テニス ストローク

ストローク

相手の高い打点からのフラットショット、を凌ぐ打ち方とは?

相手のストロークが攻撃的で、厳しいとき。

特に高い打点からフラット系のストロークで打ち込まれたら、返球が難しくなる。

そんなときに、スピン系のストロークでしのぐ術、を持っておく必要がある。

格上相手には、攻撃をしのぐ守備力は絶対に必要です。

 

相手の高い打点からのフラットショット、を凌ぐ打ち方とは?

 


 

1.スライス系でしのぐのも良いけど・・・

守備的なストロークなら、スライスの方が良いのでは?と思う方も多いでしょう。

それも、一理あります。

ですが、スライスだけで粘っても、それはそれで厳しい。

相手に気付かれて前に出てこられると、辛いですからね。

粘るにしても、スピン系という武器を持っておきたい。

特に必要なのは、低い態勢でのスピン系ショット、だと私は思います。

 

2.後ろに下がるのではなく、低い態勢でのライジングショットで対応する

アナタ自身、一つ意識して欲しいことがある。

決して、後ろに下がってはいけない。

下がっては余計に、相手が打てる場所、スペースは拡がっていく。

だからこそ、ベースライン1メートル後ろから、速いフラット系のショットもライジングショットでしのぐ。

意識したいのは、低い態勢を作ってしっかりラケットヘッドを落とすこと。

ボールの下に、ラケットの先を落とすことが出来れば、必ずスピン系のショットは打てます。

速い準備で、低い態勢でラケットの先を落とす、そこから上にラケットを振る。

必要なのはこれだけです。

 

3.打ち込まれても自分の打点は前、のストロークで対抗しよう

きっと、相手が攻撃的だと・・・つい、気持ちまで引いてしまう。

そうなると、どうなりますか?

準備が遅くなって打点が後ろになる、そうなると球の重さを感じるようになって、より追い込まれていく・・・。

必ず、打点は前。

相手の速いショットでも打点を前、を意識すると自然に準備が早くなる。

気持ちで引かない為にも、具体的に「何を維持するのか?」を考えておく。

きっと、崩れないアナタを観れば、相手も自然に力が入って崩れてくれますよ。

 

速いフラット系ショット、強い相手ならきっと打って来る。

これに、「あ・・・やっぱ強い・・・」と思って、屈してはダメ。

乗り越える壁、です。

シード選手を倒すには、下がらないで速い準備で打点前、のストロークで対抗していきましょう!

 

今回のまとめ

速いフラット系のショットは、低い態勢のストロークで対抗しよう!

 

ピックアップ記事

  1. テニスの試合に持参すると便利な、折り畳みチェア3選
  2. 【ご協力をお願いします!】テニス動画・プロ選手に関するアンケート
  3. 汗でグリップが滑りやすい人は、「Prince Grip Plus」がオススメ
  4. メルマガ配信、登録を開始します!
  5. 水で濡らして絞って振れば、何度でも冷たくなるタオルが使える

関連記事

  1. テニス メンタル

    ストローク

    大事な試合でビビッてしまったときの、ストローク対応策4つ

    皆さんも大事な試合で、経験あるんじゃないでしょうか・・・。どう…

  2. テニス スライス

    ストローク

    ストロークのオープンスタンスとクローズドスタンス、打点の違いを理解出来てる?

    みんな当たり前のように理解出来ていそうで、実は怪しい部分。スト…

  3. ストローク

    エグいスライスは、腕の振りを〇〇で!

    試合で相手を追い込む、鋭いスライスを打ちたい。エグいスライス…

  4. テニス リターン

    ストローク

    「ストロークでズルズル後ろに下がるアナタに、未来は無い!」くらいの危機感が必要な理由

    テニスの試合で、ストロークが強い相手に押されて後ろに下がってしまい・・…

  5. テニス ストローク

    ストローク

    最近自分のテニスが、「キレイになり過ぎ」てはいないか?

    上達している実感はあるのに、結果が伴わない。結果が伴わないから…

  6. テニス ストローク

    ストローク

    「片手バックハンド」と「両手バックハンド」のそれぞれの弱点は・・・?

    相手のバックハンドを狙うことは、テニスの試合では大事なポイント。…

特集記事

  1. テニス ストローク

    リターン

    キックするサーブを、抑えるリターンのコツ5つ
  2. テニス知識

    テニス選手としての「肩の痛み」を改善するには、寝る時の姿勢を変えないと
  3. テニス ダブルス

    サーブ

    ミックスダブルスを戦う女性の皆さん、大事なのはサーブを打った後です
  4. テニス ストローク

    ストローク

    シングルスの試合での決定打に!「フォアハンドのダウンザラインショット」を磨く練習…
  5. テニス ストローク

    ストローク

    攻撃的なストロークの基本となる、バックハンド側に高く弾むボールを身に付けるコツと…
PAGE TOP