テニス 打点

ストローク

「厚いグリップだと、どうなるの?」現代のテニスのストロークにおける基本を考えてみる

ストロークのグリップって、選手によって色々違って来る。

でもトップ選手になるにつれて、やっぱり厚い握り方になっていることが多い。

 

「厚いグリップだと、どうなるの?」現代のテニスのストロークにおける基本を考えてみる

 


 

厚いグリップってそんなに良いのか!!って思ってナダルなんかと同じグリップをそのまま真似して、頑張る人をたまに見掛けるけど、大抵ボールは全然飛んでくれなくて「あれ!!??」なんてことになる。

厚いグリップって何が良いんだろう?

ま、俺のグリップは選手の中ではそんなに厚い方ではなかった。

その原因はまず、スウィングスピードにある

さほどスウィングスピードが速くない俺は、さほど厚くないグリップでも十分ボールをコートに収めることが出来た。

が、もっと速いスウィングの場合は、当然ボールは吹っ飛んで行きやすいので、厚いグリップにしてラケット面の下向きを強調し、アウトするのを防がないといけないし、厚いグリップにするとボールを捕らえる直前から一気にコンパクトなスウィングに持っていけるので、スウィングスピードも更に上げやすいのだ。

それから、当然相手選手も厚いグリップで速いショットを打って来るので、ボールも勢いよくバウンドして飛んで来る。

そんなボールを全て下がって対処していたら防戦一方となるので、どこかチャンスで踏み込んで打って行きたい

となると、ライジングでしっかりとバウンドに向かって打って行かないと行けない時に、しっかり下向き状態が作られる厚いグリップはライジングの下から突き上げて、飛んで来るボールを抑え込んでパワーに変えてくれるのだ。

それからもう一つは、高い打点。

グリップを厚くすると、肩より高い打点でも振り抜きやすい。
 



 

「高いの苦手だなぁ」って人は、グリップを厚くして試みてみよう

と言う事で、しっかり厚いグリップを使いたい人は、厚くしたことにより、ラケット面の下向きが強調されることを上手く活かせるように、スウィングスピードやライジングでの処理も調整しながら変えてごらん。

それをしないでグリップだけナダルにしても、ボールは逆に飛ばなくなるだけだ。

 

■引用元
元プロテニスプレイヤー 高西ともからのメッセージ

ピックアップ記事

  1. 【初開催】5/29(水)~30(木) T-PRESS プレミアムキャンプ in千…
  2. 【重要です:視聴者アンケート】ご協力のお願い
  3. テニス選手に必要なプロテイン摂取は、便利なブレンダーボトルで
  4. ご質問頂いた件につきまして
  5. 雨でコートが濡れていてもテニスがしたい!方にお勧めの「ウォーターバキューマー」

関連記事

  1. テニス ストローク

    ストローク

    テニスにおいて「こねるようなストローク」では、重さが出ない

    高校生、大学生の皆さんの方がほとんど、ストロークが「こねる」ようになっ…

  2. テニス ストローク

    ストローク

    下がってパッシングショット、抜ける訳が無い

    今年も全豪オープンの試合、シングルスの試合を観ていると、パッシングショ…

  3. テニス ストローク

    ストローク

    シングルスの試合で「ダウンザラインのストロークが決まらない・・・」と悩む人は見直したい、ストローク4…

    シングルスの試合では、「ダウンザライン」のストロークでエースを獲りたい…

  4. ストローク

    バックハンドストロークが苦手な人は、「失敗しても振り切るスウィング」から練習していこう

    初心者の方がバックハンドに行き詰るとき。それは、「入れないと・…

  5. ストローク

    スライスが苦手な人は、「ボールが当たる場所、解放していく」場所を作ってみよう

    スライス回転、ストロークでしっかりかかっていますか?「俺はスピ…

  6. ストローク

    「深く打ちましょう」テニスの安定したストロークでの基本はバウンドの高さにあり

    ショットが甘いとやられる。だからショットは甘くならないようにし…

特集記事

  1. テニス ストローク

    フットワーク

    「片足スプリットステップはテニスプレイヤーなら誰でも使える!」試合での反応を良く…
  2. テニス ガット

    メンタル

    試合に強いメンタルを養う為に、普段の練習で実践したいこと4つ
  3. テニス ダブルス

    ダブルス

    「これは絶対、ダブルスでやっちゃダメ!」自分が前衛のとき、後衛が打つ瞬間を見るこ…
  4. テニス ストローク

    ボレー

    ハイボレーを深く・・・と見せて、ドロップボレーを打てれば試合で勝てる!
  5. テニス ダブルス

    ボレー

    テニスの試合の中でネットに出たら、「沈められたらドロップ」というオプションを必ず…
PAGE TOP