戦術

「テニスの数え方」試合の中でどう戦うかをスコアの中で考えてみる

テニスのスコアの数え方って面白い。

スーパーショットでポイント取っても、たったの1ポイント。

4ポイント取らないと1ゲーム取れないし、相手が先に4ポイント取っちゃうと、そのゲームは取られてしまって、さっきのスーパーショットが無効になってしまう・・・。

 

「テニスの数え方」試合の中でどう戦うかをスコアの中で考えてみる

 


 

5-0でリードしていても、後1ゲームが取れないと試合は終わらないってのも、テニスでは焦る要因の一つだね。

大量リードの後に守りに入ることも出来ないもどかしさは、誰もが経験したことあるでしょ?

そういったスコアの数え方を考えると、テニスはどういう風にプレーすれば良いのか見えて来ると思うんだよ。

 

デュースまでもつれたら別だけど、普通にやれば4ポイントで1ゲームでしょ?

その4ポイントをどういうポイントの取り方で得ようとしているのか考えている?

4ポイント全部、ナイスショットでは無理でしょ?

それだと逆にプレッシャーがかかる。

4ポイント全て、相手のミスを待つ・・・これも、よっぽど相手が下手じゃないとあり得ないよね?

 

となると、思い切ったナイスプレーな攻撃で得たポイントと、その攻撃で与えたプレッシャーで相手がミスをしてくれるポイントの割合を考えてみようよ

俺の場合、1ゲーム4ポイントのうち、1ポイントは必ず思い切った攻撃を混ぜるようにしていた。

残り3ポイントは、その攻撃を利用して相手からいかにミスをもらうか・・・を考えていたよ。

だからミス待ちの時も、単なるボーっと待つんじゃなくて、「ほらっ!また攻めるぞ!!甘いと攻めてやるぞ!」と相手にアピール。
 



 

ホントは攻める気無かったりしても、これをアピール出来る雰囲気を作り上げないといけない

そうやって、思い切りの良い攻撃と、それを利用したミス待ちのプレーを上手くその時の状況に合わせて選択して勝つための法則を作ることが出来れば、5-0リードで「後1ゲーム・・・」とびびり始めても、やるべき事とそれをどの時にどのくらいやるのかが見えて来るので焦らないテニス選手になれるんだよ。

とにかく試合の中で、どういう配分が良いのか考えよう!!

 

■引用元
元プロテニスプレイヤー 高西ともからのメッセージ

ピックアップ記事

  1. テニス部・テニスサークルとして勝てる集団になりたいなら、「スコアシート」は欠かせ…
  2. 【少人数制】7/28(月) 八木コーチ 女子ダブルスレッスン in 武蔵野テニス…
  3. 真夏のスポーツ観戦には、超軽量・小型の折り畳み傘は必需品
  4. 【少人数制・土曜日開催】8/30(土) 涌井コーチ ダブルスレッスンイベント i…
  5. 【少人数制】6/27(金) 八木コーチ 女子ダブルスレッスン in 夢見ヶ崎ロー…

関連記事

  1. 戦術

    相手の走力と、走る意欲を確認しよう

    相手によって、一番違うもの。それは、私は走力だと思います。…

  2. テニス 打点

    戦術

    「弱者が強者にテニスで勝つために」必要なのは、単純な粘りだけじゃ無い

    テニスでは、確かに実力差がある対戦もある。それはプロ選手の試合…

  3. テニス 確率

    戦術

    テニスの試合で一番嫌なのは、「何かを仕掛けて来る選手」じゃないですか?

    対戦していて、嫌な相手。それは、何かを仕掛けてくる相手、でしょ…

  4. テニス サーブ

    戦術

    全米オープンまでに学んでおきたい「ハードコートでのテニスの試合」の基本戦術5つ

    プロテニス界は夏から秋のハードコートシーズンへ。その一大イベン…

  5. テニス メンタル

    戦術

    試合で負けるときは、自分で決めている場合がほとんど

    今日は、「分かっているけど、厳しい・・・」というお話。試合は、…

  6. 戦術

    強い人は、ただ〇〇なだけ

    この〇〇に、みなさんはどんな言葉をイメージしますか?もちろん…

特集記事

  1. テニス リターン

    ストローク

    自分の武器は、「徹底的に試合で使う」くらいの強引さで
  2. テニス メンタル

    サーブ

    「発展しないサーブとは?」打点を意識して変えることでアナタのテニスは勝てるように…
  3. テニス ボレー

    シングルス

    シングルスの試合で有効な、「クロスロブ」の精度を上げていこう
  4. 練習メニュー

    「試合に勝つ為のテニスの練習」では、徹底的に効果を求めるチーム全体の姿勢が大切
  5. その他

    「試合に出続けながら苦しもう」スペインテニス界のトーナメント事情
PAGE TOP