からやれば良いのに・・・と、自分でも思っている。
当たらずとも、遠からずじゃないですか・・・?
2.焦ってエンジンをかけても、自分にプレッシャーがかかるだけ
負けている、ビハインドしている試合は、なかなかエンジンをかけられない。
というより、思い切った策に出辛いんですよね。
数ポイントを落とすことが、即負けにつながるような場面では、奇策を実行し辛いし選択肢が限られてくる。
負け始めてから何とかなる、は、ほとんど何とも出来ないのです。
まずはこの現実、としっかり向き合いましょう。
3.試合の後半は、「貯金を使って」ペースを上げていこう
負けている選手が無理をして、試合の後半に自滅するのはよくあるケース。
でも、必死で戦っても負けそうになる、2-5のようなスコアでチェンジコート・・・になることはありますよね。
そこからどうするか?
エンジンをかけても遅い・・・のは確かですが、試合の前半で自分は「どう見られていたのか?どんなポイントが多かったのか?」を考えることは大事。
ネットに出ていないのなら、ネットプレーを入れれば相手はビックリするかも知れない。
バックハンドのミスが多かったのであれば、相手の狙いをフォアハンドの回り込みで逆襲できるかも知れない。
冷静に、前半に積み重ねてきたことを活かす、くらいの気持ちで良いでしょう。
負け始めて焦ってエンジンをかけても、自滅するだけですからね。
負け始めてから後悔、いい加減卒業しましょう。
何となくで進めている試合を、少しでも序盤に気付くこと。
そこから全ては始まります。
きっとテニスの実力差って、こういう準備と意識の差、が大きいように思います。
この記事へのコメントはありません。