テニス ストローク

ストローク

スライスのストロークで「厚い当たり」、を身に付ける3つのコツ

スライスを武器にしたい、でも何をすれば・・・?と悩んでいる皆さん。

バックハンドで何となく打っているけど、浮いてしまって結局相手に決められるスライスを卒業するには、「厚い」当たりに変えていくことが必要です。

男性でなくても、感覚さえ掴めばきっと女性でも打てるのがスライスの良いところ。

まずはヒントとなる部分、ご紹介します。

 

スライスのストロークで「厚い当たり」、を身に付ける3つのコツ

 

1.グリップをコンチネンタルに

まずは基本、ですね。

しっかりとラケットをコンチネンタルグリップ、で握るところから確認しましょう。

難しい方は、地面とラケット面が垂直になるようにして、上から握手するようにラケットを握ってみて下さい。

包丁を動かすように、縦に軽く動かしてみる。

しっかり脱力してラケットの重さを感じる、くらいの意識でスライスを打っていきましょう。

 

2.ボールの真後ろを捕らえて、まっすぐ押し出す

ココが、一番のポイント。

スライスとなるとどうしもボールの下をこするような当たり、が多い。

でも、それだと威力は出ないし山なりなボールしか打てない。

そうではなく、ボールの後ろをしっかり打って、地面と水平にラケットをスーッと動かしてみて下さい。

「何か、フラットな当たりみたい・・・」と感じた方は、正解!

厚い当たりのスライスとフラットなストロークって、実は近い感覚なんです。

少し回転量は少ないけど、まっすぐ速めのスライス、が打てれば成功です。

 

3.上からラケットを打点に入れていく

準備、テイクバックのラケットを、しっかり打点より高い位置にセット。

これもなかなか、ハッキリ出来ていない人が多いと思います。

自分の顔の横、くらいにラケットを準備して、打点まで上から入っていく。

ボールを打った後に水平に動かしていくと、ボールをしっかり「厚く」とらえることが出来るはずです。

準備の位置、ラケットの高さが足りないと実際のストロークでは打ち負けてしまう。

テイクバックの高さ、意識してみて下さい。

 

男性でなくとも、しっかり基本を抑えれば女性の方、年配プレイヤーの方でも楽にボールを飛ばせます。

厚い当たりのスライスは、力も要らないし試合で大活躍。

ぜひ、今回のコツを少しずつ、試してみて下さいね。

スライス慣れしていない学生の皆さんにも、オススメです!

ピックアップ記事

  1. 全日本テニス5回優勝!佐藤博康プロにボレーのコツを聞いてみた①
  2. テニス選手のフットワークを支える、足首サポーター「ASO」
  3. 【ご協力をお願いします!】テニス動画・プロ選手に関するアンケート
  4. テニス選手としての「肩の痛み」を改善するには、寝る時の姿勢を変えないと
  5. テニスコーチ時代に、最高に憂鬱だったこと

関連記事

  1. テニス ロブ

    ストローク

    「逃げるロブからレベルアップ!」テニスであなたのロブを進化させる4つの考え方

    ダブルスだけでなくシングルスでも、試合で意外と使う機会が多いのがロブシ…

  2. テニス ストローク

    ストローク

    ストロークラリーの中で前に踏み込むタイミング、はどこを意識すれば良いのか?

    ストロークのラリーの中で攻撃のスイッチを入れる。そのポイントは…

  3. テニス ストローク

    ストローク

    深いボールに振り遅れる人は、「ターンの速さ」の改善で強くなれる!

    試合に強い選手は、ストロークが安定している。安定感があるように…

  4. テニス ミス

    ストローク

    浅いボールをアングルのコースに切り返すには、ラケットヘッドを立ててスライスで充分

    浅いボールを追いかけて、少し余裕がある場面。こういう時には、積…

  5. ストローク

    打ちたい方向へ振る、のはちょっと違う

    ストロークのコントロールの基本。みなさんは、普段どんなポイン…

  6. テニス ボレー

    ストローク

    打点が身体に近い時は、ラケット動作を止めてブロック返球を

    試合の中で、意外と多いのがボディ近くのボールの処理。ボレーでも…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス ボレー

    スマッシュ

    テニスにおいて、「前方向に移動しながらのスマッシュ」は意外と難しいので、しっかり…
  2. テニス ストローク

    その他

    テニスの試合は「相手と会話するようにラリーを進める」と、リラックスして弱点も見え…
  3. テニス サーブ

    サーブ

    リターン強打が得意な相手には、スライスサーブが有効な理由
  4. その他

    6/24(火) 涌井コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in テニス…
  5. その他

    力は要らないんだ、と思えたらテニスは上手くなる
PAGE TOP