テニス ストローク

ボレー

ドロップボレー成功の秘訣は、逆クロスのコースに有り!

テニスの技術の中でも、トップクラスに難しい技術。

それはドロップボレー、でしょう。

でも、今回はそのドロップボレーを、劇的に楽にさせる、ある発想を紹介します。

きっと、やってみれば「簡単じゃん!」と思うこと、間違い無しです。

 

ドロップボレー成功の秘訣は、逆クロスのコースに有り!

 


 

1.そもそもボレーは、クロス方向の方が打つのが難しい

ボレーを打つコース、皆さんはどういうコースが打ちやすいですか?

クロス?ストレート?逆クロス?

意外と・・・クロス方向が難しいんですよね。

なぜなら、打っていく方向を身体が向いてしまいがち、身体が開いてしまいがちだからです。

ラケット面で飛ばす方向を決める、のがボレー。

打つ方向が、自分の背中の方向のようなアングルボレー、ドロップボレーは、やはり難しい。

そう考えると・・・逆クロス方向はどうですか?

 

2.打つ方向が、見えやすいのが逆クロス

逆クロス方向へのボレーは、打ちやすい。

なぜなら打つ方向を、そのまま見ていられるから。

打点に顔を残しながらも、そのまま打球方向が見えるからイメージしやすい。

軌道の先が見えるから、ドロップボレーも打ちやすい。

短い距離に打つドロップボレーですが、やっぱり落とす場所が見えた方が打ちやすいですからね。

そして逆クロスは、もう一つドロップボレーが打ちやすい理由があるんです。

 

3.打点が低くなっても、ドロップボレーが打ちやすい!

逆クロス方向へのボレーは、打点が低くても打てる。

クロス方向は、しっかりボールの横に下から入っていかないと打てないので、かなり低い態勢が求められますよね。

でも、逆クロス方向なら、そのままラケットヘッドから下に下げて、ボールの横を触る感じで良い。

低く沈められたときに、「逆クロスのドロップボレーは、楽!」と思えるとすごく試合が進めやすい。

相手から攻撃されても、一気に反撃出来る。

ぜひ、練習でも使ってみて下さい。

 

シンプルに、こう考えましょう。

ネットプレーで沈められたら、逆クロスにドロップボレーで良い!と。

やってみると分かりますが、ボールの横を触ると意外と楽に打てる、そんなショットです。

ぜひ、試してみて下さいね。

 

今回のまとめ

足元に沈められたときに打ちやすいのが、逆クロスのドロップボレー

 

ピックアップ記事

  1. 冬のテニスのマストアイテム、手袋選びは勝利への近道
  2. アディダス テニスシューズ バリケード JAPAN がアシンメトリーで最高にカッ…
  3. 2/27(木) 土居コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in 松戸テ…
  4. フットワークを磨きたい!なら、足指トレーニングは欠かせない
  5. 一人でも出来る、テニス選手に必要なトレーニングで鍛えよう!

関連記事

  1. テニス ストローク

    ボレー

    テニスにおいて、「移動中の相手を、襲う」という発想、ありますか?

    テニスの試合、試合が上手い選手は決してボールは速くない。でも効…

  2. テニス ストローク

    ボレー

    試合に勝ちたければ、「角度を付けるボレー」を打つ勇気を持つこと

    試合で勝つために、必要な技術。たくさんあるようで、実はそれほど…

  3. テニス ストローク

    ボレー

    「ネットプレー、最大の武器とは?」テニスでは回転量でプレーの手堅さをアピールできる

    ネットプレーヤーの一番の武器は何だろう?キレのあるショット?…

  4. テニス ボレー

    ボレー

    身体から遠い位置のボレーは、あえてインパクト面を残して安定感アップ!

    テニスの試合、練習のように自分の身体近くにばかりボールは飛んで来ない。…

  5. テニス ボレー

    ボレー

    ネットから距離があるポジションでのボレーでは、「ハーフボレーになる準備」を必ずしておくこと

    「テニスが上手い!」と言われる人、色々な要素があると思います。…

  6. テニス ボレー

    ボレー

    「チャンスのようで打ちにくいかも・・・」ネットに詰めて決め切るボレーのコツ5つ

    テニスの試合では、シングルスでもダブルスでもネットに近い位置で打つボー…

特集記事

  1. テニス サーブ

    サーブ

    セカンドサーブで身に付けておきたい、「攻撃的にリターンで踏み込んでくる相手」をか…
  2. テニス 練習

    ストローク

    「自分のストロークに相手が慣れてきたな…」と感じたら実践したい5つのチェンジオブ…
  3. フットワーク

    相手からクロスに打たれて、下がってストロークは厳しい
  4. ストローク

    テニスの試合で、「スライス回転がしっかりかかったボレー」を返球する為に、必要なス…
  5. テニス ストローク

    フットワーク

    「かかとから踏みこもう」苦手なテニスのショットも、下半身が使えるようになると変わ…
PAGE TOP