テニス 打点

ストローク

「厚いグリップだと、どうなるの?」現代のテニスのストロークにおける基本を考えてみる

目次

ストロークのグリップって、選手によって色々違って来る。

でもトップ選手になるにつれて、やっぱり厚い握り方になっていることが多い。

 

「厚いグリップだと、どうなるの?」現代のテニスのストロークにおける基本を考えてみる

 


 

厚いグリップってそんなに良いのか!!って思ってナダルなんかと同じグリップをそのまま真似して、頑張る人をたまに見掛けるけど、大抵ボールは全然飛んでくれなくて「あれ!!??」なんてことになる。

厚いグリップって何が良いんだろう?

ま、俺のグリップは選手の中ではそんなに厚い方ではなかった。

その原因はまず、スウィングスピードにある

さほどスウィングスピードが速くない俺は、さほど厚くないグリップでも十分ボールをコートに収めることが出来た。

が、もっと速いスウィングの場合は、当然ボールは吹っ飛んで行きやすいので、厚いグリップにしてラケット面の下向きを強調し、アウトするのを防がないといけないし、厚いグリップにするとボールを捕らえる直前から一気にコンパクトなスウィングに持っていけるので、スウィングスピードも更に上げやすいのだ。

それから、当然相手選手も厚いグリップで速いショットを打って来るので、ボールも勢いよくバウンドして飛んで来る。

そんなボールを全て下がって対処していたら防戦一方となるので、どこかチャンスで踏み込んで打って行きたい

となると、ライジングでしっかりとバウンドに向かって打って行かないと行けない時に、しっかり下向き状態が作られる厚いグリップはライジングの下から突き上げて、飛んで来るボールを抑え込んでパワーに変えてくれるのだ。

それからもう一つは、高い打点。

グリップを厚くすると、肩より高い打点でも振り抜きやすい。
 



 

「高いの苦手だなぁ」って人は、グリップを厚くして試みてみよう

と言う事で、しっかり厚いグリップを使いたい人は、厚くしたことにより、ラケット面の下向きが強調されることを上手く活かせるように、スウィングスピードやライジングでの処理も調整しながら変えてごらん。

それをしないでグリップだけナダルにしても、ボールは逆に飛ばなくなるだけだ。

 

■引用元
元プロテニスプレイヤー 高西ともからのメッセージ

ピックアップ記事

  1. 多動力こそ、これからの時代のテニス選手に必要だと思う
  2. 読者のみなさんへ、アンケートのお願いです
  3. 「HEADのボールって、実際どうなの?」の質問にお答えします
  4. 【ご報告】YOUTUBEチャンネル、公開しました!
  5. テニスの試合に持参すると便利な、折り畳みチェア3選

関連記事

  1. テニス ストローク

    ストローク

    ストロークで深いボール、に対応する為の5つの基本

    ストロークラリーの中で、相手のボールが深い。こういう時に、どう…

  2. テニス コントロール

    ストローク

    ドロップショットは、相手の戻る逆を突くから効果が増す

    ドロップショットを、試合の中で使っていく時。この要素を加味出来…

  3. テニス 準備

    ストローク

    ストロークに必要な速い準備とは、「相手が打ったボールがネットを越える前」までが勝負です

    ストロークで問題を抱えている人の、ほとんどは構えが遅い。構え・…

  4. テニス ストローク

    ストローク

    「スタンスの使い分け」テニスのストロークのスタンスは、結局どれが良いの?

    フォアハンドストロークを打つ時のスタンスはオープンスタンスが良いのか、…

  5. テニス ステップ

    ストローク

    試合になるとフォアハンドが安定しない方へ、提案したい改善策4つ

    練習ではしっかり打てるのに、試合になると安定しない。フォアハン…

  6. テニス ストローク

    ストローク

    試合でストロークを置きにいってしまう人は、「打点をなるべく身体から離してみる」と修正が効く

    どんなボールスポーツでも、「置きにいく」という言葉がある。緊張…

特集記事

  1. テニス ダブルス

    ボレー

    ボレーのコントロールは、「ボールを捉える前のラケット面作り」が9割
  2. テニス 観客

    その他

    テニスの試合は、「人に観られている」ことに慣れている選手がやっぱり強い
  3. ストローク

    フワッとしたネット際のボールは、前に詰めながら攻撃!
  4. サーブ

    サーブは指先の神経が大事
  5. テニス チャンス

    メンタル

    マッチポイントは、一度相手に握らせらるくらいで良い
PAGE TOP